第586回(株)タミヤの新商品陸上自衛隊10式戦車を製作する。第16話

みなさん、こんばんは、模型公園です。             2013年7月16日  火曜日の投稿です。
 
 
 
 
 
 
 
 
             今日の模型公園の家の近くは、晴天で、とっても暑い日々が続いています。
 
 
イメージ 1
 
 
 
             今日は、岡山県おぼろ豆腐というのが、半額だったのです。 128円の半額
 
            なので、64円でした。
 
 
 
イメージ 2
 
 
           模型公園の好物のローストビーフが、398円の半額で199円でした。
 
 
イメージ 12
 
 
              じゃーーん、 今日のローストビーフ定食の出来上がりです。
 
イメージ 23
 
 
            今日初めていただく、岡山県おぼろ豆腐、 味はどうなのかしらーーーー。
 
 
イメージ 30
 
 
                
                      上から、ポン酢の入った、醤油を少々かけていただきました。
 
                なんだ゛か、少し硬くて、木綿豆腐のようですね。
 
 
イメージ 31
 
 
         模型公園の好物、牛肉のたたきが、スーパーから消えて、ローストビーフを買って
 
         食べるようになったのですが、 なかなか美味しいですね。
 
 
イメージ 32
 
 
                                今日は、パックに附属のタレを少々つけて、
 
 
イメージ 33
 
 
         こうしてね、いつも通り ご飯の上に乗せて、ころがしながら、いただきます。
 
 
イメージ 34
 
 
 
                         ちゃんと、健康のために、緑の野菜もいただきました。
 
                                   今日も美味しい食事でした。
 
 
 
 
イメージ 35
 
 
 
                        模型公園の推薦する、DVDの紹介するコーナーです。
 
                   この本は、あさっての18日に発売予定の本の付録のDVDです。
 
            あさって、発売予定の本の後に、「 零戦21 零戦の誕生」 と言う、DVDが
 
            附いています。
 
            模型公園は、予約をしていたので、2日程度早く到着したので、 簡単な紹介
 
            をさせていただきます。
 
 
イメージ 3
 
 
         本の中は、挿絵を挟んで、色んな開発の経過とか、説明がしてあります。
 
         DVDは、アメリカで保管してある、21型を、実際飛ばした、映像ガ紹介されています。
 
         照準機と、7,7ミリ機銃がないのが残念ですね、 外観のみの物でも、取り付けたいですね。
 
 
イメージ 4
 
 
         零戦の胴体の中とか、翼の中、エンジンなどを、カウルを外して紹介してあります。
 
         ここが、他のDVDにないこところですね。  脚の収納スペースの仕組みなどが、事細かく
 
         紹介されていて、なかなか勉強になります。
 
         この飛行機は、元々は、空母 翔鶴の 航空隊の制空隊の機体で、尾翼のマークが
 
         それを表していますが、 同体の帯線が、再現されていないのが、少し残念です。
 
          白帯1本線を描いてほしいですね。
 
 
イメージ 5
 
             昭和17年12月からの黄色い識別表示が、描いてあるのが、気になりますが、
 
              アメリカ人のする事なので、そのあたりが、少し残念ですね。
 
               
 
              みなさんも、よかったら、あさって書店に並ぶ予定ですので。
 
              よかったら、買ってあげてください。
 
 
          
イメージ 6
 
 
 
            問い合わせ先  ワック株式会社 出版局 営業部
 
             電話 03ー5226ー7622 代表まで、
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
            (株)タミヤの新商品 陸上自衛隊 10式戦車を製作する。 第16話です。
 
 
イメージ 8
 
 
            昨日は、操縦席のハッチのガラスの透明パーツは、汚れを防止するために、
 
           塗装後、セットするお話をしました。
 
            開けた状態にするときには、上のように、セットするわけです。
 
            これは、透明パーツを接着して、セットしてください。
 
 
イメージ 9
 
 
        ここは、模型公園は、接着せずに、ただ置くだけ置いて、塗料を吹いて行きます。
 
 
イメージ 10
 
 
 
                いよいよ、サイドスカートの部品を接着して行きます。
 
                まずは、前部の泥よけです。
 
 
イメージ 11
 
 
                            こちらの2つの部品を接着します。
 
 
イメージ 13
 
 
                        両サイド、こんな感じに、接着しました。
 
 
イメージ 14
 
 
                前のライトですが、 1日程度乾燥させて、テープを取ります。
 
 
イメージ 15
 
 
         この部品をセット刷る前に、必ず、横からはみでた、網をクリッパーでカットします。
 
         この作業をしないと、はみ出して、セットできません。
 
      網がはみ出たまま、接着剤をつけると、作業が困難になります。 ご用心して施工してください。
 
 
イメージ 16
   
 
                      で、 このキット、これからが、2番目に難しい場所です。
 
              この、前部のライトをセットして、 上と下の車体を合わすのが、難しいのです。
 
 
イメージ 17
 
 
 
            上板に、セットしようか、下板にセットしようかと、随分と考えたのですが、
 
            下板に、接着してみました。   左右、こんな感じです。
 
 
イメージ 18
 
 
           網を左右、ぴったし合わしていないと、ここで、入らないわけです。
 
           ひとつひとつ、カッチリと作業していきます。
 
 
イメージ 19
   
 
                                  こんな感じで、接着しました。
 
 
イメージ 20
 
 
                            こちらのサイドスカートも、接着します。
 
 
イメージ 21
 
 
             ただ、接着しただけですと、倒れてしまうので、 左右をティッシュの空き箱を
 
             利用して、補強します。  左の広島カープティッシュが、広島県民らしいでしょう。
 
             この状態で、1日程度、乾燥させます。
 
 
 
イメージ 22
  
 
             乾燥している間に、車体の後部に取り付ける、備品の中塗りをしていきます。
 
             全体を、暗い銀色に1度塗装した後、 上に塗装する準備をします。
 
 
 
 
イメージ 24
 
            1日乾燥させて、 隙間などを養生した後、 塗装をかけてみました。
 
イメージ 25
 
 
           今回は、初めての施工なので、 案内通りの模様にしてみました。
 
 
イメージ 26
 
 
             そして、ラバー部分は、下地の焦げ茶の上に、 中塗りで、乾いた黒色を
 
             塗装します。  そして、この上に、ゴムがかわいたような色を上塗りします。
 
 
イメージ 29
 
            キャタピラをセットした、車体下部を用意して、上からかぶせていきます。
 
             説明書通りの組み立てをしておくと、すんなり、入ります。
 
 
 
イメージ 27
 
 
                                  車体をドッキングさせました。
 
 
イメージ 28
 
 
 
                            模型公園の好みで、シルバー塗装しました。
 
 
 
                           今日は、ここまでの紹介です。
 
 
 
 それではみなさん、よい火曜日の夜をお過ごしください。               ギッチョンパー♪