第292回  里芋の水煮の実験をする。

みなさん、こんばんは、模型公園です。♪                 2012年9月23日 日曜日の投稿です。
 
 
  今日は模型公園の家の近くは、朝方、雨が降っていたのですが、よいお天気になりました。♪
 
今日は、日曜日で時間があるので、このあいだ失敗した里芋の実験の反省をふまえて、再度挑戦をしてみようと
 
思ったのです。
 
イメージ 1
 
 
            今日は、前回の反省をふまえて、前回の倍の金額の98円を出して、鹿児島の里芋を
 
           素材として買ってきたのでした。
 
              前の50円のいもより、大きさが少しおおきいようですね。
 
イメージ 2
 
 
          黒い土が、たくさんついていたので、歯ブラシの古いので、ゴシゴシと洗って落としました。
 
          黒い汁が、出るわ、出るわ、やっとの事で、きれいになりました。
 
 
            なんだか、球根の根みたいですね。♪
 
イメージ 13
 
 
                包丁でクルクルと皮をむぎました。 今度のお芋は、まともでした。
 
イメージ 24
 
 
                    前回の反省をして、はじめは昆布だけの汁で少し茹でてみたのです。
 
 
 
イメージ 26
 
 
                   茹でている間にね、和歌山の養殖アユを下ごしらえします。
 
 
イメージ 27
 
 
                実は、模型公園は、塩を振って、となりの県の奥さんに教えていただいた、アルミホイル、
 
            で、尻尾とヒレを養生して、焼こうと思っていたのですが、観音様が全部アルミホイルを使用して
 
            なくなってしまったので、予定変更にしたのです。
 
             今日は、骨をぬく実験をしたかったので、串は打たないことにしたのです。
 
 
イメージ 28
 
  
                 こんな感じで、魚焼きの所にアユを入れて、塩焼きにします。
 
 
イメージ 29
 
               すこし里芋がゆだってきたら、醤油、みりん、お酒を少々、入れて見ました。
 
             前回の実験では、醤油で煮しめたようになってしまい、美味しくなかったので、
 
              今回は、醤油を少なくしてみたのでした。
 
イメージ 30
 
 
                       だんだんと、よい香りがしてきました。 美味しそうです。
 
                  色合いも、となりの県の奥さんの画像の色とよく似ているようです。
 
 
イメージ 31
 
 
                  じゃーーん、模型公園のアユと里芋の料理の出来上がりです。
 
 
イメージ 3
 
 
           アユは、そこそこ上手に焼けました。冷蔵庫にホタテがあったので、焼いて添えました。
 
           上から、スダチをかけていただきます。
 
            だけと、1000円で買った、この備前ひだすきのまな板皿、買って良かったです。
 
            刺身とか、焼き魚とか、色々と使用出来て、大変楽しんでます。♪
 
 
 
イメージ 4
 
 
       前回は、醤油のような色になって、味がよくなかった里芋ですが、今回は良い色になったようです。
 
 
イメージ 5
 
 
                            どれ、1ついただいてみましょう、
 
 
イメージ 6
 
 
                  アツアツの豊松村の中平のご飯の上に乗せていただきます。
 
                だけどね、すこし味が薄すぎたようです。
 
                なにか、つけつけ食べないと、味が薄すぎたようでした。
 
                世の中、なかなか思ったようにいかないですね、原因は、茹で方と時間にあるようでした。
 
 
           
イメージ 8
 
 
          ちょうどお豆腐に、酢醤油をかけすぎたので、これをつけつけいただくことにしました。
 
 
イメージ 7
 
            模型公園の好物のホタテをいただきます。  スダチをかけていただくと、美味しいです。
 
 
イメージ 9
 
 
            前回の実験で、投稿で教えていただいたのですが、アユの頭を取って、体をもみもみして、
 
           尻尾を引っ張ると、中央の骨が抜けるそうなので、1度やってみました。
 
            ガーン  尻尾が取れてしまいました。 こちらも失敗したようです。
 
            体をもみもみするのが、たらなかったのか、ーーーーーー。次回に再挑戦したいと思いました。
 
 
       
イメージ 10
 
                        最後に椎茸のお味噌汁をいただきました。 
      
              今日は里芋が色はよく似たのが出来たのですが、味が薄すぎたようでした。
 
              アユも、骨抜きが出来ず、再度反省して、色々と考えて見ようと思います。
 
 
             今日は。原価500円程度    調理時間30分程度の食事の実験の紹介でした。
 
 
 
                         模型公園の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
イメージ 11
 
 
   今日は東京駅前の一等地の日本橋に出来た、戦前の東京名所絵はがきの裏の三越百貨店の画像です。
 
   画面左側の、バスと思われる乗り物と比較していただくと良いと思うのですが、地上8階建て、コンクリート造り、
 
の大きな店舗で、最上階には、小さいながらも日本庭園があり、お茶などがふるまわれていたそうです。
 
 残念ながら、戦災で焼失したようですが、当時の東京市民のあこがれだったようです。
 
  中で、どんな品物を売っていたのですかね、興味がわいてきます。
 
                  今日は、日本橋三越の戦前の写真の紹介でした。
 
 
 
イメージ 12
 
   今日の模型公園の模型のお話は、ファインモールドの四式中戦車【試作型】を製作する。第8話です。
 
 
イメージ 14
 
 
                           今日は、左右の消音器を組み立てます。
 
 
イメージ 15
 
 
                              こんな感じに、接着しました。
 
 
イメージ 20
 
 
                 エンジンルームの上には、牽引ワイヤーを2つ取り付けるのですが、
 
イメージ 16
 
 
                    この牽引ワイヤーの取り付け部品を、接着します。
 
 
イメージ 17
 
 
               こんな感じです。 この上のワイヤーなどの部品は、車体の塗装が
 
             ほぼ完了して、取り付けます。
 
              理由は、車体塗装の妨げになるからです。
 
イメージ 18
 
 
                         いよいよ、砲身の接着に入ります。
 
 
イメージ 19
 
 
                               この部品を接着します。
 
 
イメージ 21
 
 
                   こんな感じで、日本戦車の砲身としては、長いですね。
 
 
イメージ 22
 
 
          ここの部分が、少し絵がわかりにくいのですが、考えながら、作業を進めていきます。
 
 
イメージ 23
 
 
                  部品は、こういった所で、1つ1つ接着して行きます。
 
 
イメージ 25
 
 
                                 こんな感じになりました。
 
                今日は、ここまでの紹介です。  続きは明日の予定です。
 
 
   それではみなさん良い日曜日の夜をお過ごしください。 ♪                  ギッチョンパー♪