第850回 安藤飛行機研究所の古写真を考察する。

みなさん、こんばんは、模型公園です。        2014年3月13日 木曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
           今日の模型公園の家の近くは朝から雨で、冷たい雨が降っています。
 
 
 
         今日、早朝、ニューヨークで大きな爆発でビルが崩壊するという惨事があったようで、
 
        時々訪問しているニューヨークの奥さんのことを心配していたのですが、ご無事だった
 
        ようで良かったです。
 
        数時間前、ガス漏れで、騒動になっていたようで、 何かの火がガスに引火したようで
 
        テロではないようです。
 
        ニューヨークも、古い建物が多いそうで、 今後の都市問題になっていくようです。
 
 
 
 
 
                       今日のおままごとの紹介です。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
          実は、昨日の記事で紹介したのですが、 鳥のお楽しみ鍋を楽しんだのですが、
 
          残りの汁で、 楽しんで見ることにしたのでした。♪
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
          貧乏書生にはありがたい、鳥の皮、145円でした。  全部は多いので
 
          中から少しだけ、 とって まんこ鍋の中に入れました。
 
 
イメージ 3
 
 
 
                それから、シメジなどを入れてね、 コトコト煮ました。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
            最近ね、お豆腐の上に、 おたふくのたこ焼きのソースをたらしていただくのに、
 
            はまってしまってーーーー、  みなさんも、よかったら、まねして見てください。
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
              良いにおいがしてきました。   ご飯を入れて、 そろそろ食べ頃です。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
              ちょっと、味をみてみようかしらん。♪   アーーーー美味しい。♪
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
             真ん中に、 月見たまごを落としてね、 月見親子雑炊の出来上がりです。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
           じゃーーん、 今日の月見親子雑炊定食の出来上がりです。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
                      こうして、お箸で、混ぜ混ぜしていただきます。
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
               早速いただきます。  プルン、プルンとして、美味しいですね。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
            豆腐もなかなか美味しいです。 おたふくのたこ焼きソースもつけていただくと
 
          
            なかなか美味しいです。
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
                昨日の九州の手羽元ですが、 残りの2本をいただきました。
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
                         ちょうど良い、火加減の食べ頃でした。
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
             この月見親子雑炊、なかなか美味しかったですね、ペロリと食べてしまいました。
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
             今日は、前日の残り物で料理したので、 まあーー、原価200円程度
 
 
              作業時間、20分程度の食事の紹介でした。
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
                        今日も、とっても美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                    模型公園の所有する古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
       今日は、横撮影のこの写真の紹介です。  数日前に紹介した、中島の90式2号
 
       水上偵察機の写真ですが、フロートの部分に、カタかなで、アンドウ とはいっています。
 
       白黒写真なので、今ひとつですが、おそらく赤色で、文字がペイントされていると思います。
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
        この写真、数年前に、格納庫の写真や、その他書類一式で、愛知県内から整理に
 
       出された物の1つのネガの写真の1枚で、 当時知多半島の 古見 と言うところに、
 
       民間航空会社の安藤飛行機研究所という、 飛行会社があったようです。
 
       創立者は、 安藤 孝三 さんという人で、 大正7年に、航空兵になりたいと思い、
 
       陸軍の志願兵になるのですが、 パイロットにさせてもらえず、整備兵であったようです。
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
          大正9年、 つまり尼港事件のあった年ですが、陸軍を除隊して、 郷里の
 
          愛知県内の知多半島古見海岸に、 民間航空会社を設立します。
 
          和歌山県新宮市、 名古屋港などの空路を往復して、 航空輸送していたよう
 
          で、記録によると繁盛して、 数機の飛行機を保有していたようです。
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
        写真の飛行機は、そのうちの1つで、 なかなか詳細に写真に写っていて、 資料として
 
        貴重です。
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
          その後、安藤 孝三 社長は、昭和12年の衆議院議員選挙で当選し、 代議士
 
          となり、 愛知県から、羽田まで、 この水上機で通っていたそうで、
 
 
          空飛ぶ、衆議院議員と呼ばれていたそうです。
 
          なかなか、この古写真を調べていくうちに、知らないことが勉強になりました。
 
 
          今日は1925年前後、 昭和10年頃の今から79年程度前の古写真の紹介でした。
 
 
 
 
 
 
                          今日の模型のお話です。
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
           ブログ友達の海軍中将さんが、ずいほうを作っていたので、 次作は、
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
           ずいほうを、 作って見ることにしました。 じつは、ずいほうという、艦は、
 
         改装などで、いろんな形があるのですが、 初期の昭和17年頃の姿で作って見ようと
 
         そういう計画です。
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
                     今日は、船体を接着して、 乾燥させます。
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
               今日から、又、自衛隊の隊員のフィギアを作っています。
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
            このタイプのフィギア、 何回も作ったのですが、 なかなか満足する
 
            出来の物が、出来ないですね。
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
          1番手間なのは、 制服の迷彩ですね、ーーーー、手間がかかります。
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
           最近、デカールの良い物が出ているそうですが、 数年したらバラバラ、
 
          剥離するのが心配で、 筆で塗装しています。
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
                        いろんな色を1つ1つ、塗装して行きます。
 
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
         上手な人は、服装の光と影を塗装されるのですが、僕はまだ、 まだです。
 
 
イメージ 31
 
 
 
                  ヘッドの内側は、濃いグレーで、暗い部分を作っていきます。
 
 
イメージ 32
 
 
 
       こうして、 お化粧するように、身長5センチの人形に、少しずつ色を入れていきます。
 
 
 
 
イメージ 33
 
 
 
 
        いったん、顔の影を作るのに、薄めた液体を顔に落として、 拭き取っていきます。
 
 
 
イメージ 34
 
 
 
 
                      今日は、こんな感じで、乾燥させます。
 
 
 
 
それではみなさん、良い木曜日の夜をお楽しみください。            ギッチョンパー