第204話 ファインモールドの95式軽戦車指揮車型を製作する。第10話

みなさん,こんばんは、模型公園です。                2012年6月27日 水曜日の投稿です。
 
今日の模型公園の家の近くは、曇りで、夕方から雨が降ってきました。
 
       
          昨日の投稿で、みなさんから色々とご指導いただき、ありがとうございます。
 
 
イメージ 1
 
 
昨日のご指導では、この型の内側に、油を塗って、卵を入れたら良いと、そして、包丁でカットしたらどうかと
 
ご指導、御連絡をいただきました。
 
イメージ 2
 
 
                           今日は、早速実験して見ました。
 
                         多めに油を塗りまして、卵を入れました。
 
 
イメージ 11
 
 
      あれれれれれーーーー、あんまり油を塗りすぎたら、下を通過して、白身がでてしまいました。
 
 
イメージ 20
 
 
               熱くて、やけどしそうなので、冷ましてから、型を取りました。
 
                         今回は、すんなりと外れました。
 
                   こうなると、包丁でカットした方がよいですね。
 
イメージ 29
 
 
                  今度は、油を薄く塗って実験して見ました。
 
                            良い感じです。♪
 
 
イメージ 32
 
 
              今回は、油が少ないせいか、すこしはずれにくかったですね、難しいです。
 
 
                     でも、前回よりは、形が整っているようです。
 
                     周囲を包丁で、カットしないといけないですね。
 
                           今後も練習していこうと思います。
 
イメージ 33
 
 
                じゃーーん。今日の模型公園のおやつの出来上がりです。♪
 
 
イメージ 34
 
 
          今日は、豚バラ肉の薄切りのクリームソース煮、シチュー風にしてみました。
 
イメージ 35
 
 
                        ブルべーリーをかけた、ヨーグルトと、
 
イメージ 36
 
 
                             ブラックのコーヒーと
 
イメージ 3
 
 
                                    トーストと、
 
イメージ 4
 
 
              今日は、このオリーブオイルで、トーストにつけていただきます。
 
         なんでも、イタリアの方では、このオリーブオイルに、パンをつけて食べると、健康に良いと
 
         書いてありましたので、実験してみることにしました。
 
イメージ 5
 
 
           イタリア料理店でも、パンには、オリーブオイルをつけていただくそうです。
 
イメージ 6
 
 
               そして、ハートの目玉焼き、形は、前回よりはきれいになりました。
 
                    まだまだ練習して、改善する必要がありそうです。
 
   実用化して、上手に出来る様になると、お弁当や、ハンバーグの上に乗せると、感じが良いと思います。
 
                           今日も、美味しいおやつでした。♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
                今日の模型公園の推薦のDVDは、【夕日のギャングたち】です。
 
    イタリアのセルジオ、レオーネ監督が、西部劇で成功して、アメリカの映画会社のオファーを受けて、
 
    多額の予算をもらって製作した、力作です。
 
    主人公は、アイルランド武装闘争グループで、メキシコに逃れてきた、マロリーこと、ジェームス、
 
    コバーンさんと、メキシコ人の山賊一家のヒィエガこと、ロモコ、ヴァリさん、が、中心に物語が進んで
 
    いきます。
 
    見ていると、メキシコの独立戦争武装闘争に、巻き込まれていく二人ですが、大変お金をかけた、
 
    セットや、ロケで、見ていて感心します。
 
イメージ 8
 
 
            なんでも、レオーネ監督が、何回もヴァリさんに、演技のやり直しを要求するので、
 
            喧嘩になったとかの裏話ものっています。
 
                       西部劇風ながら、軍隊物の、戦争映画の紹介でした。
 
                        良かったら、買って見ていただけたらと思います。♪
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
   今日の模型公園の模型のお話は、ファインモールドの95式軽戦車指揮車型を制作する。第10話です。
 
 
イメージ 10
 
 
                        乾燥させて、こんな感じになりました。
 
イメージ 12
 
 
                        人間と比較して、大きな戦車ではありません。
 
          大きさは、現在で言えば、そうですね、タウンエースぐらいの大きさでしょうか、
 
 
イメージ 13
 
 
      当時の日本は、馬に乗って移動して、ゲリラ活動する中国武装軍閥に悩まされていました。
 
      大動脈の満州鉄道の線路を爆破されたり、現在で言えば、新幹線を爆破されるような
 
      感じです。
 
イメージ 14
 
 
             日本は、馬車や、トラックで物資を運搬していたのですが、奇襲してくる、馬賊
 
             対しては、やられっぱなしでした。
 
          日本の戦車の89式戦車は、速度が20キロ前後なので、馬車の警備には良いのですが、
 
          トラックの移動には、遅すぎて、対応が出来ませんでした。
 
イメージ 15
 
 
            そこで、昭和8年から、トラックと一諸に移動出来る戦車の設計が始まりました。
 
            1年後に、試作が完成しました。
 
イメージ 16
 
 
                この戦車が、95式戦車の原型になり、改良されていきます。
 
イメージ 17
 
 
               同じ時期のドイツの2号戦車と比較して、ほぼ同サイズですが、
 
                速度は、40キロ 行動距離240キロという性能でした。
 
イメージ 18
 
 
  主砲には、37ミリ 94式戦車砲を登載して、装弾数は、120発の砲弾を車体下部に登載していました。
 
   2号戦車は、20ミリ砲なので、95式の方が強力な武器でした。
 
イメージ 19
 
 
                 3年後に登場した、アメリカの戦車と比較してみました。
 
                        ずいぶんと大きさが違います。
 
                兵器は、3年もしたら、どんどんと時代遅れになります。
 
 
イメージ 21
 
 
                        自衛隊の90式戦車を出してきました。
 
イメージ 22
 
 
                ずいぶんと大きさが違うのがわかっていただけますでしょうか、
 
イメージ 23
 
 
            悪さをしても陸自の隊員に、95式戦車に乗っていただきました。
 
イメージ 24
 
 
                       なかなか、絵になるポーズですね♪
 
イメージ 25
 
 
                   この写真は、当時の絵はがきの裏の写真です。
 
絵はがきの写真のように、仮設の橋のほとんどは、木造で、強度上の問題で、大型の戦車は通行できませ
 
んでしたが、95式戦車は、通行が可能で、悪路でもトラックを牽引したり色々と使用出来て、前線では大い
 
に歓迎されました。
 
又、敵は、機関銃と、手投げ弾と、小銃装備の馬賊だったので、95式戦車で、十分だったのです。
 
2丁の機銃が前後についていますが、3千発の機銃弾が登載できました。
 
トラックの運転手からは、95式戦車が先頭を警備してくれると安心されました。
 
イメージ 26
 
 
                     木に隠れてみました。 迷彩効果は、あるようです。
 
 
イメージ 27
 
 
       太平洋戦争中は、輸送船で島々に運搬するのに、コンパクトで軽量で重宝されました。
 
         しかし、対戦車戦を行う太平洋戦争の時代には、設計外の、用途外の使用だったのです。
 
イメージ 28
 
 
               この戦車、マレーの戦闘でも、偵察、連絡用だったそうです。
 
イメージ 30
 
 
                          こんな感じで、飾ってみました。
 
イメージ 31
 
 
                   みなさん、10日間、閲覧いただきありがとうございました。
 
それではみなさん水曜日の良い夜をお過ごしください。 ♪            ギッチョンパー♪♪