第759回 比例代表議員について考える。

みなさん、こんぱんは、模型公園です。          2013年12月12日木曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
     今日の模型公園の家の近くは、晴天でしたが、曇り空です。 なんでも明日は雨らしいです。
 
 
 
                        【  永田町2丁目の風  】
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
         この永田町2丁目の風のコーナーは、僕の意見を簡潔にお伝えするコーナーです。
 
         転載可能な設定にしてありますので、コピーしていただいても良いですし、よかったら、
 
         1度国民の一人として、考えていただけたらと思います。
 
 
        
 
 
          今日の議題は、【 比例代表議員の選挙制度について。】です。
 
 
 
        現在の選挙制度では、小選挙区と、比例代表制度という、2つの選挙制度があって、
 
        比例代表制度というのは、政党が名簿の順番を作って、政党に投票して、得票率に
 
        応じて、議席を配分して、名簿の順番に当選者が出るという、そんな仕組みです。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
         問題が出てきているのは、その比例代表の制度で当選した後、 党を離党して、
 
          別の政治組織に移る場合、現在は、抑止の法律が無いと言う事です。
 
         例えばですよ、 ○○党の比例代表で当選して、 衆議院議員になっている人が、
 
         Aという、政党に勝手に移籍してしまう。
 
         こう言う事を放置すると、有権者は、Aという政党に、投票したわけではないわけです。
 
 
 
イメージ 3
 
 
         昨日、「日本維新の会の秘密法案への対応が、政治信条に反するので、日本維新
 
         の会を離党したい。」と言って、東国原先生が、比例代表衆議院議員を、辞職して、
 
         代わりに名簿順位の次の人が、当選して議員になると言うことがありました。 
 
          これが筋の通った、正常な姿だと思います。
 
         この考えを主張されているのは、みんなの党の党首 渡邊先生の申し立てです。
 
         昨年の政党交付金が、みんなの党には、約20億円あったのですが、みなさんご存じの
 
         通りの騒動で、江田先生が、14人連れて出て、渡邊先生が、離党を強要した、柿沢
 
         先生を入れて15名が、新党を作りますと、 約10億円、半分が、江田先生の所に
 
         行く計算になります。
 
 
 
イメージ 6
 
 
     渡邊先生の言い分は、先に紹介しましたが、 比例代表で当選した人は、その人に投票
 
     したのでわないから、党に対して、投票したので、 「議員辞職するべきだ。」と、申し立て
 
     されているのです。
 
     公平な、国民の立場で考えますと、正論ですが、これを阻止する法律というのは、現在
 
     無いわけでして、 僕が考えるに、 比例代表の名簿なんかは、法律を改正すべきと
 
     考えます、 本来小選挙区の得票が無駄にならないように、考えられた制度です。
 
     改正すべき点は、小選挙区に立候補した人だけにして、選挙区の得票率で、比例
 
     代表当選を決めていくべきで、 現在のように、小選挙区に立候補もせずに、例えば
 
     ですよ、 党に多額の政治資金を持ち込んで、比例名簿の上位に名前を載せてもらう。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
     そして、当選する。  こう言うことはですね、買収にあたると思うし、国のためにも良くない
 
     ですよ、  参議院議員なども、業界の代表として、多額の政治資金を党に持ち込んで
 
     比例代表で当選している人が多いのが現実です。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
         みんなの党の渡邊先生、「 絶対、みんなの党からの離党は、認めない。」と、申し立て
 
         されているようですが、 そうなると、江田先生の所に、約10億円の政党交付金
 
         が、手続き上、支払われないと言う事になり、 すぐ資金不足に陥る。 
 
         金の切れ目が縁の切れ目の政治の世界、 あっという間に分解する。
 
         そんなことになっていくのですが、  今後国会で、よく議論して、選挙制度の見直しが
 
         必要と感じています。
        
 
       
 
 
                        今日のおままごとの紹介です。 
 
 
 
   
イメージ 7
   
 
 
            今日は半額の豆腐と、シメジの残り物で、味噌汁を作ります。
 
 
イメージ 8
 
 
 
            昆布を、お酒に漬けて、さっと火であぶって、 湯の中に入れて、出汁を
 
            取ります。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
           以前は、絹とうふをたべていたのですが、 最近、崩れにくい、もめん豆腐を
 
           食べています。
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
                          これで1つ出来上がりです。
 
 
イメージ 11
 
 
 
                 今日は、202円で、青森のしゃけを買ってきました。
 
 
                焼いている間、ぼやっとせず、次の作業です。
 
 
 
イメージ 12
 
 
             
                  今日は、40円のカブを切って、煮物を作ります。
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
             カブという野菜は、すぐ柔らかく煮込めるので、大根だと、随分かかるところが
 
            早くすんで、楽ちんです。
 
 
イメージ 14
 
 
 
              今日は、挽肉の残り物と一緒に、煮ていきます。
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
                今日は、茎は、刻んで、ゴマ油炒めにーーーーー。
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
             包丁で、トントンとんとん、していますと、鮭が焼けました。 スダチを切って、
 
             添えていただきます。
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
                   今日は、カブと挽肉の醤油を入れて煮物を作って見ました。
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
                     じゃーーん、 今日の焼鮭定食の出来上がりです。
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
            焼いた鮭に、 スダチや、レモンをかけていただくと、美味しいですね。
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
             冷たい鮭は、今ひとつですが、こうして自分で焼いて、温かいのをいただき
 
           ますと、美味しいですね。
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
             豊松村の美味しいご飯の上に、鮭をのせて、ころがしながらいただきます。
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
           大根ですと、こういう感じになるのに、2日程度必要ですが、 カブなら
 
           簡単に調理できます。
 
           柔らかくて、とっても美味しかったです。
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
                      クリームコロッケもとっても美味しかったです。
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
            絹豆腐は、すぐ崩れてしまうので、 木綿豆腐ですと、はしでつまんでも
 
            大丈夫です。   お汁も美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
 
          今日の原価は、約400円程度、   作業時間30分程度の、素人料理の
 
          紹介でした。
 
 
                        今日も、とっても美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
             模型公園の所有の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
 
イメージ 26
 
 
 
                       今日は、この横撮影の写真の紹介です。
 
 
               子細に観察すると、翼の機銃が、2門づつ附いているようで、紫電の後期型
 
            通称、【紫電改 しでんかい】 という、飛行機の写真の様です。
 
 
 
イメージ 27
 
 
 
        こうして、拡大すると、随分破損していますが、 源田大佐の話では、大東亜戦争
 
        始まる前年の昭和15年程度まで、 布張の飛行機に乗っていたので、 装甲が
 
        缶詰のように薄くても、違和感は無かったそうです。
 
        日本の飛行機は、整備中、足で踏んでよい場所と、行けない場所の区別があって、
 
        ほとんど、足をかけてはいけなかったそうです。
 
        足で踏むと、凹んだそうです。
 
 
         今日は、今から約68年前の古写真の紹介でした。
 
 
 
        今日は、画像容量が一杯になったので、また、模型のお話は明日と言う事にします。
 
 
 
それではみなさん、良い木曜日の夜をお楽しみください。           ギッチョンパー♪