第2132回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第2131話 明治22年外務大臣 大隈重信 公 暗殺未遂事件の事。


                       2018年4月21日土曜日の投稿です。






イメージ 1



   【 前話の続きより。】


  1889年 明治18年10月18日のこと、玄洋社の社員であった 来島 恒喜氏、

広田 徳平氏らは、 朝鮮独立党の 金 玉均氏の、「 自らの目的の為には大義

の為には、小義を捨て、 手段を選ばず、その目的を完遂する。」 と言う方針を

小笠原諸島の父島で教わり、 その考えの基、 東京の外務省の周辺で、当時の

外国人裁判官制度を導入しようと、唱えていた、外務大臣 大隈 重信を殺害しよ

うと様子をうかがっていたと言い伝えられています。


イメージ 2



   そのメンバーは、数人、もしくは、もっといたと言われていますが、来島 氏が

多くの家族がいる 同社 社員の立場を心配し、周囲にウソを言い、1人で、抜け駆

けの様な形で、事件を1人で実行して行ったと伝えられています。

言い伝えでは、諸説があって、 いろんなお話しがあるのですが、外から外務省に

戻って来た、外務大臣 大隈重信 公の馬車に対して、自ら駆け寄ってダイナマイト

のような爆発物を投げつけ、 馬車が行きよいよく走って動いていたので、馬車

には当たらず、壁か、門柱のどこかに1度当たって、馬車の車輪の近くの地面で

爆発したとされています。

大隈 重信 公の馬車は、 馬は死に、 車輪が飛んで、馬車が爆発で宙に浮いた

と言われていますから、 相当な爆発であったようです。



 【 明日に続く。】