第256回 ビットロードのミサイル護衛艦たちかぜを製作する。第5話

みなさん、こんばんは、模型公園です。♪                2012年8月18日 土曜日の投稿です。
 
今日は、模型公園の家の近くは、かんかん照りの夏日です。  ふぁーー、暑いですね、体がだるいです。
 
先ほど、買い物から帰ってきて、模型公園は、水風呂に入って、少しだけ涼しくなりました。
 
 お盆休み中、tocotonの御姫様が、札幌から、小樽に遊びに行って、停泊していた、帆船日本丸を見学して
 
という、ブログ記事を閲覧していた模型公園です。
 
 帆船の日本丸って、すごいですねーー、その後、ウニご飯を食べたというお話を画像で見た模型公園は、
 
またまた、食べたくなってきたのでした。♪
 
  早速、暑い中、スーパーで、安そうなのを探してきたのです。 道中があちゅかった。
 
イメージ 1
 
 
           今日の料理はなんの器にしようかと、考えたのですが、備前の火たすき模様のお皿
 
           を使用することにしました。
 
イメージ 2
 
 
                       この、刺身用のウニ、 598円でした。
 
 
イメージ 11
 
 
            今日が販売期限のいくら、20%引きの324円で、少しとくをしました。
 
 
イメージ 21
 
 
            今日は、模型公園専用の小さな鍋に、濁り酒をすこし入れて、すき焼き用のタレを
 
            入れて、暖めます。 酒が、3 すき焼きのタレが 7の割合です。
 
            醤油に、みりん、昆布のだしなどでもかまいません。
 
       
イメージ 32
    
           
           こんな感じで、こげないように、弱火で、ゆっくりと混ぜて行きます。
 
          
イメージ 33
 
 
           ご飯は、水のきれいな、豊松村の中平のお米を上手にといで、濁り酒を少々、塩を少々
 
           通常より、少し水を少なめに入れて炊くのです。
 
           そうすると、少し硬めの食べ応えがあって、薄塩の、お酒の香りのする良いご飯になります。
 
           ご飯の炊き方は、簡単そうで、難しいですね。
 
           真ん中に、卵を落とす、凹みをはしで作ります。
 
           
イメージ 34
 
 
                   卵は、岡山県倉敷市の卵をひとつ、落とします。
 
             家庭によっては、卵をといて、入れる人も多いと思いますので、溶いて入れても
 
             かまいません。
 
             
イメージ 35
 
                  こうしておいて、鍋の汁をお椀の上から、かけるのです。  
 
 
               
イメージ 36
 
 
                       そしてね、おはしで、混ぜ混ぜするのです。
 
             醤油と卵の良いにおいがしてきました。 夕方外で遊んで、このにおいをかぐと
 
            ぐーーっと、お腹が鳴りますが、そんな感じの良いにおいです。
 
 
イメージ 3
 
             どのように、盛りつけるか、悩んだのですが、こんな感じにしました。
 
 
           
イメージ 4
 
 
                  そしてね、水でよく洗浄した、ネギの刻みを上から添えました。
 
 
イメージ 5
 
 
               今日は、贅沢をして、2つで398円の幸水なしを買いました。
 
 
イメージ 6
 
           
             幸水なしとは、普通のなしと違って、かむと美味しい、汁がじゅわーーと出てきて、
 
             冷蔵庫で冷やして、食べると美味しいのです。♪
 
             童話のピノキオにも、出てきますが、皮に近い方の身が1番美味しいので、薄く皮を
 
             取っていきます。 
 
              幸水なしをクルクルと回して、薄く皮を包丁で取っていきます。
 
 
 
イメージ 7
 
 
           じゃーーん、模型公園オリジナル特製、ウニといくらの卵ご飯の出来上がりです。
 
 
イメージ 8
 
 
                           今日は、冷たい牛乳とね。
 
イメージ 9
 
           
                              ミニトマトとね。
 
イメージ 10
 
       
                   お豆腐に、酢醤油をたらしたもので、いただきます。
 
 
イメージ 12
 
 
                        まずは、こちらからいただきましょう。
 
 
イメージ 13
 
 
                   ウニといくらが、形が崩れないように、混ぜ混ぜしていきます。
 
 
イメージ 14
 
 
                             美味しそうですねーー。
 
 
            
イメージ 15
 
                         そしてね、こんな感じにしていきます。
 
 
    
イメージ 16
    
 
               まずは、ウニを口に入れてみましょう、 ああーーーー、美味しいですね。♪
 
 
イメージ 17
 
 
                   そして、いくらと一緒に卵飯をいただきます。
 
 
               うーーーん、口の中で、いくらが、ブチプチして、何ともいえぬ食感です。
 
 
イメージ 18
 
 
                         どれ、幸水なしをいただきましょう。
 
 
イメージ 19
 
 
            冷たい幸水なしをかむと、じゅわーーと、美味しい水が出てきて、美味しいです。♪
 
 
       模型公園は、この後、ウニいくら卵ご飯をおかわりして、あっという間に、無くなってしまいました。
 
 
          みなさんも良かったら、上に乗せるだけで、楽しめるので、まねして見てください。
 
          面倒でも、はじめのおつゆを手抜きしなければ、美味しいのが出来ると思います。♪
 
 
イメージ 20
 
 
             昨日紹介した、美味しいアイスクリームの九州名産の白くま 色々と反響があって、
 
              カップ状の物とか、御抹茶タイプとか、色々あるようです。
 
             
イメージ 22
 
 
            模型公園は、美味しかったので、1箱 199円で、今日も買ってきました。
 
  地方で手に入らない人がいたら、ここに問い合わせて、クール宅配便で、送ってもらってください。
 
    連絡先  丸永製菓株式会社   電話0120ー343802です。
 
    住所   福岡県久留米市櫛原町1821   です。
 
 
 
   
イメージ 23
 
                         模型公園の古写真を鑑賞する。
 
 
                今日は、何の写真にしようかと思ったのですが、これにしました。
 
 
イメージ 24
      
           今日は、明治初期の外国人が撮影して、ブロマイドでたくさん出ている、写真です。
 
         戦時中、数が出ていて、価値が低いのですが、元祖タクシーで、後から、人が押しているのが
 
         面白いですね、 車輪も、日本製らしくて、木で、できています。
 
         これでは、時々、車輪が壊れたのでは、と想像していますが、和傘を持っているのが、母親で、
 
         となりに乗っているのが、娘さんかな、背後の田んぼの風景から、刈り取りのすんだ後の、
 
         寒い時期の画像の様でした。
 
 
   
イメージ 25
 
 
            ピットロードの海上自衛隊のミサイル護衛艦たちかぜを製作する。第5話です。
 
 
イメージ 26
 
 
                      今日は、この支柱の部品を取り付けます。
 
 
イメージ 27
 
 
                               こんな感じです。
 
 
イメージ 28
 
 
                         レーダーの支柱を取り付けます。
 
イメージ 29
 
 
                   ねじれていたら、見苦しいので、垂直を確認します。
 
 
イメージ 30
 
 
                   救命ボートをつり下げる支柱を接着します。
 
 
イメージ 31
 
        垂直、水平を確認しながら、レーダーを取り付けます。目立つので、ゆがみが無いように
 
        します。
 
              
                     
                 今日は、ここまでの紹介で、続きは、明日を予定しています。
 
          それでは、みなさん、良い土曜日の夜をお過ごしください。♪     ギッチョンパー♪