第1854回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語 】

第1853回 征韓論と三菱商会の事。 2017年6月17日土曜日の投稿です。





イメージ 1



  現在の高知県 土佐藩の藩の直営の商社 土佐開成社 は、明治4年に

廃藩置県土佐藩が無くなったので、その資産を受け継ぎ、九十九商会 と名前を

変更し、 明治5年に、経営資金を調達する目的で出資者を募り、三川商会と商号

変更し、そして、明治6年に、三菱商会 と商号変更を行ったのです。


  
イメージ 2



   この三菱商会の代表者、統帥者は、幕末から一貫して、 岩崎 弥太郎という

人物で、 彼は藩政時代、 農民の下の身分、茶筅、非人などと同様の、竹籠

を作って売る身分の低いどん底の貧しい家庭の子供でした。

  そんな彼が、 土佐藩 大阪屋敷 総取締役 小参事になれた理由は、 お金

儲けの才能があって、 後藤象二郎板垣退助などの実力者に上手に取り入って、

 実績を上げていっったからでありました。

 身分が武士の 藩士からすると、 げせんの身なれど、役にたつ人物であった

 のです。



イメージ 9




 そんな 三菱商会を 潰さずに、金儲けを続けて、資金を増やして行くには、

 たえず、金儲けに走って、 とんどん、お金を回転させて行く必要があった

 のです。

 つまり、止まってしまうと、飛行機と一緒で 墜落してしまうのです。

 どうしても どこかで戦争を起こして、 その軍需景気で、お役所の仕事を請

 け負い業績を伸ばす必要があったのですが、 当時の明治政府には 年貢の

 収入が少なく、 朝鮮との戦争をする費用がなかったのです。




イメージ 8



  そこで、 旧土佐藩 や、旧肥前藩のメンバーで、提案したのが、外国からの

 戦争借款 つまり、 朝鮮人の生意気な行動に腹を立て、 フランス極東軍が

 朝鮮人と戦火を交えた、 丙寅洋擾 【へいいんようじょう】を伝え聞いて、フランス

 から軍事費を借りて、 フランス人の遺恨を明治政府が請け負って、 生意気な

 朝鮮人を武力討伐をしようと提案したのです。


イメージ 3


  
  「 フランス人は、朝鮮人にフランス人神父が殺害され、 絶対に喜んで、銭を

 出すに違いない。」 と、板垣退助らは、申し立てたようです。



イメージ 4



  そんな計画を、 否定したのは 薩摩藩出身の 大久保 利通 内務卿【内務

大臣に相当】であったのです。



イメージ 7



  その理由というのが、最新の西洋視察で得た情報として、フランスは、プロイセン

 王国連合 【 ドイツ帝国の前身】と、普仏戦争という戦争を行って、プロイセン側に

 大敗し、 そんな他国に融通する銭は無いであろうと切り捨てたのです。

 西洋の政情に疎かった、征韓論の支持派は、 軍事費が無いことを突かれ、

 返事に窮していったのです。


イメージ 5



   太政大臣代理、 右大臣 外務卿 の岩倉 具視 は、大久保 利通の
 
意見を、 最新の西洋の動向をつかんだ もっともな意見として同調し、「 他国の

銭をあてにして、朝鮮人と戦争を始めて、 途中で銭が無くなったらどうするつも

りかと三菱の息のかかった 政府高官に詰め寄ったのです。

 「 まったく、 先の事を考えない おろかな考えでおじゃる。」 と言って、

 この事を明治天皇に奏上し、 征韓論を潰してしまったのです。



イメージ 6



   三菱商会の息のかかる、旧土佐藩 旧肥前藩の政府関係者は、話をしても

 自分達の思い通りにならず、だんだん 実力行使で政府を揺さぶろうと陰謀を巡

 らせていったのです。

  
  【明日に続く。】