第1511回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語】

第1510話 政友本党の結党の事。 2016年5月10日火曜日の投稿です。







イメージ 1



             【 立憲政友会総裁  高橋 是清 衆議院議員 】



 1924年 大正13年1月中旬、  当時 貴族院の議員の最大会派

研究会なる議員グループと清浦奎吾 内閣を支持する取り決めを極秘に

取りまとめた、 政友会の官僚出身グループの議員は、当時の総裁、高橋 是清

氏に、 清浦内閣 不支持の撤回と、 総裁の辞任を求める申し入れを行った

のです。

 ところが、 高橋総裁側は、猛反発し、 これらの議員に、党の決定に従わない

輩は、離党するようにと勧告を行ったのでした。






イメージ 2



                【 当時の与党 立憲政友会 本部 】



  当時、 高橋是清総裁側は、 除名、離党者は20人から30人前後と推測して

 いて、彼等が離党しても、 第1党は確保出来、 痛くもかゆくもないと考えていた

 ようです。

 そのような中、 政友会内部には、 緊縮財政を唱え、財政健全化を叫ぶ高橋

是清 総裁で、半年後の衆議院議員の選挙を戦うと、落選するのではないかと

考える 議員が当時多かったようです。


イメージ 10




    原内閣で、 地方の基盤整備、 公共投資を連呼して当選した議員は

  それとは逆に、 そのような予算を削って、財政健全化を叫ぶ、高橋是清総裁

  では、都合が悪かったのです。



イメージ 3




  このような経緯で、 皇太子殿下のご成婚の儀が執り行われた数日後、 与党の

  政友会の 官僚出身者の議員を中心とした議員グループや、選挙資金目当てで

  それらの人達に追従する議員らが、 新党を作って分裂することになって行った

  のです。 

  これらの人は、半年後の衆議院議員の選挙には、新しい看板で、 新しい公約で

  選挙区で戦いたいという、そう言う人達が集まり、 なんと、 136人が離党し、

  新党を結成したのです。

  そして、様子見をしていた、勝ち馬に乗ろうと考えていた議員 13人がその後

  合流し、 149人の議員グループとなり、 党の総裁には 床次 竹二郎

  衆議院議員が就任し、 当時の 清浦内閣を支持し、 その新党の名を

  「 政友本党。」 と命名し、 政友会を離党したのです。



イメージ 4

  


 当時のスローガンは、「 関東大震災国難を 挙党一致で清浦内閣を支持し、

 困難を乗り越えよう。」 と、 そういう事であったのですが、 この出来事で、

 高橋是清 総裁の 政友会は、 所属議員数が半数以下に減少し、 野党に

 転落することになったのです。



イメージ 5
 




     伊藤博文 公 が 作った、 立憲政友会という政党は、大正13年1月
   
    後半、高橋是清 衆議院議員の グループと、 床次 竹二郎 衆議院議員

    のグループに分裂し、 多くの衆議院議員が、床次 議員側について、

    高橋是清 総裁側は少数野党に転落していったのです。

    


イメージ 6



                     【 清浦 奎吾 内閣総理大臣 】



      この騒動の裏には、清浦内閣に反発して、帝国議会を混乱させる

   高橋是清議員の政友会を押さえ込み、 清浦内閣を維持しようという、貴族院

   の研究会という最大会派が、大量の資金を用意して、 政友会の議員を

   切り崩していったのです。

   その資金の出所は、 加藤議員傘下の三菱の用意した資金であったと

   言われています。

   


イメージ 7



   どの衆議院議員も、半年後の選挙に当選して、東京に戻ってきたかった、

   それには、 選挙に都合の良い 公約と、 新しい看板が必要で、選挙資金

   をたくさん分配してくれる、 そういう政治家の下についていた方が良かった

   わけです。




イメージ 8



   もう、財政健全化、歳出の削減を連呼し、あまり金を配らない、高橋是清総裁

  より、選挙の面倒見がよく、 中央官庁に顔が広い 竹次 竹二郎 衆議院議員

  の方が、選挙を戦うのには都合が良かったのです。

  ところが、 一般市民から見ると、 この与党 政友会の分裂劇は、冷ややかな

  目で見ていたようで、 半年後、 政友会、 政友本党の両党は、大きく議席

  減らすことになって行くのです。



イメージ 9



               【 憲政会 総裁  加藤 高明 貴族院 議員 】



   減った議席はどうなっていったかというと、 政友会と対峙していた、憲政会

   の衆議院議員候補者が当選していったのです。

   加藤 高明議員の 政友会の岩の目に石ノミを入れていく政界工作は、

   成功を収め、 内閣総理大臣の道を広げていったのでした。


   【 明日に続く。】