第203話 ファインモールドの95式軽戦車指揮車型を製作する。第9話

みなさん、こんばんは、模型公園です。                2012年6月26日 火曜日の投稿です。
 
今日は、模型公園の家の近くは、暑かったですね、外の方が、風があって、涼しく感じました。
 
家の中は、暑い暑い、ーーーーーー。
 
イメージ 1
 
 
                      かわいいでしょう、ハートのマークの型です。♪
 
イメージ 11
 
 
       今日は、これを使って、ハートの目玉焼きを作ろうと、家に歩いて帰る間に、ひらめいたのです。
 
       模型公園専用の小さな卵焼きのフライパンに、型をおいて、焼くまでは、良かったのですが、
 
       いざ、型をとろうとしたときに、残念ながら、目玉焼きの白身がくっいて、取れなくなってしまいました。
 
       何とか取って出来上がったのですが、ーーーーーー失敗してしまいました。
 
イメージ 31
 
 
               ジャーーん。 模型公園の今日のおやつの出来上がりです。♪
 
イメージ 32
 
 
                              今日は、サイダーと
 
イメージ 33
 
 
                                  ヨーグルトと、
 
イメージ 34
 
 
                           失敗した、目玉焼きです。
 
                     周囲の耳の部分が、ガタガタになってしまいました。
 
               うぇーーん、誰か、型から上手に取り出す良い方法、ご指導くださーい。
 
イメージ 35
 
 
                                     豆と
 
 
イメージ 36
 
 
                               オクラとね、
 
イメージ 2
 
 
                              豚のバラ肉の炒め物です。
 
今日は、卵の黄身をホークでつついて、たらりとでたところに、お肉とか、豆を黄身につけていただきます。
 
 
美味しかったですが、形が残念でした。
 
みんな、どうやって上手に外しているのかナーと、思った模型公園でした。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
              先週から、始まった新しい模型公園の企画、写真を楽しむです。♪
 
              模型公園の所有の写真を見て楽しんでいただけたらと思います。
 
 
イメージ 3
 
 
                今日の画像は、大正8年前後【約94年前】の、写真の鑑賞です。
 
これは、第一次世界大戦の頃、ドイツのサイパンなどの植民地を母港として、イギリスと同盟関係にあった、
 
日本に対して、潜水艦で、攻撃してきて、日本が大損害を出したのですが、ドイツが降伏して、Uボートが、
 
降伏して、記念に撮影された物です。
 
側面に、迷彩が施されていて、当時から進んだ、設計で、性能が良くて、日本軍は、色々と調査して、
 
呂号、伊号の潜水艦の原型になったそうです。
 
太平洋海戦時、日本も100隻近い、大小の潜水艦を保有していましたが、この写真が、原点だったのです。
 
日本の潜水艦の歴史は、ドイツの潜水艦の模倣から、はじまったのですね。
 
なにか、みなさんで情報をお持ちでしたら、良かったらご指導いただけたらと思います。
 
何しろ、100年ほど前なので、情報不足です。
 
 
イメージ 5
 
今日の模型公園の模型のお話は、ファインモールドの95式軽戦車指揮車型を製作する。第9話です。
 
イメージ 6
 
       
                         昨日は、ここまで、ご紹介しました。
 
イメージ 7
 
 
           今日は、雨だれサビという、雨が降って少し錆びた表現を塗装して行きます。
 
                基本は、上から下へ、たれたような、塗料を塗装して行きます。
 
イメージ 8
 
 
                          こういうところとか、塗り塗りと、
 
 
イメージ 9
 
 
                         こういうところとか、塗り塗りと、
 
イメージ 10
 
 
                      こういうところとか、塗り塗りとしていきます。
 
イメージ 12
 
 
                   こう言うハッチの裏とかも、薄いさびを作っていきます。
 
 
 
イメージ 13
 
 
                        こちらも同様に、塗り塗りと、
 
イメージ 14
 
 
               この、排気ガスが出る部分は、すすけた感じを塗装して行きます。
 
イメージ 15
 
 
                  砲身の筒先も、射撃の煙での汚れを塗装して行きます。
 
イメージ 16
 
 
                エンジンの上蓋は、こちらも、汚れを塗装して行きます。
 
イメージ 17
 
 
            スコップも、土との摩擦部分は、薄い光る部分と、錆びた部分を塗装します。
 
イメージ 18
 
 
         後の、牽引ワイヤーも、1度雨水に濡れたら、サビが浮いてくるので、塗り塗りとします。
 
イメージ 19
 
 
                 車輪の、薄いさびの表現も塗り塗り塗りとします。
 
イメージ 20
 
 
                        こんな感じで、数時間乾燥させます。
 
イメージ 21
 
 
コンロで、暑いのですが、お湯をお風呂の水の温度程度、44度ぐらいのお湯を沸かして、入れ物に入れます。
 
模型公園は、サンドイッチの入っていた入れ物を捨てずに、使用しています。
 
イメージ 22
 
 
                  こんな感じで、戦車第1連隊のマークをはりました。
 
     本当は、 第1中隊の1号車は、11と表示し、 第2中隊の1号車は、21と表示しますが、
 
      見栄えだけ考えて、あえて1としました。
 
イメージ 23
 
 
                           後に、車体番号を貼ります。
 
イメージ 24
 
  
                          この部分にもシールを貼ります。
 
イメージ 25
 
 
                このシールの上から、少し茶色をコーティングしていきます。
 
イメージ 30
 
 
                        すこし、窓際において、乾燥させます。
 
 
イメージ 26
 
 
                  このキットには、残念ながら、兵士はついていないのです。
 
                 ファインモールドの鈴木社長さん、戦車長をつけてほしいですね。
 
イメージ 27
 
 
                 仕方ないので、よそのキットから移籍させてきました。
 
                   下地で、だいたいの色を塗装して、接着します。
 
イメージ 28
 
 
                     少し、顔を戦車兵らしく、汚していきます。
 
 
イメージ 29
 
 
           あんまりやり過ぎると、くどくなるのですが、日に焼けた感じを出していきます。
 
            今日は、画像容量が、一杯になったので、ここまでの紹介にします。
 
それではみなさん、良い火曜日の夜をお過ごしください。          ギッチョンパー♪