第289回  カルトッフェルク ヌーデルの実験をする。

みなさん、こんばんは、模型公園です。 ♪                 2012年9月20日 木曜日の投稿です。
 
 
今日の模型公園の家の近くは、良いお天気でした。
 
  家に帰る途中、久々に、愛想の悪いブル公の前を通ったら、「ワンワンワンワン。」と吠えられてしまいました。
 
 
イメージ 1
 
 
         今日は、ドイツのkartoffelknodel 【カルトッフェルクヌーデル】 という料理の実験を凍ます。
 
イメージ 2
 
 
                        こんな感じで、ジャガイモの皮をむぎました。
 
 
イメージ 13
 
 
                     こんな感じにして、電子レンジで15分間 加熱します。
 
イメージ 31
 
 
                           今度は、ジャガイモをすりつぶします。
 
 
イメージ 32
 
 
                       豚の挽肉を入れて、混ぜ混ぜしていきます。
 
 
イメージ 33
 
 
                       ここで少量の牛乳と、バターを添加します。
 
 
イメージ 34
 
 
                          次に、小麦粉を入れて、撹拌します。
 
 
イメージ 35
 
 
              昨日の肉巻おにぎりのように、ゴルフボール程度に、丸めます。
 
 
イメージ 36
 
 
 
                            お湯を沸かして、煮ます。
 
 
イメージ 3
 
 
                じゃーーん。  模型公園のカルトッフェルクヌーデルの出来上がりです。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
                         お野菜は、今日はブロッコリーのマヨネーズ和えとね。
 
 
イメージ 5
 
 
           オリーブオイルをベースにした、模型公園特製ソースをかけていただきます。
 
 
          
イメージ 6
 
 
             今日は、サイダーが、1,5リットルで98円だったので、100円ショップで買った、
 
            グラスについでみました。
 
 
イメージ 7
 
 
 
              このお料理、結構美味しくて、お弁当に入れるのにもよいかもしれません。
 
 
             今日は、原価200円程度  作業時間20分程度のドイツのお料理の紹介でした。
 
 
 
 
 
                模型公園の古写真を鑑賞する。   今日はこの1枚です。
 
 
イメージ 8
 
 
             このブロマイドは、昭和の初期に大量に印刷されて、出回っていて、価値は低いのですが、
 
 
           芸者さんが、何かの手紙を書いている様子です。
 
           
イメージ 9
 
 
             「一筆したためそうろう、 あたい、そもじに、ほれそうろう。」なんて書いて、次は、何を
 
           したためようかと、考えている様子です。
 
            この当時の髪型、かんざし、頭洗うのに大変だったでしょうね。
 
 
イメージ 10
 
 
              着物の図柄はもあじさいと菊の花かなーー、草書の文字も流れるようで、昔は、グルグル
 
           巻のトイレの紙のような、巻物に直接筆で書いたのですね。
 
             周囲のあんどんとか、硯も大変貴重な当時の風俗です。
 
 
 
イメージ 11
 
 
    今日の模型公園の模型のお話は、ファインモールドの四式中戦車【試作型】を製作する。第5話です。
 
 
       
イメージ 12
  
 
             昨日は、中央を明るい塗装、 周囲を徐々に暗くしていく塗装を施しました。
 
 
イメージ 14
 
 
                 今日は、転輪の組み立てを行います、起動輪からです。
 
 
イメージ 15
 
 
                              こんな感じで、接着して行きます。
 
 
イメージ 16
 
 
                               こんな感じで、乾燥させます。
 
 
イメージ 17
 
 
                            次は、上部転輪を接着します。
 
 
イメージ 18
 
 
                           こんな感じで接着しました。
 
 
イメージ 19
 
 
                               連動式懸架を組み立てます。
 
 
イメージ 20
 
 
                               こんな感じで、セットして、
 
 
イメージ 21
 
 
                                上から、接着します。
 
 
イメージ 22
 
 
                                 こんな感じになりました。
 
 
イメージ 23
 
 
                              転輪軸覆いを接着します。
 
 
イメージ 24
 
 
                               こんな感じになりました。
 
 
イメージ 25
 
 
                          裏側の転輪軸覆いも、接着します。
 
 
イメージ 26
 
 
                              こんな感じに、接着しました。
 
 
イメージ 27
 
 
                             下部転輪を接着します。
 
イメージ 28
 
 
                            こんな感じに接着しました。
 
 
イメージ 29
 
 
                            後部の誘導輪を接着します。
 
 
イメージ 30
 
 
                               こんな感じで、接着しました。
 
 
                             今日は、ここまでの紹介です。
 
 
   それではみなさん良い木曜日の夜をお過ごしください。♪                    ギッチョンパー♪