第3420回 岡山市東区砂川堤防崩壊現場 災害復旧工事始まる。模型公園

みなさん おはようございます 模型公園です。

                          2018年11月18日日曜日の投稿です。





イメージ 1



               【 2018年11月17日 土曜日撮影 】


  岡山県 岡山市東区の平成30年7月豪雨水害の被災者2230世帯及びその

 関係者のみなさんにお知らせします。



イメージ 2



      2018年11月17日より、本格的に崩壊した砂川の堤防の復旧工事

     の準備工が始まりましたのでお知らせします。

  

イメージ 3



   準備工 というのは何かと言うと、 工事をするにあたって、そのじゃまとなる

  立木の伐採を行い、 現地を測量して、設計図の横断図などの確認を行い、

  用地杭、 側点などを現地で確認して丁張りなどを設置する作業のことを

  土木業界ではそう呼んでいます。

  めったに無いことですが、 設計図と現地が整合しない場合、用地杭の

  位置がおかしい場合などは、この時点で岡山県に報告し、修正する

  ことになります。 


イメージ 4



   今年度の施工箇所は、砂川堤防崩壊場所から北に向かって 楢部橋

   の東詰めまでの区間 およそ施工延長300メートルとなっています。


イメージ 5




  そういうことで、その300メートルの区間のじゃまになる立木を伐採する

  作業が開始されました。



イメージ 6



   上の写真の様に、立木を撤去して、 側点と呼ばれる基準箇所に

 工事開始の位置を示す 丁張りを木杭と板で設置していきます。

 その準備作業を始めたわけです。



イメージ 7



    作業は、来週までかかる予定です。


イメージ 8
 


    先週は、堤防が7月7日に崩壊して、堤防の土が東側に飛び散って

  そのまま放置されていたのを撤去する作業が行われ、現在もその作業中です。



イメージ 9



   これから 数ヶ月かけて 堤防を平張ブロックと呼ばれるブロックで

  覆う工事が進められる予定です。

  7月7日から4ヶ月過ぎに やっと堤防の復旧工事の本体作業が開始

  されました。

  ご近所で知らない人がいらっしゃったら、教えてあげてください。

  堤防が早く修復され、大雨の日に安心して寝られる日が来ると良い

  ですね。



  【次回に続く。】 【 転載 コピー自由。 】