第2971回 広島県の福山市の 浜だんな 瀬戸店の びんごのこかご を試食する。模型公園

みなさん、こんばんは 模型公園です。 2017年12月16日土曜日の投稿です。





イメージ 1




   今日の日本の模型公園の家の近くは曇り空で、時々、小雨が

  落ちている そんな肌寒いお天気でした。



イメージ 2




       今日紹介する 和菓子は、 広島県福山市の浜だんな 瀬戸店の

 
                  「 びんごの こかご。」 

       という和菓子を試食したお話しです。



イメージ 3




          今日紹介する お茶碗は、 つい最近、 フラフラしていて

          ゴミ同然に扱われていて、 気の毒に感じて、手元に置いた

          現代物の 赤の楽焼のお茶碗です。



イメージ 4



   模型公園の目開けによると、おそらく昭和60年前後に、京都府

  人が、 10000円から15000円程度で販売していた、稽古用のお茶碗で

  お値段は、桐箱に入って、1600円でした。


イメージ 5



  現代物の陶器は、 例えば 10万円出して買っても、古美術の業界では、

新物と称して、二足三文になってしまいます。

そう言うわけで、 次から、次へと人手に渡る内に、 おそらく 1000円になって、

僕が1600円で買ったとい言うのが、つい最近の出来事です。 



イメージ 6




   だけどね、 割れや、欠けは無いし、 作者の桐の供箱もついて、安かった

  箱だけでも 5千円はありそうです。

  

イメージ 7



  見た目も なかなか 言わないとわからない程度、 美形ですが、

  長次郎と、光悦の作意をたして、割ったような、 そんな姿です。



イメージ 8



    こうして、 夕方 楽しむ程度には、 こういう赤いお茶碗は、 暖かさを

    感じて、 良い感じです。



イメージ 9



    ところで、話は元に戻って、 びんごのこかご を試食して見ます。





イメージ 10




         なかなか、かわいい雰囲気の包み紙で、 良い感じですね。




イメージ 11




           和菓子の中には、ウメが一粒丸ごと入っているそうです。



イメージ 12





              内部の 和菓子の姿は、こんな感じです。



イメージ 13




          内部は こんな感じで、ウメの風味と和菓子の程よい甘さが

          調和して、 なかなか精錬された味となっています。


イメージ 14




        みなさん、 お金持ちでなくても、 ふと、 美意識を持って

        ガラクタを眺めると、 「 おゃっ。」 と言う 物がたまに出て来ます。

        古美術的価値は低くても、 割れても良いお値段で安く買って、日々

        楽しんで使用する、 こうすると 心豊かな生活が送れます。



イメージ 15




                 じゃあ みんな また 明日ね。


      【 明日に続く。】