第2276回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第2275話 日本海練習艦隊 杵築沖 停泊のこと。


                           2018年11月11日日曜日の投稿です。




イメージ 1




     【 前話からの続きより。】


   私達が日本海を通過したのは8月で、 比較的海面が穏やかな季節であった

 のですが、それでも艦が揺れて吐き気を訴える候補生が多く出たのです。

 これが冬場になると、大風が吹いて、波がさらに高くなり船耗【 せんもう 】と

 言って、 古い艦艇は、波で持ち上げられて、 下に沈んだ時に船体が折れる

 現象になって行って沈没することがあるのです。


イメージ 2



  
  上官達からすると、 「八雲のような大型艦で船酔いなどーーー。」と言われる

わけです。

 草鹿 龍之介海軍中将【第一航空戦隊 参謀長】曰く、「 駆逐艦に乗れて 

 やっと一人前。」と生前語られていましたが、 駆逐艦勤務は大変だそうで、 

 艦が小型のため よく揺れるわけです。

 草鹿 閣下も 後に聞いて見ると、気分が悪くなったそうで、 当直の時に

 困られたというお話しを戦後 お伺いしたことがあります。 


イメージ 3



  ところで私達 海軍兵学校 第五十二期の少尉候補生を乗せた 日本海

練習艦隊の 浅間 出雲 八雲の3隻の艦隊は、舞鶴に到着したのかと思うと

実は島根県の沖合に停泊したのです。



イメージ 4


             【  大正13年撮影の 出雲大社の大鳥居 】


 
イメージ 5



  
   私達は 舞鶴軍港に向かっていると予想していたので、舞鶴についたのかと

 甲板に出て風景を見ると そうではなく  島根県の杵築沖【きずきおき】に到着し

 アンカーを打って、その沖合に停泊したのです。

 当時、 出雲大社と呼ぶ人もいたのですが、 一般には 杵築大社と書いて、

 「 きずきおおやしろ。」と呼ぶ人も多かったのです。

  ラッパ信号で 甲板整列の音が響くと、 私達は、「 おぃ、陸【おか】に上陸や。」

 と、揺れる海にうんざりして 大喜びで整列したのです。


イメージ 6



  整列すると 「番号点呼。」 と号令があり、口々に 番号を叫んだのですが、


 「 全員注目、 奇数番号、偶数番号に別れ、2隊を編制し、半数ずつ上陸する

 それぞれ左右に分かれるように。」 と命令があり、私達は急いで整列し直した

 のです。

 日本海軍 練習艦隊 内地巡航の次の訪問場所は 戦後の現在で言う 出雲

 大社であったのです。



  【 明日に続く。】