第933回 江田島 海軍兵学校 天覧相撲大会の古写真を考察する。

みなさん、こんばんは、模型公園です。        2014年6月4日 水曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
                 今日の模型公園の家の近くは、雨空で、シトシト降っていますが、
 
                  ちょうど良い、温度で、 すごしやすいです。
 
                  カエル君が、ケロケロ鳴いて、 よい歌声です。
 
 
 
 
 
 
 
 
                        今日のおままごとの紹介です。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
           今日は、冷蔵庫の中の物で、 楽しんで見ました。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
             今日は、 ホタテ貝の出汁がきいた、 月見スープ風の物を自作して見ました。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
            冷蔵庫の中から、246円の かつおのたたきをだして、きっていただくことに、
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
              本日の実験というのは、 両サイドの、切れっ端で、 薄くスライスして、
 
              白菜の唐辛子漬けと、和えてみようと、 そういう企画です。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
            料理屋などでは、真ん中の大きな部分は、お客にだして、 両端の部分は、
 
            まかないで、自分達で食べたりするのですが、 少し手を加えると、一皿に
 
            ならないものかと、 こう考えたのですがーーー。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
           小さい部分なので、 通常の刺身の厚さの半分程度の薄切りにして、 混ぜて
 
           みました。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
           今日は、茹でたブロッコリーと一緒に、添えて見ました。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
              今日は、 雁の形の織部の3足向付に、酢醤油を入れて楽しみます。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
             じゃーーん、  今日のかつおのたたき定食の出来上がりです。
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
           最近、練習して、やっと、刺身の角をたてた、切り方が出来る様になりました。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
          しょせん、素人の猿まねなのですが、 角がとがっていると、盛りつけたときに、
 
          ピン ピン と、角が出ていると、見た目がとてもきれいです。
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
       早速、実験で、カツオのたたきと、白菜の唐辛子漬けの和え物を食べてみました。
 
       これが実に美味しいのです。  以前も ひらめ、すずき、たいなどで実験したのですが、
 
       唐辛子の味に、 刺身本来の味が消えてしまい、 今ひとつでした。
 
       どう美味しいかというと、 カツオのたたきの周囲の煮えた部分の味と、 唐辛子の
 
       味が良く合うようで、  今日は、美味の発見でした。
 
 
イメージ 13
 
 
 
           両サイドの小さなきれっぱしも、 棄てたりする人もいるのですが、 薄くスライス
 
           して、こうしていただくと、 また一皿、おかずが出来る様です。
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
             今日は、原価が400円程度  作業時間 20分程度の素人料理の
 
             紹介でした。
 
 
 
 
 
イメージ 15
   
 
              
                         今日もとっても美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
 
                模型公園の所有する、 古写真を一緒に楽しむコーナーです。
 
 
            昨日の投稿の続きです。 【以前は、前投稿参照の事】  天皇陛下が、
 
            天覧席にお着きになり、 敬礼して、天覧 角力【相撲のこと】の開始です。
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
          まずは、生徒全員、準備運動をしまして、 10月の秋口に、 裸になり、
 
          きれいな 肉体美で、 しまってますね。  ぶよぶよの生徒はいないようです。
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
       ここが、昭和11年当時の 江田島海軍兵学校の 土俵でして、 3カ所並列して
 
       作られていたようです。
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
 
           この写真を拝見しますと、 取り組み自体は、現在とさほど、ルールの違いは
 
           ないようです。
 
 
イメージ 31
 
 
 
            少し変わっているのが、行事もふんどし姿という所でしょうかーーー。
 
           
            見えますかね、土俵の斜めの所は、 芝生がはえています。
 
 
 
 
イメージ 32
 
 
          そして、生徒は、全員、 中腰のまま、 こうして、他の生徒の試合を見学していた
 
          様です。
 
 
 
イメージ 33
 
            中腰のまま、 ずっと、 そのままというのは、 当時は大変でした。
 
 
 
 
             今日は、昭和11年の226事件の年の、江田島昭和天皇行幸写真の
 
             紹介でした。
 
             明日も、天覧試合の写真を紹介する予定です、よかったら、見に入らしてください。
 
 
 
 
 
 
 
                        今日の模型のお話です。
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
     陸上自衛隊 水陸機動団 水陸両用装甲車 AAV7 №2 2014年6月4日水曜日完成就役
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
           昨日の投稿で、 この車輌は、 配備を減らして、最小限にしてーーー。
 
 
           と、 紹介したのですが、 今回は、 北海道東千歳駐屯地の部隊マークの
 
           実際は、存在しない、タイプの物です。
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
             このAAV7と、90式戦車を比較すると、 幅は、90戦車が大きいのが
 
             わかります。
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
           前長を、比較すると、砲身をのぞくと、ほぼ同程度の長さです。
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
           後数年すると、 こんな感じの観閲行進が見られるかも知れません。
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
           最近、僕が愛車にして、愛玩している、 化学防護車です。
 
           放射能の中でも、大丈夫という、優れもので、 頼もしい車輌です。
 
 
イメージ 22
 
 
 
            「 後部、アーム、作動開始、   アーム伸ばせーーーぃ。」
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
              ウィーーーんと、伸びて、 これて、 こちょこちょこちょ と、くすぐるので
 
              なくして、 危ない品をつかんで、 処理するのに使用します。
 
 
イメージ 24
 
 
 
           内部は、 シンプルな作りですが、 内装もついていて、 気に入っています。
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
          今日は、外は雨で、遊びに行けないので、 手元の陸上自衛隊の車輌で
 
          遊んでみました。
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
 
 
     それではみなさん、良い水曜日の夜をお楽しみください。    ギッチョンパー♪