第313回 タイのごま塩焼きを実験する。

みなさん、こんばんは、模型公園です。♪                   2012年10月14日日曜日の投稿です。
 
 
  今日の模型公園の家の近くは、どんよりと曇った1日でした。
 
時々、パラパラと雨も降っていました。
 
 
    今日は、ニンニクの実験をしようと思って、近所のスーバーに無かったので、観音様に行こう行こう攻撃をして、
 
軽自動車に乗せてもらって、家から少し離れた、スーパーに車で行ったのでした。
 
  ニンニクは、あったのですが青森のニンニク一つ、なんと298円、 かつおのたたきぐらい価格がするのでした。
 
 右の方に、中国ニンニク、105円とか、出ていたので、買おうと思ったのですが、なにやら怪しげなニンニクだったの
 
で、買うのやめました。
 
  次のスーパーに移動して、安くていいのはないかしらと、見ていたら、ありました、スライスしてあって、密封袋
 
に入った、青森のニンニクというのがあったのでした。お値段は、105円でした。
 
  ちょうど良いのがあったと、喜んでしまいました。
 
              それを買ってね、ふと、魚のコーナーで、光る物があったのでした。
 
 
イメージ 1
 
  
 
           このタイです。  299円の2割引ということは、240円程度です。
 
   どこか、悪い所があるのでは、と、ためつすがめつ見て見たら、日付が昨日で、見切り商品のようでした。
 
                        活きは、悪いけど、腐っても鯛です。
 
           早速、ついでに買ったのでした。  そういうわけで、ニンニクの実験は、後日に回して、
 
                     今日は、タイの実験をすることにしたのでした。
 
 
イメージ 2
 
 
              今日は、日曜日で、魚のにおい大嫌い人間の兄ちゃんは、外出していないので、
 
            帰ってこないうちに、実験開始です。
 
             織部の食器にしようか、備前にしようかと、考えたのですが、備前焼きの食器にしました。
 
 
イメージ 13
 
 
                       タイの表面にね、塩をふりかけました。
 
                こうして、下にトレーを置いてすると、まな板が汚れません。
 
                 コンロの中央の、魚や焼き機で、塩焼きにします。
 
 
イメージ 21
 
 
                     これね、一つ30円のエリンギを使用します、 
 
 
イメージ 25
 
 
           この新潟産のエリンギ、安くて、松茸のような食感で、とっても美味しいのです。
 
 
イメージ 26
 
 
                        今日は、エリンギのお味噌汁です。
 
 
 
イメージ 27
 
 
            松崎さんに教えていただいた、ごま油に塩の取り合わせ、とっても良い味で、
 
             模型公園は、大好きになったのです。♪
 
 
イメージ 28
 
 
                    じゃーーん、  今日のタイのごま塩定食の出来上がりです。
 
 
イメージ 29
 
 
 
               少し、尻尾が焦げて、形が崩れてしまったのですが、ほどよく焼けたようです。
 
 
イメージ 30
 
             
              みなさん、魚で1番美味しいところは、画像の尻尾の部分なのです。
 
              なぜかというと、ここが1番ヒラヒラと動かすところだからだそうです。
 
               今日の実験はね、徳川家康が、駿府城で、京都の商人 茶屋四郎次郎が来て、
 
             ごま油で、タイを食べて美味しいといって、食べ過ぎたという、お話に基づいて、
 
             タイの身を、ごま塩油でいただいて見ようと思った模型公園です。
 
 
イメージ 3
 
 
                            こんな感じで、つけてね、
 
 
イメージ 4
 
 
                  アツアツの炊きたてのご飯の上に置いていただくのです。
 
 
                とっても、美味しいですねーーー、 みなさんも良かったら、まねして見てください。
 
                       このごま塩、白身の魚には、あうようです。♪
 
 
イメージ 5
 
 
                     今日は、豚のロースと炒り卵の和え物を作りました。
 
 
イメージ 6
 
 
               これも、美味しいですね、あっという間に無くなってしまいました。
 
 
イメージ 7
 
 
               お味噌汁のエリンギをいただきます。  シャコシャコして、美味しいです。
 
 
               今日は、原価300円程度、作業時間30分程度の食事の紹介でした。
 
 
イメージ 8
 
 
                       今日の食後は、柿の形のおまんじゅうです。
 
 
イメージ 9
 
 
                  今日のお茶碗は、400年前の高麗茶碗で、お茶をいただきます。
 
 
イメージ 10
 
 
             今日は、心がざわついているのか、泡が、少しおおきくなってしまいました。
 
 
イメージ 11
 
 
         白あんに、柿色のお餅でくるんであって、甘すぎず、くどすぎず、良いおまんじゅうでした。
 
           これね、一つね、75円でした。
 
                         今日も、楽しい、日曜日の実験でした。
 
 
 
