第709回 模型公園風 サツマイモのシチューで楽しむ。

みなさん、こんばんは、模型公園です。              2013年10月23日 水曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
       今日の模型公園の家の近くは、大雨で、朝から、音をたてて、雨が降っています。
 
 
 
       今日は、少し、寒くなって来たので、 温かいものが食べたくなってきた、模型公園です。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
                    今日の素材は、こんなんで、作っていきます。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
            すこし、考えたのですが、皮を取ってしまうと、 サツマイモは、崩れてしまうので、
 
            輪切りにして、煮込むことにしたのでした。
 
            みなさんの家は、どうしているのかしらと、思いました。
 
 
 
イメージ 13
 
 
         
 
              エリンギの、少し形の小さいのを用意してね、 半分にカットしました。
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
                       今日のお肉は、97円の鶏の胸肉です。
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
             今日は、食べ応えがあるように、大きく鶏肉をカットしました。
 
 
              口の中で、食べ応えを満喫する予定です。
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
                       こんな感じで、コトコトと、煮込んでいきます。
 
               
                          みなさん、美味しい臭いがしてきました。♪
 
 
 
イメージ 25
 
 
            1度、まな板と、包丁を、水で丁寧に洗浄して、鶏肉の菌を、洗い流します。
 
 
             今日は、奈良県の柿で、サラダを作ってみようかしらと、思ったのです。
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
           初めて、作った、柿のサラダです。   少し殺風景ですが、今後色々と
 
           実験していく予定です。
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
           今日は、何もつけずに、純粋に、柿の味を楽しんで見ることに。♪
 
            なんだか、断面に、星のマークが出てきて、 新しい発見でした。
 
 
 
イメージ 28
 
 
 
 
           じゃーーん、今日のサツマイモのシチューの出来上がりです。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
                          どんな味なのか、楽しみですね。
 
 
イメージ 4
 
 
 
           サツマイモは、形が崩れずに、なんとか、こんな感じで食べられました。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
           この花柄のお皿、 ブロンコビリーという、名古屋のステーキハウスのレストラン
 
          チェーンで無料でいただいたのですが、 なかなか大きさ、形などが、ちょうど良くて
 
          使い勝手が良いです。
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
             シチューのスープは、サツマイモの味が入って、すこし甘みが、ましたようです。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
             恥を忍んで、紹介しますが、こうして、肉を載せて、上からかけて、ご飯を
 
           いただくのが、色々と、実験して見て、1番美味しくいただく方法のようです。
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
               いゃあーーー、みなさん、肌寒い日に、温かいシチューの汁かけご飯を
 
            して、鶏肉をいただくと、美味しいですね。♪
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
       この自然の甘みの柿のスライスを、レタスで、くるんでいただきますと、美味しいですね。
 
 
 
イメージ 10
 
 
         食事の後は、ほろ苦い、ブラックのコーヒーがほしくなり、 温かいのを
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
        
 
          入れて、楽しみました。    なかなか今日も美味しい食事でした。
 
 
 
 
 
 
 
                   模型公園の所有の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
 
                    【 野ウサギ君を助ける、海軍機関学校生徒 】
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
            今日は、先日に続いて、京都府舞鶴市の初だしの写真の紹介です。
 
 
            この写真も、おそらく、これ1枚ではと思うのですが、他にプリントされている
 
            かも知れませんが、数は少ないと思います。
 
           
            京都府舞鶴鎮守府には、海軍機関学校というのがあって、 写真の学生は
 
             その生徒で、雪の草むらの中から、何かを見つけて、掘っているのかと
 
             推察するのですが、初めは、ふきのとうでも、見つけたのかと、推察していた
 
             のですが、どうも違うようで、
 
 
 
イメージ 14
 
 
     後面に、舞鶴鎮守府 18, 2, 16 検閲済み と、スタンプが押してあるので、
 
      それ以前のフィルムの写真となります。
 
      いくらなんでも、2月初旬に、ふきのとう というのは、不合理で、周囲を虫眼鏡で拡大すると、
 
      イノシシよけのネットのような物が、絡んでいるのを、外しているようで、絡んで動けなくなった
 
       イタチか何かの小動物を、外してやっている写真ではないかと、推測していたのですが、
 
       なんども、なんども、見て、ドイツ製の拡大ルーペで、さらに拡大すると、手前に、野ウサギ
 
       君の頭を発見し、 野ウサギ君が、網に絡まって、動けなくなっているのを、外して、
 
       助けてあげているような、写真だったようです。
 
       また、 しゃがんでいる少年も、心優しそうな顔つきです。 
 
      海軍機関学校の、碇のマークの肩階級章が、よく目立つ、制服が良くわかる写真で、
 
      資料として貴重です。
 
                     今から、71年前の古写真の紹介でした。 
 
 
 
 
 
 
                            今日の模型のお話です。
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
            最近、どういうわけか、 時間が取れず、イライラしているのですが、
 
            どうしても、寝る時間を少なくして、作業です。
 
 
イメージ 16
 
 
         この、飛行機の翼の裏表に、日の丸を書いて行くわけですが、随分と
 
         時間がかかります。      根気がいります。
 
 
 
イメージ 17
 
 
         
          ひとつあたり、15分づつ、少しずつ、進めていくと、いやにならず、散漫にならず、
 
 
          よいと思います。
 
 
 
イメージ 18
 
 
         
                       こんな感じで、作業していきます。
 
 
イメージ 19
 
 
 
                 海上自衛隊呉基地のさざなみは、仮組が出来てきました。
 
                 あと数日で、完成の予定です。
 
 
 
イメージ 20
 
 
                         掃海艇の、わくしまの組み立てです。
 
 
イメージ 21
 
 
           このクラスは、7隻目ですが、 まだまだ、あと4隻程度、つくらないと、
 
           全部そろいません、 ピンセットで、1つ1つ、作業を完遂していきます。
 
 
                       こんな感じで、今日の紹介は、終わりです。
 
 
 
 それではみなさん、よい、水曜日の夜をお過ごしください。           ギッチョンパー♪