第557回 青島文化教材社の新商品 あたごを製作する。第10話

みなさん、こんばんは、模型公園です。             2013年6月22日 土曜日の投稿です。
 
 
 
  今日の、模型公園の家の近くは、晴天で、随分と暑くなってきました。
 
 
 
 
   最近、魚の実験が続いて、肉が食べたくなってきた、模型公園です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
            今日は、何か安い物は無いかしらと、テクテクしていると、ローストビーフが、
 
 
            398円の半額で199円だったのでした。
 
 
            牛肉のたたきを、酢醤油出いただくのが、好きな模型公園は、例の数年前のユッケ
 
            事件以来、売り場から、たたきが消えてしまい、 ローストビーフを代用しています。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
              今日は、料理というか、もりつけて、出来上がりです。
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
                 お肉というのは、こういう、ピンク色の時が、一番の美味だそうで、
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
                  一緒に附いていた、専用のタレの中に、入れてやって、
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
               こうしてね、 ご飯の上に、於いていただくのが、とっても美味しいのです。
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
                            最近、よく食べている、カニの身と豆腐を合わせて、
 
                    天ぷらにしてある、カニ豆腐です。  美味しいですね。
 
 
イメージ 24
 
 
 
                    最後は、イタリアのバレンチノカップで、牛乳を飲みました。♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                         模型公園の所有の古写真を鑑賞するコーナーです。
 
 
イメージ 25
 
 
 
               ばぁーーー、かわいいでしょう、 ままごとの最中です。  左が女の子で、
 
               右が、男の子かなーー、 実は、僕、3歳頃は、ままごとをして遊ぶのが
 
               大好きで、うつわに、庭の土を、盛り上げで、「 どうぞ。」なんて、遊んでいた
 
               そうです。
 
               ちょうど、2歳から、4歳までの間の、幼児のかわいい輸出用のブロマイド
 
               の写真でした。
 
               当時は、こういうのを大量にプリントして、お土産で、外人に販売していたそうで、
 
               大変多く数が出ていて、希少性はないのですが、 見て楽しめますね。
 
               明治初期の横浜あたりで販売されていた、ブロマイドの紹介でした。
 
 
 
 
 
 
                              今日の完成品の紹介です。
 
 
イメージ 26
 
 
            海上自衛隊 艦番号127番 いそゆき  2013年6月22日 土曜日 完成就役。
 
 
イメージ 3
 
 
             この、はつゆきクラスのキットは、生産中止になっていて、もう、製造はしていない
 
           のですが、 根強い人気があります。
 
             この、ヘリの着艦スペースの下の支柱が、キットになくて、 勝手に自分で作って
 
             入れてください、と説明文にあって、 この支柱の数が、両舷あわせて、18本
 
             作らないといけないのです。
 
 
イメージ 4
 
 
         これが、また、難儀な作業で、2,5ミリから、3ミリの間の支柱を自作して、接着しました。
 
         これが、1時間程度、みっちりかかりまして、 大変でした。
 
         今日は、長崎県 佐世保基地の第13護衛隊所属 いそゆき の紹介でした。
 
 
 
 
 
   
イメージ 5
 
 
 
                    青島文化教材社の新商品 あたごを製作する。第10話です。
 
 
 
イメージ 6
 
 
                          今日は、この部品から、接着して行きます。
 
 
 
イメージ 7
 
 
                            後部の2つのレーダーを接着しました。
 
 
 
イメージ 8
 
 
           
                            後から、垂直、水平を確認していきます。
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
                           次は、この部費区を接着します。
 
 
イメージ 10
 
 
                                   ここに接着しました。
 
 
 
イメージ 11
 
 
                そして、今度は、この1ミリ程度の部品を、接着します。
 
 
イメージ 13
 
 
 
                                 ここに、接着しました。
 
 
イメージ 14
 
 
                             今度は、この部品です。
 
 
イメージ 15
 
 
                    垂直に近くて、接着しにくいのですが、ここに接着します。
 
 
イメージ 16
 
 
                            そして、この部品を接着します。
 
 
 
イメージ 17
 
 
                                  ここに接着しました。
 
 
 
イメージ 18
 
 
                      こんどは、この水平表示板を接着します。
 
 
イメージ 19
 
 
 
                                       ここに接着しました。
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
                この部品は、斜めになっていると、目立つので、垂直、水平を眺めて、
 
                微調整して、 接着します。
 
 
 
                  今日は、ここまでの紹介です。
 
 
 
 それではみなさん、良い土曜日の夜をお過ごしください。        ギッチョンパー♪