第683回 あまちゃん の最終回を視聴して、考えた事。

みなさん、今晩は、模型公園です。            2013年9月27日 金曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
      今日の模型公園の家の近くは、朝方冷え込みました、 少しはなたれ小僧さんに
 
   なってしまいました。
 
   僕は、寒いのは苦手なのです。
 
 
 
                        「  永田町2丁目の風  」
 
 
イメージ 1
 
 
 
     この、【永田町2丁目の風】のコーナーは、僕の考えを簡潔にお伝えするコーナーです。
 
 転載可能な設定にしておきますので、 プリントアウトしていただいてもよいですし、配布して
 
 いただいてもかまいません。
 
   1度国民の1人として、時間があったら、考えていただけたらと思います。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
      NHKの人気ドラマの【あまちゃん】が、本日最終回でした。  非常に視聴率が上がって
 
      最近、少なくなった、ドラマの成功の中に入る作品となったようです。
 
       今日の議題は、  「 あまちゃん が、なぜ視聴率が上がったのか。」 というお話です。
 
 
      朝の8時からの15分ドラマ、  通常は、自宅にいらっしゃる、 時間に余裕のある人しか
 
      見る機会が、少ない番組の時間帯です。
 
      視聴率が上昇しているのは、 その時間帯、通勤、仕事をされている、昭和35年から、
 
      昭和48年生まれの、おじさん達が、 録画予約をして、帰宅後、見ているからだと
 
      思いました。
 
 
イメージ 13
 
 
                    1人は、主人公のお母さん役の、 小泉今日子さん、
 
 
イメージ 18
 
 
     もう1人は、 薬師丸ひろ子さん、  そして、右の、プロダクションの社長役の方が、
 
     この2人を引き出す隠し味のように、 よい味の演技をされていました。
 
     この2人のファンだった、 50代から40代の 男性が、 1980年代の昔を思い出して、
 
     懐かしがりながら、見ていた、  そして、この番組を企画した人も、 その年代の人で、
 
     もしかしたら、 彼女たちと仕事をしながら、楽しんでいたのではと、推測しました。
 
      
      
イメージ 19
 
 
         
          美保さんも、久々に、顔を拝見しましたが、お元気な様子で、今後もがんばって
 
          ほしいです。
 
          他の人も、実力のある俳優、女優さんばかりで、 大変良く考えて、限られた
 
          予算の中で、熟慮して制作されたよく出来た番組で良かったです。
 
 
イメージ 20
 
 
   主人公の、能年のお姉さんも、 兵庫県から上京して、 岩手弁の難しい方言のセリフを
 
   よく覚えて、 重圧の中、途中で逃げずに、よく頑張られたと思います。
 
   周囲が、 随分と名の知れた人ばかりで、重圧の中の、仕事だったと思います。
 
   20才、 これから、目標を持って、がんばっていただけたらと、僕は思いました。
 
 
   
イメージ 21
 
 
      僕は、思ったのですが、 1980年代の男女の人をターゲットにして、 近藤真彦
 
      さんとか、中森明菜さんとか、松田聖子さんとか、 河合奈保子さんとか、 柏原芳恵さん
 
      とか、出演してもらった、ドラマを作ったら、 よいのではと思いました。
 
       柏原芳恵さんが出ると、皇太子殿下は、必ずご覧になられると思います。
 
      出来たら、庶民に、生活の活力を与える、 そんな内容のドラマを作っていただけたら
 
      ありがたいし、 世の中のためになるのではないかと、思いました。
 
 
イメージ 22
 
      
 
           関係者のみなさん、 大変でしたね、 でも大変よい、番組だったと思います。
 
                      これからも、がんばってください。
 
 
 
 
 
 
 
       
イメージ 23
     
 
 
       今週も、あっという間に、金曜日になりました。  金曜日はカレーの日です。  
 
 
 
イメージ 24
  
 
       実は、 つい最近、北海道の根室の社長夫人が、 はなさきカニのカレーを作って
 
       楽しまれていたのを見て、僕もほしくなったのですが、 カニが、手頃なのがないのと、
 
 
 
イメージ 3
 
   
          ずわいがにだと、700円から1000円程度するので、予算オーバーになるのです。
 
 
           そういうわけで、 105円のかにかまを買ってきたのでした。
 
 
 
イメージ 4
   
      
 
         こんな感じで、 えびも入れてね、海鮮カレーを作って、楽しんで見たいと、思った
 
          のでした。
 
 
        
イメージ 5
  
 
          今日のカレーのご飯は、豊松村のご飯を半分、 餅米を半分の比律に
 
          して、水を普段より、少なくして、炊いてみました。
 
 
イメージ 6
 
 
         こんな感じに、カレーのルーが出来上がりました。 うーーーん、よいにおい♪。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
    ちょっと、にんじんが、ゴロゴロした、カレーになったのですが、 なかなか美味しそうです。
 
 
イメージ 8
 
 
 
           じゃーーん、今日のえびと、かにかまのカレーの出来上がりです。
 
 
イメージ 9
 
 
             早速、試食してみます。   えびがプリプリして、美味しいですね。
 
 
イメージ 10
 
 
 
             かにかまも、普通は、サラダなどに入れるのですが、 今日実験したら、
 
 
             なかなか美味しいですね、 みなさんもよかったら、1度お試しください。
 
 
イメージ 11
   
 
    しかし、根室の奥さん、 ウニを山盛りに入れたり、 サンマの美味しいのを食べたり、
 
   カニの美味しそうな、カレーを食べたり、 なかなか、羨ましく、感じました。
 
 
イメージ 12
 
 
           
                         今日も、美味しい食事でした。
 
 
 
                          今日の模型のお話です。
 
 
イメージ 14
 
 
            
                今日は、模型の底板に、銘と、製作年月日を入れました。
 
 
 
          
イメージ 15
 
 
       
            いつも、神聖な気持ちで、 日付と名前を入れることにしています。
 
 
イメージ 16
 
 
          僕は、同じ色を塗るときは、ある程度まとめて、塗るようにしています。
 
          そういうわけで、複数同時進行となるのですが、 細かな、作業です。
 
 
イメージ 17
 
 
           ただし、やっていると、自分のした事に、 変な箇所を発見したりして、
 
           「まっ、いいや。」で、すまさずに、 前に戻って、 やり直して作業していくことを
 
           心がけています。
 
          それは、斜めになった物に、上に物を置いていくと、いずれは、崩れるからです。
 
            上は、キットには部品が無いのですが、 アンテナ部品を自作して、 取り付
 
          けるのを1カ所、忘れていました。
 
 
 
     それではみなさん、よい金曜日の夜をお過ごしください。     ギッチョンパー♪