第1643回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語】

第1642話 第43潜水艦 弘岡 久吉 海軍一等機関兵の事。

                      2016年9月27日 火曜日の投稿です。



イメージ 1


           【 大正13年3月19日 衝突 沈没した 第43潜水艦 】



 今日の昔話は 大正13年3月19日の朝、 長崎県佐世保市の相浦の沖合

で、軽巡洋艦 龍田と衝突し、沈没した第43潜水艦 の第3分隊 弘岡 久吉

海軍一等機関兵のお話しです。



イメージ 2



       【 第43潜水艦 弘岡 久吉 海軍一等機関兵 福岡県門司市出身】


 今まで 司令塔、発令所の13名 電動機室の18名を紹介してきたのですが、

 弘岡 久吉さんが 最後の紹介になります。

 記録によると、 弘岡 久吉さんが 第43潜水艦で 最年少の19才の乗組員

 だったそうです。

 福岡県 門司市 大里 出身で19才7ヶ月であったと 記録にあります。



イメージ 3



 彼の遺体は、電動機室の 海水の中から見つかり、遺体のポケットの中から

 海水でふやけた 遺書が見つかったそうです。

 用紙が、 電池【バッテリー】の点検表の為、 他の人と同様に1枚、暗闇の

 中で配給を受け、 暗闇の中で 一筆書いた物と推察されます。



イメージ 4

  

        【 大正13年撮影 弘岡 久吉 海軍一等機関兵の遺書 】


  それでは、私が、読みやすいように 今風に解読した物を紹介すると

  1番始めが、海水でふやけて 欠落していて 読みにくいのですが、推測

  で 衝突事故 と書いてあったのではと考えます。



                       遺 書


   【 衝突事故か 】ーー発生後1時間過ぎ既に覚悟を決めた

   只【ただ】 天命に任せるのみ気圧だんだん高まる

   吾【われ】毛織りじゃけっ【毛織りジャケットのことか】をつけて

   おれり  死に望ぞんで一本のたばこがほしい。 弘岡



  以上が、 遺書の文章です。

  

イメージ 5


    【 大正13年  撮影  弘岡 久吉 海軍一等機関兵の遺書 】



    この文章から推察すると、 事故後1時間と書いてあるので、 おそらく

   午前10時前後に、 バッテリー電池の点検表が1枚ずつ各員に配布があり

   市村 機関長の命令もしくは、 小川 機関大尉の命令で、各員 遺書を

   したためるようにと 指示があった物と推測されます。

   当時、 海底は 気温が低く 寒い、暗い場所であったと思われる遺書で

   限られた 空気でたばこなど吹かすわけにも行かず、気の毒な遺書の

   内容となっています。


イメージ 6
 
    

         【 海軍第43潜水艦 合同慰霊祭の様子  大正13年撮影 】


    以上が 機関科の最後の水兵の人の紹介でした。


    【 明日に続く。】