第2139回 昭和の伝道師【 戦中、戦後のパイロットの物語】

第2138話 明治22年 第1次黒田内閣総辞職のこと。


                          2018年4月28日土曜日の投稿です。



イメージ 1



                     【 明治初頭の 順天堂医院 】

  
【 前話の続きより。】


   1889年 明治22年10月19日に 外務大臣であった大隈 重信公は、右足

 切断手術を受けたのですが、 当時の内閣総理大臣であった、薩摩出身の黒田

 清隆 公は、 不平等条約改正に失敗したと称して、明治天皇内閣総辞職

 奏上し、大きな政局になって行ったのです。



イメージ 2



  薩摩の黒田公としたら、 せっかく諸外国と話をまとめて、条約を改正しようと

したのに、その改正しようとした内容に、長州の 山縣 有朋公や、井上 馨 公

が反対し、 「 そんなことを言うのであれば、おぃはしらん、 勝手にせい。」と

言わんばかりに、天皇陛下内閣総辞職を奏上したのです。

 これが、大隈 重信公 暗殺未遂事件から7日後の明治22年10月25日の

出来事であったそうです。


イメージ 3


         【 総辞職した 内閣総理大臣 黒田 清隆 公 鹿児島県出身 】


   ところが、 薩摩閥の重鎮 黒田 清隆 公が、総辞職して、 当然、彼は

 長州閥に腹を立てていたようで、 次の条約交渉には反対の立場をとることが

 予想され、 次の内閣総理大臣を引き受ける人が現れなかったのだそうです。

  次に内閣総理大臣になって、西洋諸国との不平等条約を改正できるのかと

 いうと、 当時、だれもが出来ないと考えていたようです。



イメージ 4


               【 第3代内閣総理大臣 三条 実美 公 】


 そういう、政治空白が出来ていき、 薩摩閥は辞表を出してしまい、長州閥

 様子見を決め込み、 明治天皇は、側近の 内大臣 三条 実美 公を内閣

 総理大臣兼任として勅命を出したとされています。

 後のお話しですが、 三条公は、内閣総理大臣ではなく、 内閣総理大臣

 黒田 清隆公が腹を立てて、やめてしまい、 空席のままであったと、言う説も

 あって、よくわかっていない部分です。

 そんな明治22年の10月11月の2ヶ月間、 薩摩閥の重鎮 黒田 清隆 公は

 多いに機嫌が悪くなり、薩摩閥と長州閥が対立するそういう政局になって行った

 とされています。

 次の事件は、 そんな 空転していた日本の政界に大きなショックを与え、黒田公

 が失脚する原因になっていった事件が発生したのです。


  【 明日に続く。】