第340回 模型公園風 しゃぶしゃぶ の楽しみ方。

みなさん、こんばんは、模型公園です。 ♪                2012年11月11日 日曜日の投稿です。
 
 
  今日の模型公園の家の近くは、朝から冷たい雨です。  外も寒いので、家の中で過ごしています。
 
今日は、体が温まる物を食べたくなった模型公園です。
 
 
イメージ 1
 
 
                 今日は、鳥取県産、黒毛和牛の肉を使用して、楽しんでみます。
 
 
イメージ 2
 
 
 
            今日は、すき焼き用の1ミリ程度の厚さにスライスした物を使用します。
 
 
イメージ 12
 
 
            今日は、しゃぶしゃぶなのですが、お湯につけて、しゃぶしゃふをするのでなくて
 
            少し変わったやり方を紹介します。
 
 
             鰹節で、出しを取って、日本酒、醤油、みりん、その他で味を調えた、汁を鍋の中に
 
             作ります。
 
                        
イメージ 22
   
 
                                            沸騰させないように、暖めておきます。
 
 
 
イメージ 28
   
 
                  幅が25センチ程度、深さが、5センチ程度の鍋を用意して、
 
                  作った汁をこぼれないように入れるのです。
 
 
イメージ 29
   
 
                            卵を溶いてね、ときたまごを作ります。
 
 
イメージ 30
 
 
              しゃぶしゃぶ用の薄切りのお肉は、薄すぎで、食べた感じが、軽すぎるので、
 
              模型公園は、あえて、すき焼き用の1ミリから1,5ミリ程度の厚さのお肉を使用します。
 
 
               口の中で、かみしめたときに、ある程度の厚さは、大切だと考えています。
 
 
イメージ 31
 
 
 
               こうしてね、ローストビーフのような色になったら、もう食べるのです。
 
          
イメージ 32
 
 
                  はしで、つまんでいると、ちょうど良い、食べ頃なのです。
 
 
イメージ 33
 
 
                       こうしてね、とき卵にからめていただきます。
 
                         あーーーーー、おいしいですねーーーー。
 
 
                   ポン酢もね、美味しいですけど、僕はどちらかというと、
 
                   とき卵がいいですね。♪
 
 
 
イメージ 3
 
 
             ローストビーフの様な色になりました。   ちょうど良い頃です。
 
 
 
イメージ 4
 
 
                少し赤い程度が、お肉の1番良い、味が楽しめるのです。
 
 
                         うーーーーん、とっても美味しいです。
 
 
             ただ、お湯に入れて、湯通しするだけだとね、味が薄いので、僕のように、汁を作って、
 
 
             しゃぶしゃぶにしたら美味しいですよ。
 
 
イメージ 5
 
 
              お野菜も、しゃぶしゃぶにします。     とっても美味しいですね。
 
 
イメージ 6
 
 
 
                    こんな感じでね、とき卵に絡めていただきます。♪
 
 
イメージ 7
 
 
            ここからがね、すこし、見せるの恥ずかしいのですが、 豊松村中平産のご飯にね。
 
 
イメージ 8
 
 
                このしゃぶしゃぶ用の出しをね、すくって、上からかけるのです。
 
 
イメージ 9
 
 
                         こんな感じで、汁かけご飯にするのです。
 
                    こうしてね、汁かけご飯をするととっても美味しかったです。
 
 
                  みなさんも良かったら、ブログで色々と紹介していただくと、勉強になります。
 
 
              すこし、恥ずかしい食べ方ですが、美味しかったら、それでいいと思いました。
 
 
             今日は、原価450円程度、 作業時間15分程度の食事の紹介でした。
 
 
 
イメージ 10
 
                     今日の食後のお茶は、 草だんごをいただきます。
 
 
                どこかの、旅の道ばたの茶店のだんごを思い出します。
 
 
イメージ 11
 
 
                       今日は、心が穏やかなのか、良いお茶の泡が立ちました、
 
 
イメージ 13
 
 
                   この草だんご、3個で100円ですが、美味しいですね。♪
 
 
                        今日も美味しい食後のお茶でした。
 
 
 
 
 
                   模型公園の所有する古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
                             今日は、この1枚です。
 
           
       
            イメージ 14
 
 
 昭和19年8月16日撮影   説明文には、陸軍の船舶部隊は、魚魚陣容を完備して、その新鋭発動艇の
 
初の大進軍を開始した。 この船には大型戦車を乗せている。
 
 
  と、説明文があります。
 
子細に、この写真を虫眼鏡で拡大すると、画面右端に映っているのが、砲塔の形状から、95式軽戦車の
 
様ですね、よく見ないとわからないのですが、右下に、修正で文字を消した跡があります。
 
何かの文字が、検閲で引っかかったのでしょうか、  興味があります。
 
 日本軍は、上陸用舟艇などの装備が昭和16年当時から、数が少なく、不足していました。
 
陸軍は、海軍が当てにならないので、独自に開発したようですが、これが、前線に行くと、海軍の部品と、陸軍の
 
部品の交換性が無く、部品不足で、使ええなくなると言う、トラブルが多発したようです。
 
このような教訓から、自衛隊海上保安庁など、組織を越えて、装備の統一をしたほうが良いと感じたのでした。
 
特に、弾薬などは、陸軍の弾と海軍の弾が違うというのは、補給の続かない日本軍の致命的な欠陥でした。
 
 
 
イメージ 15
 
                今日の夕方は、模型公園は、自衛隊戦車ごっこをして遊びました。
 
 
イメージ 16
 
 
                                 「うぃーーーーん。」
 
                 陸上自衛隊 90式戦車は、模型公園の好きな好みの一つです。
 
 
イメージ 17
 
 
                  もう一つのお気に入りは、99式自走りゅうだん砲です。
 
 
 
イメージ 18
 
 
                      「うぃーーーーーん。」 「きゅりん、きゅりん。」
 
                   ドイツのエレファントと違って、砲塔が動くのがいいですね、
 
 
イメージ 19
 
 
                そしてね、この長砲身いいですね、 射程は40キロ先まであります。
 
 
イメージ 20
 
 
                           何ともいえない、良さがあるのです。
 
 
イメージ 21
 
 
                    2台を比較すると、99式の方は、2階建ての家のようです。
 
 
イメージ 23
 
 
                  車体はね、90式戦車のほうが、少しだけ長いです。
 
 
 
イメージ 24
 
 
                                こんな感じです。
 
 
イメージ 25
 
 
             弾の装填も、自動で行えて、90式は、3名  99式は4名で、作業します。
 
 
イメージ 26
 
 
                       今日の模型公園の夕方はね、
 
 
イメージ 27
 
 
                    楽しい戦車遊びで、あっという間に過ぎていったのでした。
 
 
 
それではみなさん、良いも日曜日の夜をお過ごしください。 ♪            ギッチョンパー♪