第2476回 鹿苑寺 金閣を製作する。その3 模型公園

みなさん、こんばんは模型公園です。 2017年2月20日月曜日の投稿です。




イメージ 1



          今日は一日中、冷たい雨で寒い1日でしたね。


イメージ 2


  今日から、少しずつ勉強しながら、模型を組み立てることにしました。

  金閣寺というのは、 通称で、 正式には、鹿苑寺 【ろくおんじ】というお寺の

  楼閣の、 通称 金閣【きんかく】 というのが、正しい呼び名のようです。

  上の写真は、焼失前のオリジナルで、 なんと、現在と違い、東側に渡り廊下が

  2階の高さで伸びていたようです。


 
イメージ 3



          これが、土曜日の終わりの続きの写真です。


イメージ 4



          下地塗りから、薄い色を徐々に入れて行きます。

          今日は、石と石との陰を入れて行きます。

          恐れず、大胆に、細い筆で描いていきます。


イメージ 5
 

     こんな感じに、 石と石の目地に、黒い色を薄めた調色した色を入れて

     いきます。


イメージ 6
 



          初めてのキットで、様子が今ひとつです。

          3回程度作ると、 なれると思うのですが、難しいですね。


イメージ 7



         今度は、正面の 石や、基礎の部分に陰を入れて行く作業です。



イメージ 8



         こんな感じにして、乾燥させて、さらに 上に色を重ねていきます。


イメージ 9



          今度は西側の基礎の部分に、陰を入れて行きます。


イメージ 10



       こんな感じにして、 今度は北側にーーーー。



イメージ 11



         北側の水路は、花崗岩の石を使用した、水路のようです。

イメージ 13




イメージ 12


   
         それらしく、陰を入れて行きます。



イメージ 14



         こんな感じにしてとーーー。


イメージ 15



       下地の色の上に、花崗岩の色を 薄めて載せていきます。


イメージ 16



         薄い茶色と、黒を調色して、水路の中の暗い感じを出していきます。


イメージ 17


    すこし、パサパサした感じのグレーの色を ぱっぱっぱっ と表面に

    伸ばして、 花崗岩の色を作っていきます。



イメージ 18
 



         今日は、こんな感じて 乾燥させます。

         建物も目立つのですが、 土台は大切で、もう少し工夫してみようと

         思います。


イメージ 19



          それでは、みなさん、良い月曜日の夜をお楽しみください。

  
         【 気が向いた日に続く。】