第523回 ファインモールドの三式砲戦車を製作する。第17話

みなさん、こんばんは、模型公園です。       2013年5月18日 土曜日の投稿です。
 
 
 
 
   今日の模型公園の家の近くは、良いお天気で、大変過ごしやすかったです。
 
 
        にゃーーん、♪  今日はね、少し順番を変えてね、僕の好きなネコちゃんの紹介です。
 
         大阪の方の、ブログ友達登録をしていただいている、お宅のかわいいネコちゃんで、 
 
        名前は、  たま  と言います。
 
 
イメージ 1
 
 
                   いつもね、高いところで寝るのが大好きで、こんな感じで、お昼寝です。
 
           僕の家は、借家で動物などをかってはいけないので、いつも見るだけなのです。
 
           みなさんの家の、犬君とか、ネコ君を見ると、 はぁーーーと、画像を楽しく
 
           閲覧させていただいています。
 
 
イメージ 2
 
 
 
         先週ね、たまの家のブログに、おじゃましたらね、 バーべーキューされた記事が出ていて、
 
         美味しそうな、ホタテ貝の料理をされていたので、今日は、つくれんぼ してみることにしたの
 
         でした。♪
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
                       今日は、226円で、ホタテ貝を買ってきました。
 
 
イメージ 24
 
 
                     今日は、283円で、カツオのたたきを買ってきました。
 
 
 
イメージ 31
 
 
           全部は多いので、半分程度、切って、先日紹介した、まな板さらに盛りつけました。
 
 
イメージ 32
 
 
 
             たまの家では、筋洋油をつけてね、チーズを載せて焼いていたのですが、
 
 
              これがすごい美味しいらしいのです。
 
 
              今日は、ザッと火を通してね、
 
 
イメージ 33
 
 
                           スライスチーズを上から載せてね、
 
 
イメージ 34
 
 
                         30秒ほど、レンジで、暖めました。
 
 
イメージ 35
 
 
 
                   今日の模型公園のカツオのたたき定食の出来上がりです。
 
 
イメージ 36
 
 
                        今日は、観音様の作った、アサリご飯にね、
 
 
イメージ 3
 
 
              このホタテのチーズ焼きを、  箸でつまんで、
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
                            こうして、酢醤油でいただきます。
 
 
イメージ 5
 
 
                     これは、美味しいですね、   箸が進みました。
 
 
イメージ 6
 
 
 
                         カツオのたたきも、大変美味しかったです。
 
 
イメージ 7
 
 
 
                         最後は、美味しい煎茶をいただきました。
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
                 ファインモールドの3式砲戦車を製作する。 第17話です。
 
 
イメージ 9
 
 
 
                             今日は、上塗りの続きの紹介です。
 
 
イメージ 10
 
 
                       今日は、金属の光の明るい色を塗装していきます。
 
 
イメージ 11
 
 
      大変根気がいるのですが、凸部の、摩擦ですれそうな部分を、銀色で、塗装して行きます。
 
 
イメージ 12
 
 
                        こんな感じでね、どんどんと、塗り塗りと薦めていきます。
 
 
イメージ 14
 
 
           あんまり、やり過ぎると良くないのですがーーーー。
 
 
イメージ 15
 
 
                           こんな感じにして、乾燥させます。
 
 
イメージ 16
 
 
 
                  今度は、排気ガスで、すすけた感じを塗装して行きます。
 
 
イメージ 17
 
 
           こういう、エンジンカバーの上とかも、どんどん、塗り塗りしていきます。
 
 
イメージ 18
 
 
                    砲身の筒先も、黒いススが附いたように、塗装して行きます。
 
 
イメージ 19
 
 
                      ここに、ナンバープレートを貼り付けました。
 
 
イメージ 20
 
 
                             側面は、こんなシールを貼りました。
 
              九州の 阿蘇山から名を取って、 【あそ 号】 という、架空の設定です。
 
 
イメージ 21
 
 
          製造番号、8号車の【き】 という、マークは、教官用の車両を意味します。
 
 
イメージ 22
 
                           
乾燥させた後、 今度は、ドライブラシという技法で、サビの塗装をしていきます。 雨は上から下に流れる
 
ので、それを意識して、塗り塗りしていきます。
 
 
イメージ 23
 
 
          こういう所も、上から下に、流れるように、塗り塗りとしていきます。
 
 
イメージ 25
 
 
 
              こういう、スコップなども、使用するところは、光の表現で、使用しない部分は、
 
             さびの表現で、 塗装して行きます。
 
 
イメージ 26
 
 
                  ここまで出来たら、全体を スプレーで吹いて、コーティングします。
 
 
イメージ 27
 
 
             全体をコーティングしておけば、シールなどが、乾燥して剥離など
 
             のはがれの防止が出来るのです。
 
 
イメージ 28
 
 
                           コーティングして、2日程度、乾燥させました。
 
 
イメージ 29
 
 
                    この戦車、 戦車兵からの評判が、大変悪かったそうです。
 
 
 
イメージ 30
 
 
         というのは、1式砲戦車の後部を、装甲で覆ったのですが、 砲弾を撃つと、煙が、
 
         室内に充満して、目が開けられなくなる程度に、すごい煙が出て、大変だったそうです。
 
 
          そういうわけで、大砲を撃つ時は、後をすべて開けて、射撃すると、今度は、空中に、煙が
 
         昇ってしまい、遠くの敵に、場所を発見されるという、欠点があったようです。
 
          実際は一度も、使用される事はなく、終戦になったようです。
 
 
            17回に渡って、ダイジェストで紹介しましした。  次は、艦船の模型の組み立てを
 
           予定しています。
 
 
        それではみなさん、良い土曜日の夜をお過ごしください。    ギッチョンパー♪