第1770回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語 】

第1769話 近衛第3連隊長の死の事。 2017年3月26日日曜日の投稿です。




 1895年 明治28年の8月、大陸から乙未戦争の為、台湾に転進して

来た、青森歩兵第5連隊の連隊長 渡部 進 陸軍中佐など、数百名が

原因不明の伝染病で倒れ、 騒動が広がっていた当時、同じ台湾に駐留

していた、 東京の近衛第3連隊の連隊長 中岡 祐保 陸軍中佐が、お

かしな症状を訴えて、立つことが出来なくなっていったのです。



イメージ 1
 


            【 近衛第3連隊 連隊長 中岡 祐保 陸軍中佐 】


   当時の言い伝えによると、 青森第5連隊の面々は、赤い血の便が出て、

  多くの兵士が動けなくなっていったのですが、 近衛第3連隊の場合は、また

  違った症状であったのです。

  どんな症状であったのかというと、 なんと、白い便が出る病気であったと

  伝えられていて、 当時、 白くそ病とか、 そんな名称で呼ばれ、この病気が

  次々人に伝染して行ったそうです。

  2千人の部隊の連隊長が倒れるわけで、 多くの将校や、下士官、兵が

  伝染病で動けなくなり、 また、 薬もないわけで、 暑いかんかん照りの

  台湾の灼熱の地に、 隔離と称され、放置され、満足に治療も受けられず

  多くの人が亡くなっていったのです。




イメージ 2
 


   後の研究者のお話では、 コロリではなかったのかと、言われています。

  コロリとは、 ころんとひっくり返って、死んでしまうことから、日本人がそう

  呼んでいたもので、現在ではコレラと呼ばれています。

  後の研究によると、 このコレラと言う病原菌が入ると、人間の腸の中で

  爆発的に繁殖して、 1日に下痢の症状が30回程度続き、 不思議なことに

  体温が34度程度に低下し、 みなさんも長く風呂に入っていたり、海を泳いで

  いたりすると、 指にシワが入ることがあると思いますが、全身がそんな皮膚と

  なっていき、 白い便が出て、 動かなくなって死んでいくそうです。


イメージ 3



  これらの病原菌の住かは、 現在の研究では、人の糞尿の中や、汚い汚れた

 水の中に生息していると言われていて、 人糞を 肥だめの中に貯めておいて、

 畑にまいたり、 そういうまいた物に、 ハエなどの昆虫、 小鳥などの鳥などが

 接触して、これらの菌が運ばれていき、 人間の体内に入ると 発症すると

 言われています。

 当時は 医療水準が低くてわからなかったようです。

 そう言うわけで、 有機肥料と称して、 畑で人糞をまいたり、 畑の一角に

 肥だめを作って 人糞を発酵させる人がいますが、 衛生上良くないようです。



イメージ 4



   当時の台湾という場所は、 日本人が知らない伝染病があったそうで、それら

  に感染して、 多くの人が動けなくなり、そして、治療法がわからず、ただ、隔離

  と称して、灼熱の大地にならべられて、死んでいったそうです。



   【 明日に続く。 転載、コピー可 自由です。 】