第304回  ドイツ軍で楽しむ。

みなさん、こんばんは、模型公園です。 ♪                 2012年10月5日金曜日です。
 
 
今日の模型公園の家の近くは、晴天で、ちょうど良い日和でした。
 
今日は、金曜日なので、カレーの日、家に帰る間、何のカレーにしようかと、考えていたのですが、こんなカレーを
 
作ったのでした。
 
                        今週は、かたくり粉をボールに入れましてね、
 
 
          イメージ 1
 
 
                       卵を入れてね、混ぜ混ぜしていきます。
 
 
イメージ 12
 
 
           小麦粉の場合と違って、かたくり粉は、すぐこんな感じになるので、楽ちんなのです。
 
 
            hiveの御姫様に、投稿で教えていただきました。 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
           お湯で茹でるのですが、こんな感じに、浮いて来たら、食べても大丈夫です。
 
 
イメージ 28
 
 
              今日は、豚のロースのステーキを5枚で302円で買ってきたのでした。   
 
 
                         約1枚あたり、60円程度です。
 
 
                    今日は、2枚、120円分をカレーに使用します。
 
 
                  えっ、のこりーー  あとの3枚は、家族のご飯用です。
 
 
イメージ 34
 
 
             ちょっと、もったいないけどね、こんな感じに食べやすいようにカットしました。
 
 
イメージ 35
 
 
                          マッシュルームをスライスしました。
 
 
イメージ 36
 
 
 
            模型公園専用の小さなお鍋にね、トマトソースとヨーグルトを入れるのです。
 
          このつくり方、アメリカ在住のアンティークコレクターの奥さんに投稿で教えていただいて、
 
           とっても美味しかったので、お気に入りになってしまいました。
 
 
イメージ 37
 
 
                 こうしてね、マッシュルームを入れて、カレーの具を作っていきます。
 
               うーーん、美味しいにおいがぷんぷんしてきましたよ。♪
 
 
イメージ 2
 
 
              豚肉と、ジャガイモのサイコロ状の物を入れて、混ぜ混ぜしていきます。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
               ここでね、今日は、焼きたてのフカフカの食パンをカットしていきます。
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
              じゃがじゃん。    模型公園の金曜日のだんごポークカレーの出来上がりです。
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
                    今日は、豚のロースがたっぷりと入った、だんごカレーです。
 
 
イメージ 6
 
 
               まずは、豚肉、 日本では、大阪から西の人は、僕もそうですが、豚肉を
 
            よく食べるのです。
 
                カレーに入れると美味しいですね。
 
 
イメージ 7
 
 
 
           だんごと、カレーを一緒にして食べると、美味しいことを発見した、模型公園です。
 
                             まいう ですね。
 
           
イメージ 8
     
 
 
                               焼きたての食パンはね、
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
                   指で、こうして、ちぎって、カレーをつけていただくのです。
 
 
           ナンも、カレーをつけていただくと、美味しいのですが、焼きたてのパンをカレーに
 
            つけていただくと、とっても美味しいですね。
 
 
             ホームべーカリーお持ちの方がた、暖かいうちに、まねして、やってみてください。♪
 
 
イメージ 10
 
 
             少し、辛いので、大仏様が買ってきてくれた、カップでミルクをいただきました。
 
 
         今日は、原価300円程度    作業時間、20分程度のカレーの紹介でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
            模型公園の古写真を観賞するコーナーです。 たくさん在庫があるので、どれにしようかと
 
 
            迷うのですが、今日は、一番手前の写真にしました。
 
 
 
