385回  鮭の白子の実験をする。

みなさん、こんばんは、模型公園です。♪           2012年12月27日木曜日の投稿です。
 
 
 
 今日の模型公園の家の近くは、朝、家の屋根が、白くなるくらい、霜が降りて、大変寒かったです。
 
 
イメージ 1
 
 
        今日は、お使いで、スーパーの中をフラフラと偵察していると、鮭の白子218円が、
 
        半額になって、109円でした。
 
        スーパーのおばちゃんに、「ねえー、これ、どうやってたべるん。」と聞いたら、
 
        「うちも、たべたことないーけえーよーわからんけど、焼いてたべてみー。」と言われたのでした。
 
 
イメージ 2
 
 
           しらこ、100円くらいで、たくさんありすぎるので、表面に塩をふって、
 
            半分は、明日にでも使用しようと考えて、冷蔵庫に入れたのでした。
 
 
 
イメージ 13
 
 
                  とりあえず、1つね、お味噌汁にすることにしたのです。
 
 
イメージ 24
 
 
                        60円で、小カブを買ってきました。
 
 
イメージ 29
 
 
               こんな感じに、カットしてね、 白子と一緒に、炒めてみたのでした。
 
 
イメージ 30
 
 
              今日のカブはスライスして、バター炒めにしてみました。
 
 
イメージ 31
 
 
                       白子もこんな感じで、バターで炒めてみました。
 
 
 
イメージ 32
 
 
                じゃーーん、今日の模型公園の白子定食の出来上がりです。
 
 
イメージ 33
 
 
       白子とかぶの炒め物、こんな感じになりました。 薄く、塩と胡椒で味を調えてみたのです。
 
 
 
イメージ 34
 
 
 
               今日は、長崎県五島列島産のすじカツオのたたきを作って、切りました。
 
 
イメージ 3
 
 
             今日は、おいしい豊松村、中平産のお米を、塩水で炊いてみたのです。
 
 
イメージ 4
 
 
                       まずは、白子のお味噌汁から、
 
 
イメージ 5
 
 
             食べて見たのですが、食べて食べれないことはないのですが、独特の
         
             魚臭いというか、なんというか、味がして、 すこし調理方法を研究して見る必要が
 
             あります。
 
             豆腐の絹豆腐と、木綿豆腐の中間のような食感で、少しクセがありました。
 
 
 
イメージ 6
 
 
                   こちらのすじかつおのたたき、美味しそうですね。
 
 
イメージ 7
 
 
                          今日は、酢醤油でいただきます。
 
 
イメージ 8
 
 
             こうしてね、炊きたてのご飯の上に乗せていただくのです。
 
 
               すじカツオ、安くて、美味しいですね、 これ全部で300円くらいです。
 
 
 
イメージ 9
 
 
              こちらのバター炒めのしらこ、 こちらは、味噌汁の白子と違って、臭みもなくて、
 
             レバーをいただいているような、食感です。
 
              北海道の人とかは、どうやって食べられているのですかね、
 
              なにか良い食べ方があったら、模型公園に投稿で、教えてください。
 
 
イメージ 10
 
 
              カブのバター炒め、  比較すると、オリープオイルの炒めたのが、
 
              良いようです。
 
              オリーブオイルで、炒めた方が、さっぱりした味というか、そんな感じに思いました。
 
 
              今日は、原価が600円程度  作業時間 30分程度の食事の紹介でした。
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
                今日の模型公園の所有の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
                         今日は、昭和18年のこの写真です。
 
 
 
          説明文には、昭和18年12月22日 撮影  東部戦線に現われた独逸軍の新兵器、
 
          霧煙弾斉射の瞬間、噴煙は三百米に及び煙幕展張りによく、炸裂弾は野砲をしのぐという。
 
 
 
イメージ 12
   
 
           この写真は、縦で撮影されていて、ドイツのロケット兵器の発射直後のようです。
 
 
            だけどね、こんなに煙が出たら、どこから発射したか、すぐわかって、
 
 
             イワンのオルガンのお返しが多数来て、壊滅しそうですね。
 
 
 
イメージ 14
 
 
               この人物は、よく観察すると、鉛筆の粉で、上から書き足した物だと思います。
 
 
             陸軍報道部は、こうやって、日本国内に大量にこの写真をばらまいて、
 
             同盟国のドイツが、新兵器で、戦争を有利に進めていると宣伝して、
 
             何も知らない国民は、だまされていたのですね。
 
              新聞、マスコミの報道は、鵜呑みにしないように、しないといけません。
 
 
              今から、70年前の写真の紹介でした。
 
 
イメージ 15
 
 
            今日の完成品の紹介です。 海上自衛隊 ミサイル護衛艦 はたかぜ№2
 
 
             2012年12月27日木曜日 完成就役です。
 
 
 
イメージ 16
 
 
           いままで、たちかぜ型の後にミサイル発射装置があったのを、本艦以後、
 
           前部に配置して、大幅に設計が改められたのが、はたかぜです。
 
 
イメージ 17
 
 
           本艦は、5隻建造予定でしたが、イージス艦こんごう クラスが導入され、
 
           本艦としまかぜの2隻で、調達を完了しました。
 
           前部に、ミサイルが搭載されて、姿の良いことから、根強い人気があります。
 
 
 
 
 
イメージ 18
  
 
      今日の模型公園の模型のお話は、ピットロードの護衛艦 ゆうぎり を製作する。第8話です。
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
                         今日は、煙突の部品を接着します。
 
 
 
イメージ 20
 
 
                                ここに接着しました。
 
 
イメージ 21
 
 
                          救命ボートのつり下げ支柱を接着します。
 
 
 
イメージ 22
 
 
              こんな感じに、接着します。 ぼくはね、この作業、苦手でね、
 
               たてらしたら、すぐ、ぱたんと、倒れるので、難儀しています。
 
 
 
イメージ 23
 
 
                             こちらは、こんな感じです。
 
 
イメージ 25
 
 
                          今度は、この部品を接着します。
 
 
 
イメージ 26
 
 
                              ここに、接着しました。
 
 
 
イメージ 27
 
 
                     今度は、後部のアンテナ塔を接着します。
 
 
イメージ 28
 
 
            こんんなかんじで、接着しました。  ぐらぐらの上に部品をつけていくと、
 
            ゆがみの原因になるので、乾燥させます。
 
 
            今日は、ここまでの紹介です。
 
 
    それでは、みなさん、良い木曜日の夜をお過ごしください。♪          ギッチョンパー♪