第338回 カキ入りカレーの実験をする。

みなさん、こんばんは、模型公園です。 ♪                2012年11月09日金曜日の投稿です。
 
 
今日の模型公園の家の近くは、良い天気で、風もなく、過ごしやすい1日でした。
 
 
今日は、金曜日で、カレーの日です。
 
家への帰り道、何にしようかと、考えていたのですが、前から少し興味があった、生カキを使用して、カレーの
 
実験をすることにしたのでした。
 
 
イメージ 1
 
 
 
          広島県の人は、よく、カキを食べます。 大仏様が子供の頃は、海に行って、ドライバーで、カキ
 
の殻を外して、そのまま、海水で洗って、食べると塩味がして、美味しかったそうですが、海が赤潮が発生したり、
 
汚れているところは、食べない方が良いそうです。
 
                   今日は、生ではなくて、火を通して、料理することにします。
 
 
イメージ 2
 
 
                       今日の材料は、こんな所のある物で、作ります。
 
           カキは、独特の、海のにおいがあって、僕はそうでもないのですが、魚嫌いの兄ちゃんなどは、
 
          このカキのにおいが嫌いで、絶対食べません。
 
          カレーに入れると、どうなのでしょうか、フライにした場合は、このにおいは消えないですね。
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
             模型公園専用の小さなお鍋に、トマトソースと、ヨーグルトを入れます。
 
             
               火でかけて、カレーのルーを作ります。
 
 
イメージ 21
 
 
               にんじん、おネギ、キノコのスライス、カキを入れて、ぐつぐつと煮ていきます。
 
 
 
 
イメージ 25
 
 
         この段階で、トマトソースのにおいと、カレーのにおいで、カキのにおいは、無くなりました。
 
 
イメージ 22
 
 
 
       今日は、豊松村中平産のお米を、塩を入れて、水を少なくして、パラパラに炊いてみました。
 
 
イメージ 23
 
 
                     この豊松村の中平のお米は、とっても美味しいのです。
 
 
 
イメージ 24
    
 
                じゃーーん、模型公園の広島カキのカレーの出来上がりです。♪ 
 
 
イメージ 26
   
 
               まずは、一口いただいてみます。  うーーん、美味しいですね、ご飯を硬めにしたのが、
 
             良いようです。
 
 
 
イメージ 27
    
 
             カレーに、カキを入れて、煮込むと、独特のにおいも消えて、美味しいですね、
 
 
              これなら、魚嫌いの兄ちゃんでも、食べれそうですが、たぶん食べないでしょう。
 
 
              カレーと、カキの取り合わせは、正解だったようです。
 
              カキをフライにして、乗せていただいたことは、よそのお店で、1度食べたのですが、
 
              カレーとカキを一緒に煮込んだ方が、僕は良いと感じました。
 
 
            今日は、原価350円程度、 作業時間、20分程度の 食事の紹介でした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
                 辛い、カレーを食べたら、甘い物がほしくなった、模型公園です。
 
 
イメージ 4
 
 
              今日は、黒楽の【銘 清水】のお茶碗で、お茶をいただきます。
 
 
 
イメージ 5
 
 
                  今日のお菓子は、柿の形をした、75円のおまんじゅうです。
 
                 真ん中に、白あんが入っていて、とっても美味しいです。
 
 
イメージ 6
 
 
         今日は、ざわついた心で、茶筅を点てたのか、茶の泡が、おおきくなってしまいました。
 
 
 
                          今日も美味しい、お茶の時間でした。
 
 
 
 
                   模型公園の所有の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
                             今日は、この1枚です。
 
 
イメージ 7
 
 
          説明文には、 昭和19年5月14日 封日空襲の野望を抱く在支米軍の根拠地逐川飛行場
 
          猛爆の実況 川の向こう側は、逐川市街
 
          と、あります。
 
          在支米軍とは、中国にいる米軍のことで、インド経由で、昭和13年前後から中国の奥地に、
 
          基地を作って、中国軍を空から支援していたのでした。 その部隊を通称、フライングタイガース
 
          などと呼んでいたそうですが、事実上、太平洋戦争が始まる前から、アメリカと日本は、交戦して
 
          いたのでした。
 
          画像を虫眼鏡で観察するとも黒煙が上がっているのは、飛行場でなく、市街地で、民家に、
 
          爆弾を落としていた写真の様です。
 
          当時は、こんな写真を見て、喜んでいた日本人ですが、いざ、自分たちの家に、爆弾が落ちる
 
          ようになると、2度と戦争はしてはいけないと、悟ったのでした。
 
          今後も、2度と、民間人の市街地に、爆弾を投下することがあっては、ならないと思うのでした。
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
   今日の模型公園の模型のお話は、日本海航空母艦 翔鶴【しょうかく】の完成品の紹介のお話です。
 
 
 
イメージ 9
 
 
               2012年11月8日 木曜日  日本海航空母艦 翔鶴№3 完成就役
 
 
イメージ 10
 
 
                     今回は、田宮模型の翔鶴を組み立てて見ました。
 
 
イメージ 11
 
 
           田宮模型のキットには、日の丸のデカールは無いのですが、細工して、入れて見ました。
 
 
           違和感は、無いですね。
 
 
イメージ 13
 
 
         今回は、昭和17年頃の南太平洋海戦頃の翔鶴をイメージして、作って見ました。
 
 
 
イメージ 14
 
 
               艦橋には、黒板を配置して、 マストには、中将旗を掲揚してみました。
 
 
                       第3艦隊司令長官 南雲中将の座乗を表現しました。
 
 
 
イメージ 15
 
 
                                飛行機を搭載してみました。
 
 
イメージ 16
 
 
     時速、60キロ程で、風上に向かって、全速で航行して、風をおこして、飛行機の揚力を得ていました。
 
 
イメージ 17
 
 
               こうして、側面から見ると、とっても長い、おおきな空母だったようでした。
 
 
 
イメージ 18
 
 
        
            翔鶴は、同型艦の瑞鶴と2隻ペアで、一緒に、いつも艦隊を組んでいました。
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
       戦艦などは、比叡、金剛などの高速戦艦でないと、翔鶴の速力について行けませんでした。
 
 
 
イメージ 20
 
 
           こうしてね、航空母艦とか、他の船を並べてね、遊ぶと面白いですよ、
 
             1度、船を集めてね、並べて、空母ごっこをして、遊んでみてください。
 
                家の中だけですけどね、司令長官になれるのです。
 
 
           今日の模型公園の夕方は、楽しく、あっという間に過ぎていったのでした。♪
 
 
それではみなさん、良い、金曜日の夜をお過ごしください。♪                 ギッチョンパー♪