第661回 昭和の伝道師【戦中戦後のパイロットの物語 】

第660話、水戸第2連隊第3大隊の籠城戦の事。   2013年12月13日金曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
  大正9年の3月12日午後、日本の水戸歩兵第2連隊は、バラバラになって、市街の東部の
 
 大隊本部に後退し、 負傷者の手当などが行われ、 昭和の記録によりますと、日本人居留民
 
 などが避難してきて、その数は、140名程度であったと、数字があるのですが、推測の作文の域
 
 をでないようです。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 以前よりの備えで、塹壕陣地を作りまして、共産ゲリラの襲撃に事前に、陣地を構築していた
 
 のが役に立ったようです。
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
  周囲は、あっという間に、共産ゲリラに包囲されまして、脱出も出来ず、乏しい食料を節約して
 
  大隊本部で、籠城を始めたのでした。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
    水戸第2連隊第3大隊では、部隊長も、中隊長も戦死し、河本中尉が全体の指揮をとって
 
    いたようです。
 
    少ない弾薬を節約するため、無駄弾は撃たず、狙撃に徹して、敵の攻撃には、小型の歩兵砲
 
    を引きつけて、効果的に使用して、共産ゲリラ側の攻撃を、 数度にわたって、撃退したのです。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
      ゲリラ側も、死傷者が続出して、 膠着状態のまま、対峙して、共産ゲリラの司令官
 
      ヤーコフ、イヴァーノヴィッチ、トリャビーツインは、 包囲して、 兵糧攻めにする戦法を
 
      取ったようです。
 
      河本中尉らは、なんとか、海軍の援軍が来るまで、死守するべく、兵力が減ったものの
 
      何度も、何度も、ゲリラ側の攻撃を跳ね返したのでした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
         河本中尉達を悩ませたのは、水は、井戸から補給できたものの、弾薬と食料
 
         医薬品の不足は、深刻であったようで、ずいぶんとつらい戦闘が続いたようです。
 
 
 
イメージ 7
 
 
            日本軍の包囲を続けながら、ニコラエフスクの市街では、「 同志諸君、
 
          ヤポンスキー【日本人】は、共産党、人民の敵である。」と、演説し、市内の
 
          日本人居留民、 その親しい協力者は、逮捕されていくのでした。
 
          共産党に忠誠を示すため、密告を奨励し、 日本人が隠れている場所を、
 
          密告した人には、食料が配給され、 どんどん、日本人が逮捕されていくのでした。
 
 
 
 
【次回に続く。】