第2022回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第2021話 甲申事変【こうしんじへん】 第1回朝日会談のこと。


                      2017年12月26日火曜日の投稿です。



 
イメージ 1



          【 朴 泳孝氏、金 玉均氏らの朝鮮独立党のメンバー】


  【 前話からの続き。】


   1884年 明治17年12月4日に、 日本の慶應義塾の留学生グループと

 土佐自由党の壮士、 三菱の送り込んだ浪人傭兵が武力決起し、当時の大朝鮮

 国の政府の大臣 6名を殺害し、多くの官吏を殺害した事件を 甲申事変【こうしん

 じへん】と呼びますが、清国の袁世凱将軍に武力制圧され、東京の福沢諭吉

 先生の自宅に転がり込んでいた 朝鮮独立党のメンバーは、その後、追っ手の

 襲撃を警戒し、 東京の浅草の浅草寺の近くのアジトに潜伏していたのですが

 大朝鮮国からメレンドルフ 外務協弁などが東京にやってくることがわかり、

 福沢 諭吉先生の計らいで、 関西に移動する事になっていったと言われて

 います。


イメージ 2




  入れ替わりのように 横浜港から東京にやってきた、大朝鮮国の外交使節

は、外務省に到着し、 当時 いろんな要望を 大日本国に対して 要望したと

言われています。



イメージ 3



  それは どのような事であったのかというと、 正確には伝わっていない

のですが、 おおよそ次の様なお話しだったそうです。

  1885年 1月9日に漢城条約で約束された、大日本国への謝罪と遺憾の意

 を天皇陛下に拝謁して、宮城で奏上する事。


イメージ 4



 そして、この条約で取り決められた 大朝鮮国の政府が支払うと約束した損害

 賠償金が、現在 国庫が破綻して支払いが出来ないので、債務を繰り延べ

 【小口に分けて少しずつ返済すること。】させてもらいたいこと。 それから、

 甲申事変で逃走した、謀反人の追討、捕縛に大日本国政府として協力してもら

 いたいと言うこと。

 そして、さらに、出来れば 日本から借款 つまり、お金を貸してもらえないか

 という要望と、 巨文島に進駐した イギリス軍を追い払うのに 協力してもら

 えないかというお話しの申し入れがあったそうです。


イメージ 5



   外務協弁 メレンドルフさん達のお話しを丁重に聞いていた 外務省の幹部

は、その場で回答を行わず、「 検討する。」と話すのみで、 当日は宿舎に案内

し、宮城への参内の打ち合わせと、 その準備などの打ち合わせがされたそう

です。


イメージ 6



                     【  駐日 ロシア公使館】


ところで その日の夜遅く、 人目を避けて ある男が、外務協弁 メレンドルフさん

と、密会したとされています。

その人物の名前は、 駐日ロシア公使館 書記官 シュペイエル と言う人物で

あったと言われています。

  大朝鮮国の政府の外交使節団は、 表向きは 大日本国政府に交渉にやって

来たのですが、 実は、 本来の目的は、 本国から遠く離れた 東京で、ロシア

帝国と秘密交渉を行うことであったと言われています。


   【 明日に続く。】