第840回 陸軍九一式戦闘機の古写真を考察する。

みなさん、こんばんは、模型公園です。         2014年3月3日 月曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
             今日の模型公園の家の近くは、晴天でとっても良いお天気でした。
 
 
 
 
                      今日の御菓子の紹介です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
                        今日は、僕の好きな、甘い物の紹介です。
 
 
           今日は、3月3日、 おひな様なのですが、 それにちなんだ、楽焼のお茶碗を
 
           出して、楽しみました。
 
 
イメージ 2
 
 
 
        高台が沈んで、 底が横に張り出し、ピィーーンとたった、姿は、外見は、本阿弥光悦
 
        七里【重要文化財】のお茶碗を参考にしています。
 
        以前紹介しましたが、 梅里【ばいり】と、名前をつけて愛玩しています。♪
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
          今日は、好みの桜餅とね、 こしあんに、おもちで包んだ串団子です。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
       
                    今日も、焼き物を楽しみながら、お茶をいただきました。
 
 
 
 
 
 
                 模型公園の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
                     今日の写真は、横撮影のこの写真の紹介です。
 
               大正から昭和に入って、陸軍では、国産で、輸入に頼らず、国内で
 
           飛行機を生産しようと考え、各社に試作を依頼するのですが、当時飛行機の
 
           設計が出来る人がおらず、 外国人を高給で契約し、外国で設計した物を
 
           日本人が工場で作るという、こんな形が取られたようです。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
     海軍将校の中島 知久平さんは、 海軍省に、飛行機を国産にするべきだと、意見具申
 
   していたのですが、当時経済恐慌の中で、 その願いかなわず、 海軍を辞めて、中島飛行機
 
   という小さな工場を作りました。 
 
   中島さんは、 フランスのブレゲー社と契約して、フランス人のアンドレ、マリー技師と、ロバン
 
   という二人の技師が、 図面を描き、それを持ち帰って、飛行機の試作機を作ったようでした。
 
 
 
イメージ 7
 
 
        早い話が、国産とはいいながら、実は、フランス人が考えた飛行機だったのです。
 
 
        昭和4年に試作機が完成しましたたが、急降下中に、空中分解してしまい、
 
        強度が、陸軍の要求を満たされず、 しかしながら、 国内産業の育成の為、
 
        改良すると言う事で、 正式採用となり、 中島飛行機は、銀行からお金を借りて、
 
        飛行機工場を拡張し、 東洋最大の飛行機メーカーに、なっていく、初めての飛行機
 
        でした。
 
 
イメージ 8
 
 
 
           このエンジンは、 シュピーター7型星型エンジンと呼ばれ、9気筒空冷で、
 
           520馬力 最大速度 320キロ  航続距離700キロ 約2時間の飛行が
 
           可能でした。
 
           プロペラの後部に2丁の7,7ミリ機銃が搭載されていて、 プロペラに当たら
 
           ないように弾丸を発射できる装置も、当時はフランス人に、力を借りていたようです。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
           今日は、昭和6年に陸軍に制式採用された、91式戦闘機の今から83年前の
 
           古写真の紹介でした。
 
           
 
 
 
 
                  今日の模型のお話は、組み立てのお話です。
 
 
 
  
イメージ 10
 
 
 
 
                      今日は、右舷の高角砲とか、接着しました。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
              陸自の隊員とか、 少しずつ、色を重ねていきます。
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
              あんまり、1度にすると、よくないので、 少しずつ作業していきました。
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
                                今日はこんな感じでした。
 
 
 
 
それではみなさん、良い月曜日の夜をお過ごしください。              ギッチョンパー♪