第813回 フェラーリ126C2で、楽しむ。 模型公園風。

みなさん、こんばんは、模型公園です。         2014年2月4日火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
           今日の模型公園の家の近くは、晴天でとっても良いお天気です。
 
 
 
                      今日のおままごとの紹介です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
           今日は、何を作ろうか知らんと、プイプイ 考えていると、この小皿を使おうかとか
 
           色々考えるのは、大変楽しいことです。♪
 
 
イメージ 2
 
 
         
           昨日食べた、小タイの骨ですが、今日はこれで楽しんで見ることにしたのです。
 
 
イメージ 3
 
 
 
          ひとつひとつ、丁寧に、骨が入らないように、身をとっていってね、雑炊を作ることに
 
 
 
         
イメージ 4
  
 
 
          今日は、広告の品で、青森のホタテ貝が、280円の2割引で、224円でした。
 
 
イメージ 5
 
 
 
         お米から作った、にこり酒に、バターと、オリーブオイルを入れて、ラップをしてね、
 
         電子レンジで、5分加熱します。
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
          電子レンジをしている間、ぼやっとせずに、 ご飯を少々、納豆と、アオサを入れて、
 
          雑炊を作ります。
 
 
イメージ 7
 
 
 
        大阪から、西の人は、納豆を、嫌いな人が多いのですが、1度だまされたと思ってね、
 
        納豆で雑炊を作って見てください。 美味しいですよ。
 
        僕は、魯山人先生の、納豆雑炊を勉強して、 納豆を、雑炊に使うようになりました。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
          ホタテも入れてね、タイと、納豆と、アオサの雑炊が出来上がりました。
 
 
 
イメージ 9
 
 
        
 
            最近安い値段で手に入れた、魯山人風の染付小皿、 良い図柄でしょ。♪
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
          
           今日は、カニの小皿に、タケノコと、  エビの小皿に、里芋を載せてみました。
 
 
 
イメージ 11
 
 
      こうしてね、ゴミですてずに、 煮込むのです。すると、良い味のスープが取れるのです。
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
                 少し、色が薄いのですが、なかなか良いスープです。
 
 
イメージ 13
 
 
 
            タイの汁と、生こんぶは、良く合うのです。 岩手県生コンブを、
 
            入れて、味噌汁にします。
 
 
イメージ 14
 
 
 
                          こんな感じで、出来上がりです。
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
         熱々を、電子レンジから出してきました。  ラップをとってね、味見してみましょう。
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
         すごい湯気が、発生しました。  熱々は、なかなかバターの味で美味しいです。
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
                  じゃーーん、 今日のタイの味噌汁定食の出来上がりです。
 
 
イメージ 18
 
 
 
                       タイの出汁が出て、なかなか美味しいですね。
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
                    里芋も、柔らかくて、とっても美味しかったです。
 
 
イメージ 20
 
 
 
                     ホタテ貝もとっても美味しかったです。
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
              タイの身の雑炊も、なかなか美味しかったです。
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
            今日の食後は、魯山人風、椿文様茶碗で、お茶をいただくことにしました。
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
          今日の和菓子は、栗を裏ごしして、白あんと混ぜて、周囲をおもちで包んだ物で、
 
          ひとつ30円でした。   このおまんじゅう、なかなか美味しかったです。
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
       
        今日は、原価が、350円程度  作業時間30分程度の素人料理の紹介でした。
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
                        今日も、美味しい食事でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
                  今日の模型のお話は、カーモデルのお話です。
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
         昨日、よくわからなかった、このフロントウイングがない、マシン、 投稿で、ご指導
 
         いただきまして、 フェラーリ、126C2と言うことが、わかりました。
 
         ご指導いただきまして、ありがとうございました。
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
           なかなか、この車の世界も、いろんな形がありまして、 大変奥が深く、興味が
 
           つきません。
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
           昨日ご指導いただいて、よく勉強してみると、1982年のマシンで、1496CC
 
           V6ターボエンジンを搭載した、 ターボ車の試行錯誤の時代のマシンだったようです。
 
 
 
 
イメージ 29
 
 
        
 
         特に、興味深いのが、このリアのウイングで、 実際の所、効果がどうであったので
 
         すかね、  変わった形です。
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
         このマシン、 後にティレルで、デザイナーをしていた、ハーベイ、ポスルスウエィト
 
         博士のデザイン、設計のようで、随分興味深い外観です。
 
 
 
イメージ 31
 
 
 
       当時のマシンというのは、現在のカーボンファイバーではなく、アルミのボディの為、
 
       軽いのですが、強度が無く、 ドライバーの脚の位置が、前輪より前にあり、
 
 
 
     
イメージ 32
  
 
 
           正面から、クラッシュすると、助からない、構造で、今から考えると、
 
          ずいぶん、安全性が低い物だと思いました。
 
 
イメージ 33
 
 
 
          この車体で、330キロ以上、ストレートで出すと、 とても恐ろしいですね。
 
 
         
イメージ 34
 
 
 
          現在の、ウイングと比較すると、随分、原始的で、小さいので、高速を出すと、
 
          車体が不安定となり、コントロールが難しかったのではと、推測します。
 
          レースで、ウイングをつけたり、外したり、 色々試行錯誤していたようです。
 
          結局は、コントロールが難しい、振動が激しい、マシンであったようです。
 
 
 
イメージ 35
 
 
 
         今日は、1982年のイタリアのフェラーリのF1マシン、 126C2の紹介でした。
 
 
   それではみなさん、良い火曜日の夜をお過ごしください。            ギッチョンパー♪