第2276回 昭和の伝道師【戦中、戦後のパイロットの物語】

第2275話 日本海海戦の戦死者を追悼するのこと。



                      2018年11月10日土曜日の投稿です。




イメージ 1



【前話の続きより。】




イメージ 2



  1924年 大正13年の8月、私達 海軍兵学校 第五十二期の少尉候補生

は、練習艦 八雲の中で眠れぬ夜を過ごしていたのです。

 水を飲むことも大きく制限され、というか、飲むことは禁止されていて、夏とは

言え日本海の波に艦が上下して、 それはそれは大変であったのです。


イメージ 3



   艦の中でも、涼しい場所、暑い場所、 暗い場所、 寒い場所、とても暑くて

  どうしようもない場所というのがあって、 私達がいる場所は、蒸し暑くて仕方

  のない場所で、 甲板に出て 涼しい場所で眠りたいところですが、団体行動

  の集団生活で、勝手な行動は当時許されなかったのです。




イメージ 4




  しばらくして、 甲板整列を意味する ラッパ信号が発令されて、私達は急いで

甲板に上がり整列したのです。



イメージ 5




   当時の説明を聞いてみると、現在の海域が、先の日露戦争日本海海戦

 行われた場所だそうで、 1905年 5月27日 28日にかけて行われた海戦

 で 双方が5千人近い戦死者を出すことになったそうです。



イメージ 8



   記録によると 日本海軍は 約110名が戦死し、約580名が重軽傷

 を負ったとされています。


イメージ 9



   ロシア海軍は、約4800名近くが戦死し、6千名近くが捕虜になったとされて

  います。


イメージ 6



   私達は 日本海海上から、栄誉礼を行い、戦死された英霊に黙祷を

  捧げたのです。


イメージ 7



  当時の私達は、戦で大手柄を立てて、 東郷平八郎元帥のように有名に

 なってみせると候補生全員が野心を持っていたのです。



イメージ 10



 なにしろ当時は、東郷平八郎元帥は、御元気で、生き神様のような扱いであった

のです。

当時は、結果がすべてで、 負けた人にはだれも同情せず、 勝利した者のみ

もてはやされ、大日本帝国は 勝つことはあっても、負けることは許されなかった

のです。


【 明日に続く。】