第431回  水餃子の挽肉醤油味を楽しむ、模型公園風。

みなさん、こんばんは、模型公園です。     2013年2月16日 土曜日の投稿です。
 
 
 
今日の模型公園の家の近くは、晴天でした。 今日の晩から、気温が下がるようで、雪に
 
ならないかと、心配です。
 
 昨日、テレビで、ロシアの隕石が墜ちてくる画像を見たのですが、怖いですね、
 
町の中心部に墜ちていたら、とんでもないことになっていました。
 
事前に探知して、迎撃ミサイル、スカッドあたりで、破壊出来なかった物かと、思う模型公園です。
 
   日本も、人ごとでは無くて、今後このような災難が来る可能性があるので、対策が必要ですね。
 
 
   500人以上の大勢の方がたが、負傷されたそうで、包帯姿は、痛々しかったです。
 
  お見舞い申し上げます。
 
 
イメージ 1
 
 
 
                   今日は、水餃子を作ってみることにした、模型公園です。
 
 
イメージ 2
 
 
 
                   こんな感じに、挽肉と一緒に、コトコトと、煮て行きました。
 
              スープは、醤油味にしてみました。
 
              挽肉を入れると、大変美味しいスープになります。  
 
              みなさんも、良かったら、使用して見ていただけたらと思います。
 
 
イメージ 8
 
 
            美味しそうなにおいです。  ゆげが、もくもくと上がって、アツアツです。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
                      上に、青ネギを刻んで、パラパラとかけてみました。
 
 
 
イメージ 10
 
 
                    じゃーーん、模型公園の水餃子が出来上がりました。
 
 
イメージ 11
 
 
             寒い日には、こういう、暖かい水餃子をいただくと、良いですね。♪
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
               しかし、いろんな具材を包んで、実験してみるのも良いですね、
 
               今度は、ギョウザの実験などをしてみたいですね。
 
 
 
           今日は、原価250円程度     作業時間 40分程度の食事の紹介でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
                 模型公園の所有する、古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
  
 
 
                         今日は、この御姫様かたの写真の紹介です。
 
 
説明文には、  昭和19年3月22日撮影   新学期から女子中等学校の正課に入った、
 
          文部省型のなぎなた講習會、 日本文部省定自新学期起以薙刀為女子中学正課
 
          照片為蹟講習會 と、なんだか、漢字だけの長い名称の講習会の様子の写真の
 
          様です。
 
           女子中等学校とは、現在の高等学校の事のようです。
 
           ○○Xのご主人の好みの、釈 由美子風の女子がいないか、虫眼鏡で、見たの
 
           ですが、チャングムの誓いに出て来る、イ、ヨンエ風の人は、1名程度、発見できま
 
           した。 
 
           いまから、約70年前の古写真の紹介でした。
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
                           模型公園の模型のお話です。
 
            今年にはいって、この飛行機を、毎日こつこつと、組み立てているのです。
 
            正月の3日からですから、ずいぶんと、かかっているのですが、
 
             だいぶ形になってきたようです。
 
 
イメージ 15
      
 
             飛行機というのは、大型機の場合、どうしても接合部分を、パテで
 
             埋めて、磨いて、接合部を研ぐ作業があるので、船と違い、やっかいです。
 
 
イメージ 3
    
 
                 テーピングして、塗装したのですが、どうしても、色の境目が、
 
                上手に出来ません。
 
 
イメージ 4
  
 
            そういう場合は、修正をしていくわけですが、 戦車や、船と違って、難しい
 
            部分です。
 
 
イメージ 5
 
 
               
              明日でも、デカールを貼って、 乾燥させて、コーティングして、
 
 
           
イメージ 6
 
 
 
              透明パーツの取り付けとなって、乾燥させた後、僕の苦手な、
 
              透明パーツの支柱の塗装となるのですが、透明パーツは、
 
              汚れないようにするのに、神経を使います。
 
    
イメージ 7
 
 
            透明パーツは、日をかけて、失敗のないように、がんばりたいです。
 
 
 
                           今日は、ここまでの紹介です。
 
 
   それでは、みなさん、良い土曜日の夜をお過ごしください。       ギッチョンパー♪