第1697回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語 】

第1696話 定遠の主砲爆発事故の事。2016年11月21日月曜日の投稿です。






イメージ 1



 明治27年 1894年の9月17日 午前11時50分頃の事ですが、清国艦隊が

横従陣と呼ばれる、横一列となり、 前方から接近する日本海軍の 第1遊撃隊

の坪井 海軍少将が座乗する、吉野に対して距離、6千メートル

程度から一斉射撃を開始したのです。

すると、驚いたことに、 敵の清国艦隊の旗艦 定遠の 艦橋の前の砲塔で

大爆発が起きて、 艦橋で指揮を取っていた 清国艦隊司令部の面々が

吹き飛んでしまったそうです。



イメージ 2


               【  清国艦隊 旗艦 定遠  ドイツ製 】




 天佑神助というか、何というかーーー、 定遠は 当時、ドイツ帝国に法外な

金額を積んで、清国が購入した 当時の最新鋭の戦艦でありました。

主砲には、当時必殺、最強と言われていた、ドイツ製の305ミリ 回転砲塔が

ついていたのです。

 当時、西洋の模倣をして軍備を整えていたのは、アジアでは日本と、清国で

あったわけです。



イメージ 3
  


          【 清国艦隊 司令長官  丁 汝昌 提督 】


   丁 提督は、元々は陸軍の軍人というか、武将で、 この爆発で重傷を

  負って、 指揮を取ることか出来なくなり、 定遠の幹部も吹き飛んで、指揮

  系統が麻痺してしまったのです。

  清国艦隊は、 作戦指揮の先任順を決めていなかったので、残りの15隻

  が命令無しに、独断で行動するという事になっていったようです。

  というか、海戦初期は、命令が出ないので、 動かなかったのです。



イメージ 4



     第1遊撃隊の4隻は、清国艦隊との距離を3千メートルまで縮めると

   左に転舵して、 4隻の側面から、 清国艦隊に一斉射撃を開始したのです。


イメージ 5



    日本海軍の 第1遊撃隊は実は 囮艦隊で、 4隻の戦力で、清国艦隊を

   引きつけて、 陣形を崩すことが目標であったのですが、 清国艦隊は旗艦が

   爆発して、何も命令を発令しないので、 その場から動かず、射撃をしてくる

   だけであったのです。



イメージ 6




    こうして、 外国の近代艦艇を輸入して、双方が海戦を行うという、初めての

   戦闘は、距離3千メートルで、 清国側は、停泊して射撃し、日本側は航行し

   ながら射撃を繰り返すという、 そういう戦闘経過となって行ったのです。



イメージ 7



    そして、今度は、連合艦隊の本隊 伊藤中将率いる6隻の艦艇が、

    現場海域に到達し、 同じく、旗艦 松島 を先頭に、 距離6千メートル

    で転舵して、進路を 遮るように横一列で、 砲撃を清国艦隊に向かって

    開始したのです。



イメージ 8
 



     連合艦隊の本隊が、砲撃戦を展開していた頃、 第一陣の坪井海軍少将

  の第1遊撃隊は、 再度、ターンして、 攻撃態勢を取ろうとしていたその時、 

  清国艦隊の 側面からの攻撃を受けていくことになっていったのです。 



イメージ 9



  清国艦隊は、 側面の備えで待機していた艦隊が、旗艦が撃破され

 たとようやく悟り、 各艦が独自に砲撃を開始し、 そして 動いて、乱戦

 の様相を呈していったのです。



イメージ 10
 



      そのような中、今度は、日本海軍 連合艦隊 旗艦 松島に 清国海軍

  の305ミリ砲と思われる砲丸が着弾し、 大爆発をおこすのでした。


  【 明日に続く。】