第565回 青島文化教材社の新商品、あたごを製作する。第15話

みなさん、こんばんは、模型公園です。                  2013年6月28日 金曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 今日の模型公園の家の近くは、曇り空で、1時間程度まえから、小雨がぱらついています。
 
 
 
 
                          「納豆カレーの実験をする。」
 
 
           今日は、金曜日、カレーの日です。 1週間たつの早いですね、
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
              今日は、にんじん、タマネギ、ジャガイモを切って、茹でるところから
 
              紹介します。
 
 
イメージ 2
 
 
 
                 まずは、こんな感じに、ぐつぐつと、煮込んでいきます。
 
 
イメージ 13
 
 
 
                        今日は、水戸の副将軍という、納豆が、半額でした。
 
 
イメージ 24
 
 
 
             美味しい炊きたての、豊松村のご飯の上に、水戸の副将軍を乗せてみました。
 
             考えたのですが、納豆をカレーに入れて、煮込むと、ズルズルとした物が、なく
 
             なって、ただの豆の煮込みに、なってしまうと思い、ご飯に載せて、後で、合体
 
             させることにしました。
 
 
 
イメージ 28
 
 
                今日は、ローストビーフが、半額だったので、これも食べる事にしたのでした。
 
 
 
イメージ 29
 
 
 
                今日は、このまま、タレを出して、 はしで、つつくことにしました。
 
 
 
イメージ 30
 
 
 
                            そろそろ、カレーのルーが煮えたようです。
 
 
 
イメージ 31
 
 
               じゃーーーーん、今日のね、模型公園のカレーセットの出来上がりです。
 
 
 
イメージ 32
 
 
 
                 今日は、小さなミニトマトを、サラダにしてみました。 そろそろ、トマトと、
 
                ナスの季節ですね。
 
 
 
 
イメージ 33
 
 
             
                       今日の実験、納豆カレー、 味はどんなでしょうか。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
                            スプーンで、3口程度、試食してみました。
 
 
                うーーん、食べて、美味しくないことはないのですがーーー、何かがたらない
 
            ような気がしました。
 
            それが何かというと、お肉ですね、   やはり、お肉が入っていないと、
 
             カレーの味が、いまいちです。
 
 
 
イメージ 4
       
 
                そんなんで、途中から、ローストビーフを入れる事にしました。
 
 
イメージ 5
    
 
 
                       こうしてね、 タレをつけてね、カレーの中に入れるのです。
 
 
イメージ 6
    
 
            
                       うーーーん、こうすると、随分と、美味しくなりました。
 
               やはり、カレーは、大きな、お肉が入っていないとね、ーーーー。
 
 
 
         今日のカレーの実験は、失敗でした。  また、考えて、挑戦したいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                     模型公園の所有の古写真を、鑑賞するコーナーです。
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
                    説明文に、大正元年9月14日 桃山に於いて、と、あります。
 
 
イメージ 8
 
 
 
               よく見ると、衣冠、束帯姿の人が、担いでいるのは、植木の様です。
 
 
               植樹でも、したのでしょうか、   興味深く拝見しました。
 
 
               今日は、今から、101年前の、明治天皇の大喪の義の古写真の紹介でした。
 
 
 
                                 本日の完成品の紹介です。 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 海上自衛隊 艦番号177番  ミサイル護衛艦 あたご №7 2013年6月28日金曜日完成就役。
 
 
 
イメージ 10
 
 
          今日は、京都府舞鶴基地のあたごが、完成しました。 福田康夫 総理大臣の時に、
 
          早朝、4時過ぎに発生した、漁船との衝突事故の件、 東京高裁で、無罪が確定したそ
 
          うです。
 
          当時、船室で、睡眠中の艦長には、なにも、行政、刑事処分が、ない代わりに、艦橋当直
 
          の、三等海佐の2名に、刑事告発があり、裁判で争われてきました。
 
 
イメージ 11
 
 
           2名の内、1名は、引き継ぎがすんで、交代して、 艦内の別の部屋に移動していた
 
           人を、検察は起訴をしたわけですが、 そんなことが実際、司法で通用するのかと
 
           不思議に思っていたのでした。
 
            やはり、無罪でした。
 
           大きな船は、舵を操作しても、直ぐには、曲がらないし、 ストップするのにも、1キロ
 
           程度進んで、とまるそうです。
 
           小さい船の人は、そこが、よくわからないらしくて、大型船の回りをうろちょろすると、
 
         
イメージ 12
 
 
             周囲をハエが、飛んでいるようで、イライラするらしいです。
 
            トラックの回りに、自転車や、バイクが、近寄るのと一緒で、随分と、神経を使う
 
            そうです。
 
            数日前も、自動車運搬船が、小型漁船の横から、乗り上げて、沈没事故がありましたが、
 
           
イメージ 14
 
 
            夜中には、自動操舵にして、 当直がいるのですが、衝突に気がつかないことが、
 
            多いそうです。 衝突の音が、外洋だと、波の音で、消えてしまうのだそうです。
 
            そういうわけで、船もそうですが、バイクや、自転車で、大きなトラックの側面
 
           などに、近づかないことが、事故の抑止で、重要なようです。
 
 
             今日は、ピットロードの護衛艦あたごの完成品の紹介でした。
 
 
 
 
             
イメージ 15
 
 
            青島文化教材社の新商品、護衛艦あたごを製作する。 第15話です。
 
 
 
イメージ 16
 
 
                          今日は、スパイレーダーに、灰色を塗装します。
 
 
イメージ 17
 
 
 
                   煙突、アンテナは、つや消しの黒で、塗装します。
 
 
イメージ 18
 
 
 
                 そして、レーダーや、機関砲の覆いを、白色で塗装します。
 
                 細い筆で、 はみ出さないように、塗装して行きます。
 
 
イメージ 19
 
 
 
                        こんな感じにして、1日程度、また、乾燥させます。
 
 
イメージ 20
 
 
                          1日程度、乾燥させて、 シールを貼っていきます。
 
 
イメージ 21
 
 
 
                               艦番号は、左右、同じ場所に、貼ります。
 
                         両方が、ずれて貼ると、目立って、不細工になります。
 
 
イメージ 22
 
 
                        最近は、新表示という、 こういう、ヘリポートの表示に、
 
                     随時、更新されているようです。
 
 
イメージ 23
 
 
                    艦尾には、【あたご】という、シールを貼ります。
 
 
 
イメージ 25
 
 
                          ヘリは、こんな感じにシールを貼りました。
 
イメージ 26
 
 
                    某国、弾頭ミサイルも、ハングル文字のシールを貼りました。
 
 
 
イメージ 27
 
 
              そして、 発射して、分離する場所に、墨入れをして、発射台に、固定します。
 
 
 
                                   今日は、ここまでの紹介です。
 
 
 
         それではみなさん、良い金曜日の夜をお過ごしください。    ギッチョンパー♪