第678回  秋のさんま料理を楽しむ。♪

 みなさん、こんばんは、模型公園です。2013年9月22日 日曜日の投稿です。
 
 
 
 
イメージ 38
 
 
 
 
  今日の模型公園の家の近くは、晴天で、涼しい風が吹いて、よいお天気です。♪
 
 
         今日は、 さんまのお茶漬けを作ることにしたのでした。
 
 
 
イメージ 1
 
 
         
  今日はね、豊松村のお米を4分の3  同じく、餅米を4分の1 こう言う配合で
 
 
ご飯を炊きます。  僕の家はね、混ぜご飯を作るときは、こんな感じにしているの

です。
 
 
        みなさんの家は、どうなのかしらんーーーーー。
 
 
 
イメージ 2
 
 
         
         今日は、 2尾で196円の生サンマを買ってきたのです。
 
 
イメージ 13
 
 
     このサンマのサイズは、 55尾【ひとつのケースに55尾はいっている】

   サイズと言って 少し小さいサイズです。

   45尾サイズは、もう少し長くて、お値段が上がります。
 
 
イメージ 23
 
 
今日は、魚屋のおじさんに、サンマのさばき方を、見せていただいたので、じっと

見学してまねして、実験して見ることにーーー。

 「見てわからんやつは、教えてもだめだ。」と言われたのですが、 このあいだ、

試作品のひらめの縁側のにぎり寿司を買ったので見せていただいたのです。
 
かな串の先のえらの横から、包丁を入れます。全部頭を落とさずに、 表裏包丁を
 
 入れてね、下の皮一枚残しておきます。
 
 
イメージ 32
  
 
  ここからが、おもしろい部分で、 金串の先の、肛門を、左の小指で押さえて、 

サンマの頭に包丁を置いて、 右横に引っ張るのです。
 
 
イメージ 33
 
 
そうしますと、内臓が、サンマの頭について、一緒に出てきて、 腹を切らなくても
 
姿が壊れず、よいのです。
 
文章では、良い感じに説明が難しいのですが、 見ていて、なかなか勉強になった

のでした。
 
 
 
イメージ 34
 
 
   出刃包丁には、角度がついていますが、その角度に合わせて、 骨の上

にのせて手前に引いていきますと、 身を残さず、おろせる方法だそうです。
 
 
イメージ 35
 
 
 今日は、1尾は、姿焼き、 もう1尾は、三枚おろしにして見ました。
 
 
イメージ 36
 
 
 お腹の部分は、 小骨が多いのですが、これもさきほどの、包丁の角度の部分を
 
すべらせて、骨のある、腹の肉を、骨事、すーーーっと、そいでいきます。
 
イメージ 3
 
 
こうしますと、骨のないそのまま、バリバリと食べれる、骨のない身が出来るのです。
 
 
イメージ 4
 
 
        
                  そしてね、 切り身を少し焼いていきます。
 
                少しだけ、塩をふるとね、 おいしさが増します。
 
 
イメージ 5
 
 
           豊松村の白米と、餅米をブレンドした、ご飯が出来ました。
 
 
イメージ 6
 
 
サンマを置いて、 刻み海苔を、上からパラパラと、まぶしまして、 お湯を沸かして
 
 
熱い煎茶を、上からかけるのです。
 
 
イメージ 7
 
 
 サンマの出汁が、 お茶碗の中に、全茶と一緒に、ぱぁーーっと、広がりました。
 
 
イメージ 8
 
 
今日は、新潟のエリンギを105円で、買ってきました。 松茸は、ひとつ、8000円
 
で、岡山産が出ていましたが、 買えないので、エリンギで辛抱です。
 
 
イメージ 9
 
 
      
       じゃーーん、 今日のサンマのお茶漬け定食の出来上がりです。
 
 
イメージ 10
 
 
 
  好みによっては、上から、細ネギを刻んで、パラパラするのもよ良さそうです。
 
 
イメージ 11
 
 
 
 見た目は、 そうでもないのですが、 こうしてお茶漬けにすると、とても美味しい
 
 のです。
 
 
イメージ 12
 
 
なかなか、美味しいのでどんどんはしが進みます。 サンマとお茶が一緒になった、
 
汁がなんともいえぬ、美味ですね。♪
 
 
イメージ 14
 
 
 エリンギの塩胡椒焼きの上に、サンマを載せました。 右のスダチをかけて
 
 いただきます。
 
 
イメージ 15
 
 
           
