第197回 ファインモールドの95式軽戦車指揮車型を製作する。第3話

みなさん、こんばんは、模型公園です。♪               2012年6月20日水曜日の投稿です。
 
今日の模型公園の家の近くは、台風が過ぎ去ったのですが、次の台風の影響で、曇り空で、蒸し暑い、一日
 
でした。
 
今日のおやつは、二足三文のカツオのたたきの切りかすを使用してのおやつです。
 
カツオのたたきを切ると、どうしても両サイドの、端の部分の小さな部分が出ます。
 
これは、売り物にならないので、二足三文なのですが、それを利用して、お茶漬けにしました。♪
 
 
イメージ 1
 
 
                      じゃーーん。模型公園の今日のおやつです。
 
イメージ 2
 
 
                 今日は、冷たく冷やした、ひとつ15円のミニ豆腐と、
 
 
イメージ 13
 
 
               冷蔵庫の中にあった、観音様が作った、冷たい焼きナスと、
 
イメージ 20
 
 
                      カツオのたたきの端切れのお茶漬けです。
 
 
         こんな風に、アツアツの豊松村のご飯の上に、カツオのたたきの端を入れてやります。
 
 
イメージ 21
 
 
                そしてね、アツアツのお湯か、お茶を上からかけていただきます。
 
            あーどれどれ、味を見てみましょう、カツオの出汁が出て、良い味です。♪
 
                 今日の作業時間は、5分程度、原価、150円程度でした。
 
          みなさんも、カツオのたたきのお茶漬け、食べて見ていただけたらと思います。♪
 
 
 
             今週から始まった、模型公園の新しい企画、写真を鑑賞するです。
 
 
イメージ 22
 
 
 昭和6年、7年前後の、模型公園が所有している写真を、ひとつずつ、観賞していただけたらと思います。
 
   ちょうど、約80年前頃の写真です。 少し痛んだり、変色していますが、貴重な記録なのです。
 
 
イメージ 23
 
 
           今日は、昭和6年に輸送船から、大連港に、上陸する兵士の画像です。
 
       こうして見ると、38式歩兵銃に、白い袋をつけて、持ち歩いているのが見えます。
 
       スロープも、急勾配で、滑ると、こけそうですね、当時は、中国北部で、武装軍閥と戦争をし
 
       ていて、多くの兵士が命を落としたそうです。
 
       日本軍の守備する、点と線は、占領していても、馬を使用した、ゲリラ戦を軍閥軍 が行って、
 
       満州鉄道の、貨物とか、輸送拠点、日本人開拓村が、襲撃されて、縄でくくられて、馬でひこず
 
       らたり、、手足を青竜刀で切られたり、首を落とされたり、開拓民に多くの犠牲者が出ていたそう
 
       です。
 
         当時の国の国策で、日本の移民が、朝鮮、中国に、どんどん開拓民として、現地に入植
 
       していたので、日本人の開拓農村、日本人の商店などが出来ていたのですが、襲撃の対象となつた
 
       様です。
 
       当時の、現地の日本人からは、身の安全を求める要望が相次いだのですが、なかなか、陸軍が
 
       動かないので、「陸軍の軍刀は、竹光か。」と、題する、新聞記事が出ていたそうです。
 
       残念ながら、どこの部隊かは、画像からは、わかりません。
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
  今日の模型公園の模型のお話は、ファインモールドの95式軽戦車指揮車型を製作する。第3話です。
 
 
 
イメージ 25
 
                  先日は、パテのお話までさせていただきました。
 
 
イメージ 26
 
 
                  こんな感じで、車体下部が、接着後、乾燥させました。
 
イメージ 3
 
   
                            この部品を接着しました。
 
イメージ 4
 
 
                               黒で、墨を入れていきます。
 
イメージ 5
 
 
                 スポンジを使用して、砂色を塗装していきます。
 
 
イメージ 6
 
なぜ、ここの部分で、模型公園が、塗装するかというと、車輪を手前に接着すると、裏側が、塗装しにくく
 
なるので、塗装してから、車輪などを接着します。
 
イメージ 7
 
 
                       次に、草色をパタパタと塗装します。
 
イメージ 8
 
 
                               こんな感じです。
 
イメージ 9
 
 
                       土色を、スポンジで、パタパタとしていきます。
 
イメージ 10
 
 
                                こんな感じです。
 
イメージ 11
 
 
                             反対側は、こんな感じです。
 
     前回の1式砲戦車は、色がこいすぎたので、今回は、薄めてみたのですが、ーーーー。
 
  あんまり薄めすぎると、色が気が抜けたようになるので、難しいですね、ちょうど良い色をつかむまでは、
 
 
イメージ 12
 
 
                        この部品を車体に取り付けます。
 
イメージ 14
 
 
                        この部品も、車体下部に接着します。
 
イメージ 15
 
 
                              こんな感じで、接着しました。
 
イメージ 16
 
 
                           こんな感じで、接着しました。
 
イメージ 17
 
 
             そして、再度上から、スポンジで、パタパタと色を落としていきます。
 
 
イメージ 18
 
 
                            反対側もこんな感じです。
 
イメージ 19
 
 
                  この車体の上に、みかずき型の部品を接着します。
 
             今日は、切りがよいので、このあたりで、おわって、続きは後日投稿します。
 
        それでは、みなさん、良い水曜日の夜をお楽しみください。♪   ギッチョンパー♪♪