第1736回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語 】

第1735話 熊本第11旅団司令部壊滅の事。

                        2016年12月31日土曜日の投稿です。




イメージ 1



 1895年 明治28年1月30日 日本陸軍 熊本第6師団の主力部隊、熊本

第11旅団は、清国の城塞をわずか1日程度でその一部を占領し、城塞を突破し、

清国の残存艦隊の停泊する 威海衛【 ウェイハイ】に進軍していったのです。



イメージ 2



       【 熊本第11旅団 旅団長 大寺 安純 陸軍少将 鹿児島県出身】




    大寺 陸軍少将は、 旅団司令部を 攻略した清国の城塞に進め、ここで

    ウェイハイの 湾内の様子を偵察したのです。


イメージ 3



    当時の ウェイハイは、湾の中に天然の小島が二つ有って、この島に

   清国は城塞を構築し、司令部として、 周囲を固めるように、清国艦艇が

   停泊していたのです。

   つまり、清国の司令部は、湾の中の島にあって、周囲を海の大きな壕に囲

   まれているような造りになっていたのです。




イメージ 4



     大寺 陸軍少将は 司令部の幹部と、どういうふうに部隊を進めるか

     望遠鏡をのぞいていて、 一緒に随伴していた 従軍新聞記者なども

     一緒に、 その場にいて、 ウェイハイの湾内を見ていたようです。

     このまま推移すると、「 大寺陸軍少将 威海衛に一番乗り。」などと、

     新聞記事に出る予定だったようです。


イメージ 5
 


    ところが、清国海軍の停泊中の戦艦や巡洋艦から「 打倒 日本人。」と

   叫んで、 目視による艦砲射撃が始まったのです。

   「 ズッカーーン、ズッカーーン、ズッカーンズッカーン、ズッカーン。」と、発砲音

   がこだますると、「シュッシュッシュッシュッシュッシュッシューーッ ドカッーーン。」

   と大音響がして、 周囲は煙と、砂ぽこりが充満したのです。


イメージ 6



     周囲から、土煙が風に流されて、その場から遠ざかると、なんと

    望遠鏡をのぞいていた 大寺陸軍少将や、その周囲の参謀、新聞記者、

    副官などの人達の頭の上で 瑠弾が爆発したようで、全員一瞬で戦死した

    のです。
  

イメージ 7



    ところで、砲弾には 主に2種類あって、 徹甲弾と、瑠弾と言うのがあって

    コンクリートや、 戦艦の装甲板を貫く徹甲弾と、 瑠弾というのは、破裂して

    破片を周囲に飛び散らせて 人を殺傷する砲弾なのです。

    清国艦隊は、 湾の島の城塞砲や、停泊中の艦艇から、目視で日本軍が

    城塞を占領し、 進んでくる地域に、 どんどん砲撃を繰り返して 反撃を

    開始したのです。

    「 第11旅団 司令部壊滅、 大寺旅団長ら全員戦死。」と言う報告は

    第6師団だけでなく、 第2軍、 広島の大本営まで届き、大きな衝撃を

    与えることになっていったのです。 


     【 明日に続く。】