        ふふふふ、  こうしてかけると、とっても美味しいのです。
 
 
イメージ 16
 
 
 
   ちゃんと、健康のために。緑の野菜と、ポテトサラダをいただきました。♪
 
 
                 今日も、とっても美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
            模型公園の推薦のDVDを紹介するコーナーです。
 
 
イメージ 17
 
 
          
                 今日は、【小説 吉田学校】という、映画の紹介です。
 
 
イメージ 18
 
 
 食糧が不足し、 100万人近い、朝鮮人が暴動を起こし、 警察も機能しない
 
 
イメージ 21
 
 
 食料が欠乏し、治安が悪化した当時の 総理大臣 吉田茂を描いた作品です。
 
 
イメージ 19
 
 
 町中には、戦争孤児があふれ、 ひったくりなどで なんとか食べて行く、そんな
 
 大変な世の中でした。
 
 
イメージ 20
 
 
        全体をわざと 白黒にして、当時の雰囲気を出していて、古い車、小道具も、
 
        細部に至るまで、演出してあり、なかなか良く出来ています。
 
 
イメージ 22
 
 
     主人公の吉田茂役は、森重久弥さんが、やっているのですが、よく雰囲気

   が出ています。
 
 
イメージ 24
 
 
 その後、首相になっていく、 池田勇人 佐藤栄作 田中角栄 宮沢喜一 などの
 
人々を、動かして、荒廃した日本をなんとか、餓死者が出ないように、 政治を
 
していったのでした。
 
 
イメージ 25
 
 
 彼は、 海軍の児玉機関の資金で、 鳩山一郎が公職を追放されたため、 政党を
 
 立ち上げ、 総理に君臨していくのですが、 いろんな、権力闘争が起こってくるのでした。
 
 
 なかなか、 大まかな政治の流れが描いてあって、 よかったです。 みなさんも1度、
 
 買って、見ていただけたらと思います。
 
 
 
イメージ 26
 
 
この映画見ると、2度と、日本の都市を、焼け野原にするような政治はしてはなら

ないと感じた、映画でした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 27
 
 
 今日の、模型のお話です。 陸上自衛隊 M41戦車 2013年9月21日 土曜日完成就役。
 
 
 
 
イメージ 28
 
 
    M24という戦車を、昭和25年の朝鮮動乱で、米国は投入したのですが、 敵の対戦車
 
    ライフルの弾が、貫通し、多くの死傷者が出たのと、 北朝鮮のT34戦車に、撃破され、
 
    M24の大砲が、命中しても、 はじかれてしまい、損害が増えるばかりでした。
 
    アメリカは、急いで開発したのが、M41 ウオーカーブルドッグ というこの戦車でした。
 
 
イメージ 29
 
 
        アメリカは、時代遅れのM24戦車を、日本の警察予備隊に供与し、 この戦車を
 
        投入したのですが、 T34/85には、随分と、撃破されたようです。
 
 
イメージ 30
 
 
       というのは、この戦車の本来の目的は、偵察や、歩兵の陣地攻撃の支援で、
 
       戦車と、戦車が戦うような造りになっていなかったのです。
 
       車体は、 23トンと、通常の戦車の半分程度で、 速度は70キロと 高速が出たの
 
      ですが装甲は、 周囲が平均25ミリと、 ほぼ 日本の97戦車と同じだったのです。
 
 
イメージ 31
 
 
        早い話が、速度を出すために、軽い車体で、防備の薄い戦車だったのです。
 
 
 
 
イメージ 37
    
        
 
               そして、朝鮮動乱が終了すると、日本の陸上自衛隊に147輌供与されたのでした。
 
        1983年まで、使用されていたそうです。
 
        次に1961年に採用された61式戦車の土台になった戦車です。

        そう思って、見ていただくと砲塔の形、砲身の形、 車体の形状は別と

        して、よく似ていると思います。
 
                この戦車の車体は、シャリダン空挺戦車に、進化していくのでした。
 
 
           
 
 
  それではみなさん、よい日曜日の夜をお過ごしください。