第1600回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語 】

第1599話 高松宮殿下の部屋の事。 2016年8月12日金曜日の投稿です。





イメージ 1



   私達が、薄くらい通路の様な場所にハンモックを吊って、暑い眠れぬ夜を

過ごしていたのですが、 風が入らない艦内にさらに、大勢がハンモックを数珠

つなぎにして、ならんで寝る訳ですから、 大変に蒸し暑くなり、当時、そうーー

艦は揺れなかったのですが、 今まで 戦後で言う ベットの様な場所で寝ていた

私達は、ハンモックになれるまで大変であったのです。


イメージ 4


          【 大正13年当時の練習艦隊旗艦 装甲巡洋艦 浅間 】


 ところで、私達の乗艦していた、八雲の前を航行する、 練習艦隊の旗艦 浅間

に座乗されていた 皇族 高松宮殿下とその一行は、どんな場所でお過ごしに

なっていたかというと、 後に、陸【おか】に上がったときに、聞いたのですが、



イメージ 5


                【  大正13年当時の 高松宮宣仁 殿下】

司令長官の使用する部屋に入られ、 司令長官や幕僚は、遠慮して別の質素な

物置のような場所に移動して、浅間の艦内で過ごされていたようです。
 
  

イメージ 3


  それは、私達が 海軍将校になったら、洋風のよいサロンに、当番兵の給仕

附きのよい部屋で楽勝で過ごせるという風に聞いていた、 そんな感じの部屋に

お入りになり、 お付きの人も、別の部屋で、和室のような場所があって、くつろが

れていたそうです。



イメージ 2



   そして、食事なども、練習艦隊司令部附きの割烹【かっぽう】という、特別の

  料理人2名が、洋風、和風を交互に作って、 それを召し上がっていたそうです。

  そんなお話を、別の少尉候補生から私は聞くことになったのですが、当時は

  私も若かったので、 そのような艦内生活を「 えーーーなーーーーっ。」と

  あこがれていたのです。


イメージ 6



    【 海軍兵学校 第52期 浅間部隊 集合写真  大正13年撮影 】


   しかしながら 同期の面々は、やはり私達同様に、大変な思いをして、浅間の

  廊下の様な場所で 寝ていたそうです。

  私達は、 1924年 大正13年の7月23日木曜日の蒸し暑い眠れぬ夜を

  過ごしていったのです。


  【 明日に続く。】