第81回 日本の防衛力 海上自衛隊の装備を偲ぶ。

 
みなさん、こんにちは、2012年2月18日土曜日の投稿です。
 
今日は、大変寒いのですが、筆者の家の周りには、雪はないようで、ほかのブログを閲覧していますと、家の中
 
のドアが、雪の重さと圧力で、あかなくなったとかの記事を目にしますと、雪は、恐ろしいですねー。
 
本日は、少し離れたスーパーに、観音様のお使いに行ったついでに、おやつを買ってきました。♪
 
イメージ 1
 
                             子持ちイカの湯通しです。
 
イメージ 2
 
                 一杯あたりの単価は、60円で、全部で300円です。
 
なまで買ってきて、さっと熱湯で湯通しして、氷水に入れて、さらしてできあがりです。
 
調理時間は、10分程度です。ま、誰でもできる料理です。
 
実は、食べる前、上の画像の子持ちイカの外見を見て、火星の宇宙人のような姿を見て、びびってしまい、
 
すこし、食べるのをためらい考えたのですが、口の中に入れると美味しかったです。♪♪
 
イメージ 13
 
料理人さんのブログを見ていると、竹槍の先のように、斜めに断面をつけてカットすると、見栄えがよいと、紹介し
 
てありましたので、まねしてみました。
 
頭の中に、卵がたくさん詰まっていて、美味です。♪♪
 
イメージ 14
 
白味噌に、酢、辛子、ワサビを加えた、模型公園特製の味噌をつけていただきます。「おいしーい。」♪♪
 
みなさんも、よかったら、まねして食べてみていただけたらと思います。
 
         本日の模型公園の推薦のVHSは、【日本の防衛力 海上自衛隊の装備】です。
 
イメージ 15
 
このビデオは、東芝さんが出したビデオで、すこし古いのですが、現在では、見たことがないような、展示訓練が
 
あって、なかなかいいですねー。♪
 
イメージ 16
 
もう、今では姿のない、補給艦さがみなど、なつかしい艦艇がどんどん出てきます。
 
もう、売っていないビデオですが、中古で、二束三文で出ていることがありますので、機会があったら、買って見
 
ていただけたらと思います。
 
 
                      本日の模型の工作の記事です。
 
イメージ 17
 
                 昨日の続きです。 登載ヘリの組み立てです。
 
イメージ 18
 
               筆者が苦手な作業、爪の先ほどの小さな車輪の部品を接着します。
 
実は、この部品、小さくて、カットして飛んでいって、紛失することがあるので、要注意です。
 
意味のない部品なので、本体と一体の部品にした方が良いと思うのですが、筆者だけでしょうか。
 
イメージ 19
 
         下の作業板が、きれいになったので、楽です。汚れていると、部品が見えにくいのです。
 
イメージ 3
 
            こんな感じで、海上自衛隊デカールと日の丸をつけてできあがりです。
 
イメージ 4
 
           海上自衛隊 第2護衛隊群 旗艦 くらま 2012年 2月18日 完成就役。
 
イメージ 5
 
            砲塔が、2門ついている護衛艦は、現在2隻だけになってしまいました。
 
イメージ 6
 
           こういう風に、天井を外して、ヘリを格納して楽しめるようになっています。
 
イメージ 7
 
護衛艦くらまは、容積的に、ヘリ3機が収容可能なのですが、実際の運用は、へり2機だそうです。
 
イメージ 8
 
実際は、同型艦のしらねとくらまが、艦隊行動することは、ほとんどないのですが、模型で並べてみました。
 
イメージ 9
 
筆者は、イージス艦も良いのですが、こちらの艦船の形が、護衛艦らしくて、個人的には好きです。
 
イメージ 10
 
昔、昔、ハチ、ハチ艦隊構想というのがあって、護衛艦8隻、ヘリ8機という艦隊だそうで、今は、どう変化している
 
のでしょうか、数字に、こだわっていないのかな。
 
イメージ 11
 
      就役、30年以上のベテラン艦ですが、当初の設計コンセプトが良かったのだと思います。
 
イメージ 12
              
               今後も、しらね、くらまの2隻には、がんばって活動してほしいです。
 
          それでは、みなさん良い土曜日の夜をお過ごしください。 ギッチョンパー。