第1726回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語】

第1725話 イギリス人の植民地支配の方法の事。

                        2016年12月21日水曜日の投稿です。



イメージ 1



    関東大震災の翌年の1924年 大正13年の8月の初旬、私達は、当時

   ポートエドワードと呼ばれていた、 清国の威海衛 【ウェイハイ】に上陸し、

   見聞を広めようと、現地を訪れたのです。

   当時、朝鮮半島は日本の国内でしたので、 その対岸の山東半島の先端の

   都市であったのです。



イメージ 2



  戦後の海外旅行と違い、私達には買い物をしたり、飲食したり、そういう自由

行動は認められておらず、 行進する順番も、海軍兵学校の卒業時の成績の

先任番号順で、 厳しい決まりの中の上陸であったのです。



イメージ 3
 


   ここ、ポートエドワードには、 イギリス人の総督が1人いて、その人の仕事

とは、植民地の現地人が反乱を起こさないように、うまい具合にコントロールして、

現地人から税金を吸い上げ、本国に利益を送金することであったのです。

当時、ポートエドワードには、英国人は、百数十人程度しか住んでおらず、その

配下に、 インド人の歩兵大隊が駐屯していて、 もちろん 兵士がインド人で、

士官は、英国人なわけです。

 英国の 総督は、インド人を使って、ポートエドワードの支那人を武力統制して

いたのです。



イメージ 4



   では、どのような統帥であったかというと、それは、武力による脅迫と、

   身分制度による 統帥であったのです。


イメージ 5



      現地の支那人の間に、細かな身分を作って、 身分の上の支那人

     身分の下の支那人を統制させていったのです。

     自分達の要求を満属させない輩には、 身分を落としたり、 逆の場合は

     身分をあげて、優遇し、 その支那人を上手に利用していったのです。



イメージ 6
 


     英国人というのは、巧みに 現地の支那人支那人の間に身分を

    作って、身分と身分の間に溝を作り、 お互いの対立を煽り、巧みに統治

    していったのですが、支那人も、愚か者ばかりでないわけです。

    申し合わせて、 反抗などを企てると、今度は、インド人の歩兵大隊を

    使って、 それらの勢力を武力で抹殺していったのです。



イメージ 7



    どういうことかというと、 支那人は 物扱いであったのです。

    殺されても、なにも言えない立場で、 イギリス人や インド人の兵士は特権

    階級で、何をされても文句を言えなかったのです。

    それ故、大変恐れていたようです。



イメージ 8



        インド兵の歩兵大隊 約1000名も、遠くインドからイギリス人によって

       ポートエドワードに連れてこられ、 英国人の手下をして、 時には支那

       人を殺して、現地の支配の先兵をやっていたのです。

       支那人の怨みは、インド兵に向けられ、 インド兵にも 身分があって

       英国人によって、 操られていたのです。

       威海衛の市街地は、 身分によって住む場所が決められ、人々の

       移動は制限され、 支那人は、英国人居住地域には、許可が無いと

       近づけなかったのです。


イメージ 9


         当時、イギリス人居住区には、ゴルフ場、プールなども作られて

         それはそれは、よい暮らしをしていた反面、 支那人は貧しい暮

         らしぶりであったのです。

         私達は、明治の初頭、日本が 西洋人に占領されていたら、日本も

         同様な結果になっていたのではないかと考えながら、見学して歩

         いたのです。

         8月の暑い中、 冷たい水でも飲みたいところですが、飲食は禁止

         されていたのです。

         当地の水は、衛生状態が悪く、飲むと伝染病の危険があり、

         ろ過して、殺菌してからでないと飲めなかったのです。

         これらの事は、 日清戦争の当時、日本人は知らず、飲んで多くの

         患者を出すことになるのですが、 そのお話しは又後日紹介したいと

         思います。


       【 明日に続く。】