第85回 寝床より投稿です。ファインモールドの橘花を製作する。第2話

みなさん、こんばんは、2012年2月26日 日曜日の投稿です。
 
今日も一日中、布団に寝て安静にしていました。
 
元気なときは、一日中寝ていたいと、希望していたのですが、さすがに6日連続も寝ていたら、暇になります。
 
大仏様が、「こういうときは、ノートパソコンは移動が楽だ。」と言って、ノートパソコンを寝間に持ってきてくれたの
 
で、寝たまま、布団の中から投稿です。
 
今日は、昼ご飯が食欲がなく、食べなかったので、昼食を兼ねて、おやつを食べる事にしました。
 
 
イメージ 1
 
                        コーヒーといちごクリームのパンです。
 
イメージ 2
 
このパン、観音様に聞いたら、全部で84円だそうで、真ん中に、僕の好きないちごのクリームがはいっていま
 
す。
 
約1週間、投稿の間が開いてしまったので、前の話の重複する部分があると思いますが、取り置きした画像を交
 
えながら、投稿させていただきます。
 
イメージ 13
 
海軍軍令部の密命をうけて、ドイツに向かったイ29号ともう1隻のさつき号は、ドイツで、ジェットエンジンと、設計
 
図を積み込んで、日本に向かいました。
 
途中、大西洋で、駆逐艦に攻撃され、さつき号が消息を絶ち、沈没、多数の死者が出ます。
 
イメージ 23
 
途中、潜水艦イ29号も、撃沈されて、部品が水没しますが、シンガポールより、空路図面のコピーが、中島製作
 
所にもたらされます。
 
イメージ 24
 
そこで、図面を元に試作機が完成します。名前を海軍5式特殊戦闘攻撃機 橘花【きっか】と呼ばれました。
 
イメージ 25
 
前回は、このあたりまでご紹介したと思います、詳細は、83話を閲覧していただけたらと思います。
 
イメージ 26
 
            ま、部品数も多くなくて、ちょうど良い感じのファインモールド社のキットです。
 
イメージ 27
 
まず、図面を確認して、飛行機の中に入り込んで、組み立てた後では、塗装できない部分から塗装します。
 
イメージ 28
 
                       こういう、操縦席の中の塗装とかをさします。
 
イメージ 29
 
                    色は、海軍機なので、零戦と同様にしてみました。
 
イメージ 3
 
                   エンジンの中も、こんな感じで塗装しておきます。
 
イメージ 6
 
操縦席は、中に入り込んで、あまり見えない部分ですが、手を抜かずに組み立てましょう。
 
イメージ 4
 
一日ぐらい乾かしたら、操縦席を組み立てます。機体の中に入ってしまったら塗装できないので、ある程度
 
塗装して、組み立てます。
 
イメージ 5
 
       げげ、 シートベルトは、別売りで1365円ですとの表示、キットに入っていないのが残念です。
 
イメージ 7
 
                   操縦パネルには、シールを貼って雰囲気を出します。
 
イメージ 8
 
                  こんな感じで、コックピットが出来上がりです。
 
イメージ 15
 
               上の図のように、指定の色で塗装して、部品を接着します。
 
イメージ 9
 
                   側面も、図面通りに部品をセットして完了です。
 
イメージ 11
 
機種に重りを入れないと、尾翼がしりもちをついてしまうので、下のように、重りを入れて固定します。
 
イメージ 10
 
                 これは、良いアイデアであると思います。感心、感心。
 
イメージ 12
 
胴体の工作ですが、ライナーからの外した、凹凸は、ヤスリでならしてきれいにしていきます。
 
イメージ 14
 
              今まで作った、機体の中の部品を内部に入れて、胴体を接合します。
 
イメージ 16
 
                 クリップで、隙間の出来ないように、固定して乾燥させます。
 
隙間が出来ると、パテで埋めて、サンドペーパーで磨いて調整しましょう、上の方法ですと、ほぼ隙間は出来ま
 
せん。
 
イメージ 17
                     
                          エンジンの部品の組み立てです。
 
イメージ 18
 
事前に調べて、ライナーの状態で部品を塗装しておくと、組み立ての時間が早くて、楽が出来ます。
 
イメージ 19
 
                     国産第1号のジェットエンジンの組み立てです。
 
イメージ 20
 
こんな感じで、素組完了です。このときにも、接合部分に隙間が出来ないように、配慮しましょう、余分な作業を
 
増やさない為です。
 
どうしても、隙間が出来た場合は、パテで埋めて、サンドペーパーで修正します。
 
イメージ 21
 
                           主翼の組み立てです。
 
イメージ 22
 
この部品も、胴体、エンジンと同じく、隙間を生じないように、クリップ、輪ゴム、糸 等で、固定して、結束して
 
乾燥させましょう。
 
今日の紹介は、ここまでにして、又後日の紹介にしたいと思います。
 
本日は、ストックした画像を使用して、寝床からの投稿で失礼しました。
 
それでは、みなさん、良い日曜日の夜をお楽しみください。 ギッチョンパー。