第1997回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第1996話 甲申事変【 こうしんじへん】 みせかけの漢城条約の事。



                          2017年12月1日金曜日の投稿です。




イメージ 1




    1885年 明治18年 1月9日に、大朝鮮国と、大日本国で締結された

 通称 漢城条約【 かんじょうじょうやく】 と言うのは、 見せかけの条約で

 あったと言われていて、 朝鮮の主流派となった事大党と呼ばれる 清国に

 追随する官僚組織にくさびを打ち込んで、日本側におびき寄せ、外交交渉で

 彼等を利用しつつ、 清国の軍勢を朝鮮半島から撤退させようという 外務省

 の策略であったのです。

 大朝鮮国側に 損害賠償金 13萬円 という数字が入っていたそうですが、

 2年前に締結された 壬午事変の損害賠償金の支払いも滞り、10分の1

 程度しか支払われず そのままとなっていた当時、 新たに13萬円という

 損害賠償は、 ただの空手形と言う事は、双方承知のことであったのです。




イメージ 2



   ところで、日本の外務省は、 大朝鮮国の政府と密かに打ち合わせして、

大日本国として、清帝国に 2国間交渉を申入れ、 清国と大日本国とで、

昌徳宮での武力衝突事件の損害賠償について 協議する事を申し入れて

いったのです。


イメージ 3



                【  北洋副大臣 呉 大徵 氏 】


  呉 北洋副大臣は、 自らが 漢城で単独で袁世凱将軍らと、日本側の

 申し入れを決定するのに不安を覚え、 会談は、2ヶ月程度後に清国の

 天津での交渉を提案し、 両国は合意したそうです。


イメージ 4


   この報告を聞いた、 太政官 参議筆頭 伊藤 博文公は、「 ようやって

くれた、 これで、もう一押しして、朝鮮半島から他国の軍勢が撤退し、 朝鮮人

安定した国家が造られていくことが何よりも大切じゃあ。」 と語り、次のいっ手を

打っていったと言われています。

当初は、朝鮮人の閔氏に頼まれて 軍事介入した 清国は、 その後、朝鮮半島

に清国の官吏や軍隊を派遣して、圧力を高めていき、さらに、外交、司法、行政の

決定権を 国王 高宗の命令と称して、朝鮮人から取り上げてしまい。


イメージ 5

   

   そして、 朝鮮半島の人達に重税をかけて、 厳しい年貢の取り立てを行い

 納税できない人を、公開処刑して、 朝鮮の人達は多いに清国人を恐れるように

 なって行き、 心が離れていったのです。

 つまり、 暴力による恐怖政治であったのです。



イメージ 6



   仕事をしても 仕事をしても、年貢と称して、役人が持って行ってしまう。

  その年貢の多くを 貢ぎ物と称して、 清国の官吏が 清国に持ち去ってしまう。

  これでは、いつまで経っても、大朝鮮国の国庫は、 破綻したままで、回復は

  難しい訳です。

  大日本国は、 清国のこう言う行為が、 この度の甲申事変の原因である

  と、申し入れ、 大朝鮮国は、 独立した国家であって、 搾取をやめるように

  求めていったそうです。



イメージ 7



   当時、こうした大日本国の外交方針、 和清親朝 という方針は、朝鮮半島

 の人達に歓迎されたと言われていますが、 両者 双方、利用していただけの

 ようです。


 【 明日に続く。】