第1453回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語】

第1452話 横山 祐義 刀匠の呉の家の事。2016年2月23日火曜日の投稿です。






イメージ 1


          【 当時の呉鎮守府  現在の海上自衛隊 呉地方総監部 】


  呉鎮守府司令長官 鈴木 貫太郎 海軍中将と、 呉 刀剣倶楽部の児玉 勤



イメージ 16




  さんが、 刀匠 横山 祐義さんの生活困窮のお話をしていると、 廊下の

  ほうから、「 ゴホッ、ゴホッ。」 と咳き込む人が近づいてきたのです。


イメージ 2



  【 鈴木貫太郎 呉鎮守府司令長官 千葉県野田市出身、後の総理大臣】






  鈴木閣下は、「 おっ、 参謀長が戻ってきたな。」と つぶやくと、 「 もどったか

  参謀長、ご苦労だった。」 と、正木 参謀長 に、入室を許可したのです。

  呉鎮守府 参謀長 とは、 今風に言うと、副司令長官のような役職でした。




イメージ 3



       【 正木 義太 海軍少将 後の中将  広島県出身 海兵21期卒 】


   この 正木 義太 と書いて、 まさき よしもと と読みます。

   海兵51期の 正木 生虎 生徒のお父さんで、 当時、徳山沖で、戦艦

   河内 が爆沈し、 その時、海面に投げ出され、重油が肺に入り、ぜんそく

   症状が慢性的に続いていたのですが、 当時、呉鎮守府の 参謀長で

   あられたのです。


    鈴木閣下は、 「 参謀長、 東京はどうであったか。」 と、問うと、「 けしから

   んことに、 まったく取り合ってもらえませんでした。」と、 沈痛な表情で報告

   したのです。



イメージ 4



 【 海軍の将兵の 生活の困窮を訴えていた、 正木 義太 呉鎮守府 参謀長 】





       正木 閣下は、 下士官 兵の給与を上げてほしいと、鈴木閣下と打ち

     合わせの上、上京して、東京の海軍省に陳情に行かれていたのです。


     鈴木閣下は、 「 体調が悪いなか、苦労をかけた、 どうだ、咳の具合は。」

     と、語ると、 「 たいしたことはありません。」と、 強気の返事をされていた

     ようですが、 重油の後遺症はその後も続いたようです。




イメージ 5



     当時、 米、味噌、野菜、すべての生活必需品が、2倍、3倍、4倍 5倍と

     値上がりし、 海軍の所帯持ちの下士官、下級将校は、海軍だけの給料で

     は、生活が出来ない程度、 苦しい家計のやりくりに追われていたのです。

     そのような事情で、 正木 閣下は、 部下のために、東京に陳情に

     行かれたのですが、 まったく、取り合ってもらえず、 呉に戻られたのです。

   

イメージ 6
 



      鈴木閣下は、 正木参謀長から、そう言う報告を聞いて、「 ふぅーー。」


   と、一息ついて、児玉さんに、「 そんなわけだ、 海軍省からは、一銭も

   金は出せんが、智恵は出そうというわけだ。」 「貴様は、住む場所、刀を打つ

   場所をなんとかせよ、 仕事はなんとか知恵を出して、 ワシが参謀長と相談して

   善処する。」 と解答し、 児玉さんは、鎮守府を後にしたのです。




イメージ 7



ところで、広島県福山市の刀匠 横山 祐義さんの住む場所を 児玉 勤さんが

用意した場所というのは、 広島県呉市本通12丁目39番地 という住所で、

 横山 祐義 刀匠は、福山市から、呉市に晩年、招きに応じて転居して来られるの

 です。




イメージ 13

       【 横山 祐義 刀匠が育った 岡山県瀬戸内市長船町 】



イメージ 8



      【 横山祐義刀匠が長年暮らしていた 広島県福山市 旧鍛治屋町】



イメージ 9



       【 横山祐義刀匠が晩年暮らすことになる 広島県 呉市 】



イメージ 14



  ところで、 現在は呉市本通12丁目39番地なる住所は存在せず、 呉の

町は空襲で廃虚となり、 戦後、 復興するのですが、 現在の海上自衛隊

呉地方総監部から、北に大通りを北上すると、右に、広方面に抜けるトンネルが

出来ています。



イメージ 10

 

                  【  現在の戦後の 照明寺 】


ここの手前、 右側 つまり東側の道路沿いに、現在 呉 高野山 照明寺という

お寺があって、 番地は、広島県呉市本通6丁目7ー9が正式な住所ですが、

大正時代、このお寺の周辺が 児玉 勤さんの所有する広い屋敷があって、

その一部が、戦後、売却され、現在お寺になっています。


イメージ 11



    で、 横山 祐義 刀匠が住んでいた場所は、戦後、 広い土地が分筆され

   お寺の本堂の北側、ちょうど、この墓地あたりとなります。

   この近くに、昔、児玉 勤 さんの所有する借家があって、 ここに、横山 祐義

   さんが引っ越してこられて、呉で 日本刀を作刀することになって行くのです。




イメージ 12




    ところで、 児玉 勤 さんの息子さんは、戦後、米国のニューヨーク州

    ヤンカース市に移住され、土地や屋敷は、宗教法人や、いろんな人に

    売り買いで渡ってしまい、 現在に至り、 忘れ去られ、 ここが 日本の


イメージ 15




    皇室の、明治天皇大正天皇、 有栖川宮、 伏見宮、 高松宮様に、

    日本刀を献上した、横山 祐義 さんの家があった場所と知る人は、

    現在は、 私だけになってしまっているのです。

    もし、呉市役所の予算があれば、 「 海軍 亀山神社日本刀鍛錬場 主任

    横山祐義 旧宅跡。」 とでも、文字を入れて、標柱でも建柱していただくと、

    有り難いのですが、 私有地のため難しいと思います。

    

    【 明日に続く。】