第2117回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第2116話 第2次露朝密約事件 ロシア帝国 ウェーバー公使の提案の事。


                        2018年3月31日土曜日の投稿です。




イメージ 1


        【 明治時代初頭の大朝鮮国の首都 漢城 こと 現在のソウル 】





  【 前話からの続きより。】



   ロシア帝国 ウェーバー公使が、清帝国袁世凱【 えんせいがい】将軍に

 対して 申し入れを行ったと伝えられているのは、何であったのかというと、それは

 「 清帝国の為にも、 袁世凱将軍の これからの為にも、清帝国が朝鮮国王を

 廃位させ、別の新しい国王を立てるのは、思いとどまっていただけないか。」と

 言う内容であったと言われています。



イメージ 6
 


               【 大朝鮮国  漢城の ロシア帝国 公使館 】



 ロシア公使という役目は、 大朝鮮国とロシア帝国をつなぎ、交渉の橋渡しをし

 たり、親善を深めたり、 その国の情報を公然と集めて、本国にその国の様子

 を報告する事にあるのですが、 この度の事件は、一方的に 公使を通さず、

 ずいぶん、遺憾な行動であったと考えるのですが、 それは、 袁世凱将軍も

 同様であると思いますが、 良く考えないと行けないのが、 それを見咎め

 国王を 強力な圧力で無理やり、 高宗を廃位させた場合、 国際社会の批判

 を浴び、 特に 大日本国がどうとるかと言うことです。」と、申し立てたと言われ

 ています。



イメージ 2
  

                     【  大朝鮮国 国王 高宗 】


「 1年前の1885年 清日の天津での国際会議で、 清国の北洋大臣の李鴻章

 閣下と 大日本国 伊藤 博文 全権との間で天津条約が締結されており、それ

 には、大朝鮮国の自主独立を確認し、 清日双方の軍隊の撤退と、内政不介入

 との条項が定められていて、昨年の6月からわずか14ヶ月で、 袁世凱将軍は、

 これを侵したとなると、 その先、 どうなるのでありましょうか。」と、静かに、

 袁世凱将軍に伝えたと言われています。



イメージ 3



        【 朝鮮人に恐れられていた  清帝国 袁世凱将軍  】

 



  話を聞いていた 袁世凱将軍は、 ロシア帝国ウェーバー公使のお話しに

 目をそらして、 考えこんだと言われています。

 この事件、 前年の明治18年の6月の天津条約で、 伊藤 博文 公 と 西郷

  従道 公が 大日本国 全権代表で天津へ乗り込んで、 朝鮮半島の恒久的

 平和維持の為、 清帝国も、 大日本国も 朝鮮半島から軍隊を引き揚げ、

 大朝鮮国の自主独立を双方が確認し、 内政は、朝鮮人の国王 高宗を中心とし

 た朝鮮人の手によって行われるべきであり、 それが、1にも、2にも、 平和の

 基本であって、 暴動などが発生し、 朝鮮王朝の手におえなくなった場合は、

 清帝国と、大日本国が事前に協議の上、 派兵し、これを沈静化し、 すみやか

 に朝鮮半島から撤退することが、 決められていたのです。



イメージ 4


         【 ロシア帝国 朝鮮公使館  ウェーバー公使 】




   ウェーバー公使の申し入れは、 一時の感情に流されて、 国王 高宗を

 放逐して その先 どうなるのか考えた時に、 清帝国の国際上の体面や、

 袁世凱将軍の その先の立場を考え、 ロシア帝国としても、 よろしくないと

 考え、 自重していただきたいとの考えであったそうです。



イメージ 5



         【  当時の 太政官 筆頭参議  伊藤 博文 公 】


 こうして 振り返ってみると、 現在の朝鮮半島や、中国大陸の学校の歴史

 教科書で、日帝朝鮮侵略の主犯とされている、伊藤 博文公は、実は明治

 19年の当時、 朝鮮半島の平和を考え、 深い考えの基に 行動されていた

 ことが推察されます。
  



【 明日に続く。】