第777回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第776話 海軍兵学校 長澤 直太郎 教頭の転出の事。

                     2014年4月8日火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
  月が変わって、 大正10年12月1日 木曜日の事、 記憶によりますと、

晴れのち曇りの天気であったと思います。
 
 
 
イメージ 1
   
 
 
    当時海軍兵学校では、この12月から、よく年の2月の4ヶ月間は、起床が、

朝の0530時から、0600時に、30分遅くなりまして、 少しだけゆっくり寝れたの

です。
 
 戦後の海上自衛隊では、どうかは存じ上げませんが、 当時、みなさんもそうで

あろうと思いますが、朝を30分余分に寝れると言う事は、私達にとっては、ずい

ぶんと楽でした。
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
私達が、外で海軍体操をしていた頃、 海軍兵学校の特別官舎、通称 高松宮

御殿では、 西村 文雄 二等軍医が、火鉢に火を入れまして、高松宮殿下のヒザ

を診察しているところでした。
 
山内 源作 皇子傳育官が、 「殿下、 教頭の長澤 海軍大佐がおこしでございま

す。」と、伝えると、「 そうか、くるしゅうない、 入るが良い。」と、 入室の許可が

おり、長澤 海軍大佐が、 高松宮殿下に拝謁し、「  今日は、離任の挨拶にまか

りこしました。」と、切り出すと、 高松宮殿下は、びっくりしたような顔で、 「そちは、

どこかに、転勤になったのか。」と、おたずねになられたのです。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
長澤 直太郎 海軍大佐殿は、「  殿下、本日12月1日づけで、戦艦 伊勢の

艦長への辞令が発令されまして、 予科時代も入れて、約2年という長い間お世話

になりまして。」と、申し上げると、 高松宮殿下が、「 そちが兵学校からいなくなる

のは、寂しい、世を狩りなどに、連れて行ってくれたり、良く尽くしてくれた、ところで、

そちの後任の、監事長 兼 教頭には、次は、誰が転勤してくるのか。」と、お問い

合わせがあり、長澤大佐は、「 はっ、 生徒監事の 丹生 猛彦 海軍中佐

【 海兵30期卒】が、本日付で大佐に進級し、職を代わる予定であります。」と、

お伝えすると、「 そうであったか、世の剣術の先生が、今度は、教頭になるのか、

ところで、そちが艦長になると言う、戦艦  伊勢とはどのような、艦であるか。」と

殿下がおたずねになり、 戦艦 摂津【せっつ】の 約2倍の排水量がある、大きな
 
戦艦であります。」と、お返事すると、「 なに、 あの大きな、摂津の 倍近く大きい

のか。」と、びっくりされ、「 世も、1度乗艦したいものじゃ。」と、なごやかに、お話

が進んだようでした。
 
      
イメージ 4
 
 
 
 
私達が在校していました、大正時代の当時海軍では、 11月中旬から12月まで
 
が、人事異動の月でして、 同じ配置に同じ人が2年とどまるというのは、少な
 
かったのです。
 
高級将校から、下は水兵まで、 12月までに移動し、 新しい部署に移動して、
 
各術科の訓練を重ね、 9月から1ヶ月程度、秋に演習がありまして、 それが終わ
 
ると又、人事異動するという繰り返しだったのです。
 
同じ人物が、 ひとつの仕事を何年も担当すると、 なにがしかの問題が発生し、
 
例えば、 お金の使い込みがあっても、 わからないわけです。
 
1年ごとに移動して、別の人間が引き継ぎ、 そのような事を未然に防止する
 
仕組みだったのです。
 
又、同じ職場に、へんな、上司がいて、 ソリが合わなくても、 1年辛抱したら
 
移動出来るという、 そういうこともあって、 どんなことでも、階級の下の人間は、
 
「 1年の辛抱や。」と、言うのが当時の合い言葉だったのです。   
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
当日は、記憶によりますと、 午前中、教頭であった、長澤 直太郎海軍大佐
 
殿をお送りする、送別会が、 海軍兵学校の大講堂で行われ。
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
長澤 直太郎 海軍大佐殿の離任式と、 新任の 丹生 猛彦 海軍大佐殿の

着任式が行われたのでした。
 
 
イメージ 7
 
 
 
  その後、私達は、 小銃を担いで、 練兵場で、隊列を組んで、行進して、
 
  長澤 海軍大佐の観閲を受けた後、 海軍兵学校の正門から、 教頭先生を
 
  お見送りしたのでした。
 
  その2年後、 長澤 直太郎 海軍大佐殿は、戦艦 伊勢の艦長を務めた後、
 
  海軍少将に進級され、 又、海軍兵学校に、おこしになるのですが、又、順を
 
  おって、紹介して行きたいと思います。
 
  当時私は、海軍で出世して行くには、 長澤 直太郎大佐のように、 海軍の
 
  主流の、戦艦の大砲屋にならないと、出世は難しいと考えていたのです。
 
  いずれは、自分も、戦艦の艦長になってやろうと、考えていたのですが、
 
  軍縮で、生徒の整理があるという噂が、心配でならなかったのでした。
 
 
 
【次回に続く。】