イメージ 13
 
 
            説明文によるとね、昭和19年1月21日撮影  写真は、雲霞のごとくの敵大編隊に果敢に
 
           応戦するインド洋、○○方面の我が海軍精鋭とあります。
 
           白黒で、よくわからないけど、おそらく周囲のフェンスは、白色ですね、背中に、防毒マスクを
 
        背負っているようです。  機銃の旋回操作の人は、なんと、サングラスをかけて、ヘッドホンを
 
         装着しているようです。周囲の人は、弾薬係かな、
 
        後は、探照灯の様ですが、白い防水カバーをして、ロープで堅固に結束してあるようです。
 
        その後は、駆逐艦の煙突で、もくもくと黒い煙が出ているようです。
 
            足下の下には、丸太を置いてあるようです。 いざというときは、これにつかまって、漂流
 
            したのでしょうか。
 
             画面右の四角い箱は、なんですかね、ご存じの方、教えていただくと助かります。
 
 この写真見て、みなさんどう思いますでしょうか、周囲に装甲板がないので、機銃操作員は、爆風、敵機から
 
 理機銃掃射などで、戦死する人がほとんどだったのです。
 
  人命軽視の日本海軍の特徴が、こういう所に出ているようです。
 
周囲を、戦車の砲塔のように出来なかったのかと、考えるのですが、ずいぶんと多くの人が、上記の理由で、
 
無念の他界をされたのでした。
 
 
 
 
 
                      今日の模型公園の模型のお話は、こちらです。
 
 
イメージ 14
 
 
           このテント、僕がね、木の棒で、骨組みしてね、紙を貼ってね工作したテントです。
 
 
イメージ 15
 
     テントのキットは、色々とあるのですが、小さい物ばかりなので、満足できなかった模型公園です。
 
  アメリカ軍、イギリス軍、ソビエト軍自衛隊と、転用が出来る様に、画像の様な塗装にしてみたのでした。
 
 
イメージ 16
 
                            迷彩網を掛けてみました。 
 
イメージ 17
 
 
             模型を棚においていると、どうしてもホコリがするので、手入れを兼ねて、
 
 
                         ドイツ兵、ごっこをすることにしたのです。
 
 
イメージ 19
 
 
                    「とまれーー、通行証拝見。」 ドイツ憲兵隊セットです。
 
 
イメージ 20
 
 
            トラックに、人間を乗せたり、荷物を積んだりして、遊ぶのが、好きな模型公園です。
 
 
 
イメージ 21
 
                         こういう、小道具も、あると楽しいのです。
 
 
イメージ 22
 
                  「ブゥーーンーーーーーー。」次の装甲敵弾兵の分隊の到着です。
 
 
イメージ 23
 
 
                    模型公園は、このハノマーク兵員輸送車のファンなのです。
 
イメージ 24
             
 
                車体番号 422 423 424と、そろえて、分隊を構成しています。
 
 
 
イメージ 25
 
             みなさん、ハノマークは、内部がついているので、結構、作るの大変なのですよ。
 
            一度、作って見てください。
 
 
イメージ 26
 
 
                        次の部隊が到着しました。 郵送部隊です。
 
 
イメージ 27
 
            トラックの輸送部隊も、ぜひ集めたいアイテムです。 写真は、クルップボクサーの
 
 
            トラックです。
 
イメージ 29
 
                 少し遅れて、護衛の自走砲の登場です。
 
 
イメージ 30
 
 
                               中隊本部が到着しました。
 
 
              
イメージ 31
 
 
                      このコマンドワーゲン、結構気に入っています。
 
 
イメージ 32
 
 
                         車体番号、800号車 黒騎士中隊の到着です。
 
              パンサーも数があるのですが、置ききれないので、3両のみの登場です。
 
 
イメージ 33
 
 
           こんな感じで、 パンサーに続いて、4号戦車小隊 タイガー戦車小隊、キングタイガー小隊
 
           突撃砲小隊、  対空砲小隊  輸送小隊、 自走砲小隊ーーーーーー。と、続いていったので
 
           すが、画像容量が満杯になりました。
 
           模型公園の金曜日の夕方は、楽しいドイツ軍ごっこで、あっというまに過ぎていったのでした。
 
                          今日の模型のお話はここまでです。
               
 
 
それでは、みなさん、金曜日の良い夜をお楽しみください。♪                   ギッチョンパー♪