第2525回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語 】

第2524話 ランッベルク刑務所の模範囚 アドルフ ヒットラーのこと



                      2018年12月30日日曜日の投稿です。




イメージ 1



           【 ヒットラーが収監されていた ランッベルク刑務所 】



 【 前話の続きより。】




イメージ 7



   ドイツの有名な作曲家のワグナーの孫の妻 イギリス人のウィニフレート

  ワグナーという27才の女性が 刑務所の中ヒットラー達と外を取り次ぐ

  つなぎ役となり、 外で アルフレート ローゼンベルクと言う31才の男が

  大ドイツ民族共同体を設立し、刑務所の中ヒットラー達を支援する組織を

  作っていったというお話しを紹介しました。

  今日のお話は 模範囚であったとされる アドルフ ヒットラー刑務所の中

  の行動についてのお話しです。



イメージ 2



  みなさん 刑務所というのは 例外を除いて 社会の法律を守れない人達が

 身柄を拘束されて入れられる場所、 入所と呼びますが、 これを管理する

 人達の事を看守【かんしゅ】と呼びます。

 看守の人の立場から見ると、 囚人というのは、 もめ事を起こす人が多いよう

 です。

 なにしろ 勝手な行動をして、決まりの守れない囚人が非常に多いそうです。

 脱走をするとか、 周囲の囚人と争い事を起こすとか、多岐にわたるようです。

 ところが ヒットラー達は 数年の軍隊での生活から そのあたりの事をよく

 心得ていて対応していたようです。


イメージ 3
 


  看守が 大声で叫んでも言う事をきかない囚人が多い中、 ヒットラー達は、

 看守が来ると 整列して、番号点呼をして 申告し、 敬礼をするわけです。

 看守側からみると、 行儀のよい囚人という事になっていったようです。


イメージ 4
 


  ところで ヘスが考えだし、ヒットラー達が実行して行ったという看守に対する

作戦はこのような方法であったようです。

 まず、軍隊の兵営内のように 看守に対して、上官のように敬礼し、敬い

 決して 反抗など行わない事、 そして 少しずつ 世間話を心がけて行ったよう

 です。

  初めは硬い表情であった 看守らに、 「 おはようございます。」と 整列して

 みんなで一斉に敬礼するわけです。

 言う事を聞かない 囚人が多くて困っている中、 こういう風にされると悪い気持ち

 にはならなかったようです。


イメージ 5
 


  そして、 気心が知れてきたところで、彼等に語りかけ、彼等が不満に感じて

いる事を聞き出して、 ヘスがそれをまとめていったそうです。

 その不満に感じたことを ヒットラー達は 討論の材料にしていったそうです。



イメージ 8



    ランッベルク刑務所の看守達が 日々 不満に感じていることとは、看守の

  給料は出るのですが、 それで生活が成り立っていかないというお話しや、

  いろいろあったそうです。

  ヒットラー達はそれを聞き出して、 看守達が、「 そうだ、 ヒットラーの言う通り

  だ。」 と言いたくなるような ストーリーを ヘスが考え、「 何が原因でこうなる

  のか、 どこがいけないのか、 どうすればよいのか。」という事を上手に

  次ぎに会って話をするときに 上手に少しずつ 看守に聞かせる作戦を実行

  していったそうです。


イメージ 6




   こうして 刑務所の中に ヒットラーのお話しを聞いて、「 そのとおりだ。」と

 思う人を 1日に 1人、 の目標で 作っていく事を行っていったそうです。

 そして 看守達は、自然に ヒットラー達を 特別扱いして、親切にするようになって

 いったそうです。

 今、もし 刑務所や拘置所にいて、この文章を読んでいる人は、 ヒットラー達の

 行動を模倣すれば、早く保釈され、自由が来る日が近くなると思います。




  【 明日に続く。】