第144回 青島文化教材社の護衛艦 ひゅうがを製作する。第10話

みなさん、こんばんは、 模型公園です。♪                 2012年4月25日 水曜日の投稿です。
 
今日は、曇っていて、暖かかったのですが、いまいちの天気です。
 
明日は、雨が降るそうで、お天気が悪いようです。
 
 
イメージ 1
 
 
          今日は、なにのおやつにしようかと、考えていた模型公園ですが、大根を発見しました。
 
          大根、ひとつ100円です。♪
 
イメージ 2
 
 
                    今日のおやつで、使用するのは、この葉の部分です。
 
             大概が、切って、捨ててしまうのですが、もったいない美味しい部分なのです。
 
イメージ 13
 
 
最近の大根にしても、野菜にしても、大なり小なり、農薬がついています。このまま食べると毒を食べているのと
 
同じなので、適当にカットして、タライの水の中に、半日以上つけておきます。
 
そうして、よくよく洗うのを心がけています。
 
 
イメージ 30
 
となりの国から輸入している野菜は、見た目は虫食いなどないきれいなのですが、大量に農薬を使用するので、
 
作っている人たちは、絶対食べないそうです。
 
鳥も虫も食べないものを輸入して食べていると、累積すると体内に蓄積して、ガンのもとになります。
 
模型公園は、よくよく、洗って、これをまな板の上で、包丁で、細かく刻んでいきます。
 
 
イメージ 24
 
 
                              こんな感じです。
 
 
イメージ 31
 
 
           刻む間隔は、5ミリ程度でしょうか、だいたいの間隔で包丁を入れます。
 
 
イメージ 32
 
 
     模型公園専用の小さなフライパンに、必ず、バターをひいて、大根の葉を入れて炒めていきます。
 
     バターの良い香りがしてきました。♪  うーーーん、いいにおい♪。
 
     炒めていくと、大根の葉が縮んで小さくなっていきます。
 
 
イメージ 33
 
    好みによっては、塩とか、味の素を入れたり、色々と味をここで各人調整したら良いと思います。
 
    模型公園は、薄味なので、バターの味だけでいただきます。 ♪
 
 
イメージ 34
 
               
                       こうして、ごはんをふっくらと入れてね、
 
イメージ 35
 
 
                         すこし、しらすをぱらぱらと入れてね、
 
 
イメージ 3
 
 
 
          恥ずかしい食べ方ですけど、大根の葉の炒めたのを、上からどっさりとかけてやるのです。
 
でね、このまま、食べても良いのですが、模型公園は、沸騰した熱いお湯を、この上からかけてやるのです。
 
 
イメージ 4
 
 
 
          じゃーん。模型公園の3時のおやつ、大根の葉とシラスの湯漬け完成デース。♪
 
         原価は、大根の葉っぱなので、無料同然、ご飯代程度で、100円未満でしょうか、
 
直前に、沸騰した熱いお湯を、かけることによって、しらすの出汁と、バターの味が混ざり合って、良い味になりま
 
す。
 
美味しいですねー、1度にたくさん大根の葉の炒め物を作っておいて、ふりかけみたいに上からかけて食べた
 
ら、野菜を食べるのには、良い方法と思います。
 
 
イメージ 5
 
 
                 模型公園は、あっという間に、ペロリと食べてしまいました。♪
 
 
イメージ 6
 
 
    今日の模型のお話は、青島文化教材社護衛艦のキット ひゅうがを製作するお話、第10話です。
 
 
イメージ 16
 
 
                             前日は、ここまで、出来ました。
 
 
イメージ 7
 
 
                   今日は、付属のヘリコプターを組み立てて行きます。
 
イメージ 8
 
    
                    こんな感じに、だいたいの色で、大まかに塗装します。
 
 
イメージ 9
 
 
                    こんな感じに、プロペラや、車輪を接着していきます。
 
イメージ 10
 
 
                  左下のクレーン車は、下の画像によく似たように塗装します。
 
イメージ 11
 
一般の市販の25トンラフター【ホイールクレーン】は、下の部分が黒で、上がイエローですが、海上自衛隊
 
車両は、全部イエローで塗装されています。
 
 
イメージ 12
 
燃料給油車には、赤いななめ線が入っているので、こんな感じに、赤で細い線を入れていきます。
 
イメージ 14
 
 
日の丸は、デカールがついているのですが、時間が経過すると、よく剥がれるので、手書きで入れました。
 
 
イメージ 15
 
 
                       こんな感じに、窓の塗装も行います。
 
イメージ 17
 
 
            こんな感じで、切り取って、凸部をやすりで、丁寧にならして、上から塗装します。
 
 
イメージ 18
 
           付属の車両も同様に凸をカットして、ヤスリで落として、同じ色で補修します。
 
イメージ 19
 
 
          模型公園は、捨てる予定の50円の豆腐の入れ物の上で、ヤスリをかけていきます。
 
                          掃除も楽ですし、捨てるのも楽です。
 
イメージ 20
 
 
                 土のうセットの外箱も捨てずに、お盆代わりで使用します。
 
イメージ 21
 
 
                機体、車体を塗装して、終わってから、プロペラを接着します。
 
イメージ 22
 
    
                               こんな感じです。
 
イメージ 23
 
 
             海上自衛隊の文字は、小さすぎてかけないので、デカールを使用します。
 
イメージ 28
 
 
       模型公園は、サンドイッチの入っていた入れ物に、温水を入れて、シールを漬けて貼ります。
 
 
イメージ 25
 
 
                            こんな感じです。
 
 
イメージ 26
 
 
                              こんな感じです。
 
イメージ 27
 
                          こんな感じで、乾燥させていきます。
 
イメージ 29
 
 
        それでは、定物定位で、かたづけて、続きのお話は、明日にしようと思います。
 
それでは、みなさん、良い水曜日の夜をお過ごしください。 ♪         ギッチョンパー♪♪