 
 
 
 
                     模型公園所有の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
                              今日は、この1枚です。
 
イメージ 12
 
 
               説明文には、「蒲田○○鉄工場裏 疎開地区の民家をたった3分で破壊した
 
              牽引車登場の消防訓練現場。」とあります。
 
           ある日、憲兵隊が突然家に来て、「おまえの家は、疎開地区に指定された、御国の為に
 
            家を差し出せ。」などと言われて、家を壊される人が、相次いだのでした。
 
 
 
イメージ 14
 
              抵抗すると、非国民とか呼ばれて、憲兵に逮捕されて、拷問されたり、
 
              十分な保証もないまま、追い出されたのでした。
 
 
             ロープを柱にかけて、トラクターのような車で引っ張って、あっという間に、
 
             壊されていきました。
 
             密集地の 防火対策だったそうですが、空襲には、ほとんど意味がありませんでした。
 
 
        当時の合い言葉 「御国のために。」 たいへんな理不尽がまかり通り、庶民は涙したのでした、
 
             2度と、このような事が無いように、写真を見て、考えていただきたいと思ったのでした。
 
          昭和19年3月24日 撮影【今から68年前】の古写真の紹介でした。
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
今週の完成品の紹介です。   日本海航空母艦 信濃№3  2012年10月14日日曜日 完成就役です。
 
 
イメージ 16
 
 
            この航空母艦は、大和型の戦艦の3番艦の予定でしたが、戦艦は時代遅れとなり、
 
            途中から、航空母艦に変更されたのでした。
 
 
イメージ 17
 
 
            広い、飛行甲板、 250キロ爆弾にもたえられる、装甲飛行甲板であったと
 
             伝えられています。
 
 
イメージ 18
 
 
          この信濃、進水して、横須賀で艤装工事をしていたのですが、空襲が激しくなったので、
 
          瀬戸内海に疎開することになったのでした。
 
 
           横須賀海軍工廠の工事要員 2千人と、人間爆弾の桜花の機体を積んで、駆逐艦3隻に
 
          護衛され、横須賀を深夜出港、  夜中の3時頃、静岡県浜名湖沖で、潜水艦に、魚雷
 
          攻撃され、4本が命中して、 発電施設が破壊され、艦内の電源がとまって、真っ暗となり、
 
 
イメージ 19
 
   
                 艦内は、混乱したのでした。  工事中で、防水区画も機能せず、
 
             朝の10時頃、紀伊半島沖で、沈没したのでした。
 
             
イメージ 20
 
 
            当時、艦長がどんな判断をしたのか不明ですが、名古屋なり、どこかの港に、
 
            帰港して、修理して、再出発していたら、沈没までしなかったのではと、言う意見があります。
 
 
イメージ 22
 
 
            工員、乗組員 など、全部で4000人近い人が、海に投げ出され、多くが水死したのでした。
 
 
イメージ 23
 
 
             護衛の駆逐艦も、救助に当たったのですが、数が多すぎて、乗れない人々は、人間爆弾の
 
           桜花の機体にさばって、なんとか浮いていたと、古文書が残っています。
 
           国民の鍋や、釜などの鉄製品を集めて、作られた信濃、 進水して1ヶ月程度で、
 
           姿を消したのでした。
 
 
イメージ 24
 
 
            もう1年、早く、就役していたら、 大和も、武蔵も、大西瀧次郎中将の意見を入れて、
 
           信濃のような、航空母艦にしていたら、どんなに活躍できたものかと、考えます。
 
 
      今日の模型のお話は、ここまでです。    今日は、みょうこうの投稿は、明日にさせていただきます。
 
 
それでは、みなさん、良い日曜日の夜をお楽しみください。♪               ギッチョンパー♪