第1926回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第1925話 慶應義塾の仲介の横浜正金銀行17万円の円借款の事。


                       2017年9月21日木曜日の投稿です。


イメージ 1



  1883年 明治16年当時、 大朝鮮国から 新たな円借款 300万円なる

お話しが外務省に申し入れがされたとき、大騒ぎになって行ったそうですが、当時

の大日本国の1年の国家予算が5千万円程度であったそうです。

 前年も円借款の申し入れがあり、 それを断った上で、5年期限の壬午事変

賠償金を10年払いに延長し、6ヶ月しか経っていなかったのです。

そこに、金 玉均 氏が来日し、300万円の借金の申し入れに対して、だれも

耳を貸そうとはしなかったそうです。

そんなことを行って、もし 大朝鮮国が返済が出来なくなったことを推測すると、

みんな責任が持てないとのことで、 首を縦に振らなかったのです。




イメージ 2



 数ヶ月前に、日本の外務省に円借款を断られ、 福沢諭吉先生に相談しに

行って、 福沢 諭吉先生が、慶應義塾一門の人達に呼びかけて、横浜正金

銀行から17万円の融資を受けて 数ヶ月しか経っていなかったので、 さらに

300万円 という途方もない話を持ち込めないと悟った、金 玉均 氏は、いろんな

ところに頭を下げて歩いたそうですが、誰も相手にする人はいなかったそうです。

当時の17万円を現在の貨幣価値に直すと、何を基準にするかで前後しますが

おおよそ、17億円から20億円前後程度と思われますが、 このお金も、借りて

そのまま、大朝鮮国は返済が出来ない状態になっていたのです。



イメージ 3



                       【 金 玉均 氏】


    金 玉均 氏は、仕方なく、 井上 角五郎先生の紹介状を持って、土佐

  自由党の 後藤 象二郎公のところに相談を行いに行ったそうです。

  ここで、話は大きく波打ち、 彼は途方もないお話しに飲み込まれていったの

  です。

  それは、土佐藩 前参議 後藤 象二郎公が 300万円の借款と、朝鮮の

  維新回天を支援すると言うお話しであったそうです。


  【 明日に続く。】